• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二次大戦後の福田会育児院の運営組織と社会福祉実践史研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関専修大学

研究代表者

宇都 榮子  専修大学, 人間科学部, 教授 (40060701)

連携研究者 野口 武悟  専修大学, 文学部, 教授 (80439520)
土井 直子  浦和大学, 兼任講師 (20465826)
菅田 理一  鳥取短期大学, 准教授 (70611383)
桜井 昭男  淑徳大学, 淑徳大学アーカイブズ, 特別研究員 (60619667)
研究協力者 小泉 亜紀  
小笠原 強  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード社会福祉史 / 第2次大戦後 / 児童養護施設 / 貧困 / 処遇 / 仏教 / 施設経営 / 皇室財産 / アーカイブ / 施設運営 / 何礼之
研究成果の概要

仏教諸宗派合同による1879年設立の福田会育児院は、貧孤児救済中心事業を皇室からの下賜金、仏教関係者等の寄附金、各種民間助成団体・公的機関助成金により運営してきた。第二次大戦後は、1945年の東京大空襲で施設建物の約86%を焼失、各種助成団体の助成、慈善家からの寄付も途絶えがちだった。福田会にとって戦後復興は大きな課題であり、復興計画は何度も作成されたが悉く実らなかった。また、1910年以来の敷地無料借地(御料地)は、戦後の皇室財産国有化により賃料発生、関東財務局提示条件を実行できない場合は返還をと迫られた。戦災により経営危機に陥った福田会は、1952年社会福祉法人となるが経営の困難は続いた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 第2次大戦後の福田会運営と財政2018

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 雑誌名

      社会事業史学会第46回大会報告要旨・論文集

      巻: - ページ: 197-212

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 田会育児院分院の活動2018

    • 著者名/発表者名
      菅田理一
    • 雑誌名

      社会事業史学会第46回大会報告要旨・論文集

      巻: - ページ: 181-195

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 福田会(ふくでんかい)育児院分院における養護実践2018

    • 著者名/発表者名
      菅田理一
    • 雑誌名

      東京社会福祉史研究

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後期の児童養護施設の職業訓練と就職についての検討2016

    • 著者名/発表者名
      小泉亜紀
    • 雑誌名

      相模女子大学紀要

      巻: 80 ページ: 61-77

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 明治期から昭和戦後期までの日本における児童養護実践自立事例の検討―福田会育児院における修業・独立退院・就職事例を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      小泉亜紀
    • 雑誌名

      社会科学年報

      巻: 第50号 ページ: 123-150

    • NAID

      120006793825

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 第2次大戦後の福田会運営と財政2018

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      社会事業史学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 福田会におけるアーカイブズの整備と活用(Ⅱ)2018

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第66回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 福田会育児院分院の活動2018

    • 著者名/発表者名
      菅田理一
    • 学会等名
      社会事業史学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦後の福田会と復興に向けての動き2017

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      専修大学社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後期の(児童)養護施設内外の職業訓練と就職についての一考察ー社会福祉法人福田会における昭和20~50年代の実践事例を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      小泉亜紀
    • 学会等名
      第64回日本社会福祉学会秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦後の福田会と復興に向けての動き2016

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      東京社会福祉史研究会
    • 発表場所
      専修大学社会科学研究所
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後期の保護受託者制度の法的内容と自立支援に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      小泉亜紀
    • 学会等名
      第44回社会事業史学会
    • 発表場所
      石巻専修大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 福田会(ふくでんかい)育児院史研究その2 第二次世界大戦敗戦後の福田会と復興に向けての動き2015

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護における自立支援につながる実践史の一考察―明治~昭和期の福田会育児院の院児の修業内容と自立にかかわる事例を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      小泉亜紀
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      日本社会福祉学会
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 福田会のあゆみ 明治9年からの歴史を未来へ2015

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子、野口武悟、長谷川匡俊、土井直子、菅田理一、桜井昭男、江連崇、宮本英勝、小薗崇明、小泉亜紀
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      社会福祉法人 福田会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi