• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童養護施設入所児童とメンタルヘルス問題のある親との家族再統合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関星槎道都大学

研究代表者

飯浜 浩幸  星槎道都大学, 社会福祉学部, 教授(移行) (30316278)

研究分担者 杉本 大輔  星槎道都大学, 社会福祉学部, 准教授(移行) (50305942)
上原 正希  星槎道都大学, 社会福祉学部, 教授(移行) (00424888)
福冨 律  星槎道都大学, 社会福祉学部, 講師(移行) (60468840)
佐々木 智城  星槎道都大学, 社会福祉学部, 特任講師 (30644273)
櫻井 裕介  星槎道都大学, 社会福祉学部, 講師(移行) (60743896)
大島 康雄  星槎道都大学, 社会福祉学部, 講師(移行) (10746499)
吉江 幸子  星槎道都大学, 社会福祉学部, 講師(移行) (60783280)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード家族再統合 / メンタルヘルス問題 / 児童養護施設 / マニュアル / チェックリスト / 児童虐待 / 関係形成力 / ソーシャルワーク / 支援プログラム
研究成果の概要

精神疾患を含むメンタルヘルス問題のある親が虐待者となる事例は増加傾向にあり、これら問題を抱える親に対する支援課題・方法は発展途上で、特に児童養護施設に入所児童と親の家族再統合は大きな課題である。
この度、児童養護施設職員に調査をし、メンタルヘルス問題を抱える親への支援には人間関係や社会からの「孤立化」が問題で、「関係形成力を高める支援」が重要と導き出し、支援するうえでの簡易なマニュアルを作成した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 児童養護施設入所児童とメンタルヘルス問題のある親との家族再統合に関する研究-全国調査から見えてきたもの②関係性の構築とエンパワメントについての検討-第3報-2018

    • 著者名/発表者名
      飯浜浩幸、上原正希、杉本大輔、吉江幸子、大島康雄、佐々木智城
    • 雑誌名

      星槎道都大学紀要社会福祉学部

      巻: 43 ページ: 7-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童養護施設入所児童とメンタルヘルス問題のある親との家族再統合に関する研究-全国調査から見えてきたもの-第2報-2017

    • 著者名/発表者名
      飯浜浩幸・上原正希・杉本大輔・吉江幸子・大島康雄・佐々木智城
    • 雑誌名

      道都大学紀要社会福祉学部

      巻: 42 ページ: 7-27

    • NAID

      40021192327

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 児童養護施設入所児童とメンタルヘルス問題のある親との家族再統合に関する研究-調査票作成までの経過-第1報-2016

    • 著者名/発表者名
      飯浜浩幸・上原正希・杉本大輔・櫻井裕介・福冨律・佐々木智城
    • 雑誌名

      道都大学紀要社会福祉学部

      巻: 41 ページ: 9-14

    • NAID

      40020968483

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi