• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者虐待の予防と対応におけるチームワーク

研究課題

研究課題/領域番号 15K03972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関関東学院大学

研究代表者

副田 あけみ  関東学院大学, 社会学部, 教授 (60154697)

研究分担者 土屋 典子  立正大学, 社会福祉学部, 准教授 (60523131)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード高齢者虐待防止 / 施設内高齢者虐待防止 / チームワーク / ケースカンファレンス / 多機関協働 / 組織マネジメント / 施設内虐待防止 / 組織改善 / 解決志向アプローチ / 施設内虐待予防 / 解決志向マネジメント / 高齢者虐待 / 機関間協働 / 多機関チーム / 職場マネジメント / チームアプローチ
研究成果の概要

家庭内高齢者虐待事例に対応する多機関チームの効果的なチームワークの推進モデルとして、AAA多機関ケースカンファレンス・シート活用モデルを開発するとともに、シート活用法を学ぶ研修プログラムを作成し、研修を重ねた。研修参加者に対する質問紙調査と、実事例にシートを活用した実践者に対する面接調査を通して、本モデルの有用性を明らかにした。
施設内虐待予防についても、職場のチームワークを促進する組織マネジメント・モデルの開発を試み、組織マネジメントの方法とスキルの一部を学ぶ研修プログラムを作成した。研修参加者からは一定の評価を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多機関チームの効果的なチームワーク推進モデルとして開発した多機関ケースカンファレンス・シート活用モデルは、高齢者虐待事例対応に苦労する多機関の支援者たちが安心感と相互理解を得て、チームとして介入・支援を行うことを可能にする。その結果、事例への早期対応による状況改善、迅速な緊急対応等が可能となる。このモデルは虐待事例だけでなく、多機関の支援者が支援に困難を感じることの多い複合問題事例にも応用可能である。
多機関によるチームワーク推進モデルを開発したことにより、従来のソーシャルワークの基本的方法であるケースワーク、グループワーク、コミュニティワークにチームアプローチを加えることができた。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] チーム力を高めるケースカンファレンスーAAA式多機関協働カンファレンスの実際ー2020

    • 著者名/発表者名
      土屋典子・芦沢茂喜
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 45-4 ページ: 51-57

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 安心づくり安全探しアプローチの研修プログラムの改良プロセスに関する一考察―研修転移理論を活用して―2019

    • 著者名/発表者名
      長沼葉月
    • 雑誌名

      人文学報.社会福祉学

      巻: 515-3 ページ: 67-83

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 解決志向アプローチを援用した高齢者介護施設における虐待予防研修プログラムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      土屋典子
    • 雑誌名

      立正大学社会福祉研究所年報

      巻: 21 ページ: 157-170

    • NAID

      120007001965

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] やってみよう 解決志向アプローチ:困難事例を「困難」でなくするには2018

    • 著者名/発表者名
      副田あけみ, 長沼葉月
    • 雑誌名

      月刊ケアマネジメント

      巻: 5 ページ: 44-49

    • NAID

      40021569153

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] やってみよう 解決志向アプローチ(第2回):解決志向アプローチのスキル(その1)介入の扉を開ける2018

    • 著者名/発表者名
      長沼葉月
    • 雑誌名

      月刊ケアマネジメント

      巻: 6 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] やってみよう 解決志向アプローチ(第3回):解決志向アプローチのスキル(その2)本人の「成功」を見つける2018

    • 著者名/発表者名
      長沼葉月
    • 雑誌名

      月刊ケアマネジメント

      巻: 7 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] やってみよう 解決志向アプローチ(第4回):虐待?介護者の心を開く」『月刊ケアマネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      土屋典子
    • 雑誌名

      月刊ケアマネジメント

      巻: 8 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] やってみよう 解決志向アプローチ(第5回):面接で『安心』の素材を集める2018

    • 著者名/発表者名
      松本葉子
    • 雑誌名

      月刊ケアマネジメント

      巻: 9 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] やってみよう 解決志向アプローチ(第6回):チーム力を高めるカンファレンス2018

    • 著者名/発表者名
      副田あけみ
    • 雑誌名

      月刊ケアマネジメント

      巻: 10 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統合ケアと多職種チームー効果的チームワーキングの促進・阻害要因ー2017

    • 著者名/発表者名
      副田あけみ
    • 雑誌名

      関東学院大学人文科学研究所報

      巻: 40号 ページ: 43-64

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者虐待防止のための家族支援:安心づくり安全探しアプローチ(AAA)2019

    • 著者名/発表者名
      長沼葉月・副田あけみ
    • 学会等名
      日本家族看護学会集会第26回
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チーム力を高めるケースカンファレンス-AAA式多機関ケースカンファレンス・シートの有用性-2019

    • 著者名/発表者名
      松本葉子
    • 学会等名
      日本高齢者虐待防止学会第16回蒲田大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者虐待防止のための家族支援:安心づくりと安全探しアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      長沼葉月 副田あけみ
    • 学会等名
      日本家族看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チームワークを推進するケースカンファレンス2018

    • 著者名/発表者名
      副田あけみ
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] AAA多機関ケースカンファレンス・シートの開発―有用性検証の中間報告ー2017

    • 著者名/発表者名
      副田あけみ・長沼葉月・松本葉子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] チーム力を高める多機関協働ケースカンファレンス2019

    • 著者名/発表者名
      安心づくり安全探しアプローチ(AAA)研究会
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      瀬谷出版
    • ISBN
      9784902381412
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 高齢者虐待防止のための安心づくり安全探しアプローチ

    • URL

      http://www.elderabuse-aaa.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 安心づくり安全探しアプローチ

    • URL

      http://www.elderabuse-aaa.com/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi