• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第三者評価事業が社会福祉施設に根づくシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K03974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関中部学院大学

研究代表者

谷口 真由美  中部学院大学, 人間福祉学部, 教授 (90413301)

研究分担者 稲垣 貴彦  中部学院大学短期大学部, 社会福祉学科, 准教授 (50320974)
佐藤 八千子  岐阜経済大学, 地域経済研究所, 特別研究員 (90342055)
研究協力者 纐纈 正浩  社会福祉法人豊寿会, 事務局長
高橋 将也  社会福祉法人可茂会, 加茂学園相談支援センター, 相談支援専門員
久野 亮一  社会福祉法人かかみ野会, さわらび苑生活支援員
兼松 博之  社会福祉法人万灯会, 施設長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード評価基準 / 権利擁護 / 施設の組織づくり / スーパービジョン / 内包する課題 / Ofsted / 協働 / 福祉労働環境 / 社会的養護 / より良いサービスを受ける権利 / 子どもの権利 / イギリスの福祉政策 / ,権利擁護 / サービスの質 / 評価基準の理解 / 連携 / 主体的な変革 / 第三者評価事業の効果
研究成果の概要

「福祉サービス第三者評価事業」が社会福祉施設に根づき、国民のより良いサービスを受ける権利の実現を目指すために、最優先課題として評価機関と受審施設の乖離を埋め、「評価基準」の共通理解を図る方法を国内・国外調査から検証した。
国内調査からは、「評価基準」の共通理解は、受審施設職員の気づきを促すことが明らかになった。国外調査からは、得られた気づきを「主体的な改善」に繋ぐために、イギリスOfstedの現場のソーシャルワーク実践を支え、パートナーシップを築く機能を検証した。そして日本のこれまでの「点」の評価から、労働環境の検証も含めた改善に至る過程を第三者評価事業の役割と捉える必要性を示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] サービスの質を評価する第三者評価事業とイギリスのOfstedの比較-社会的養護施設におけるソーシャルワーカーの実践と評価事業の実際-2017

    • 著者名/発表者名
      谷口真由美
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 第三者評価事業が社会福祉施設に根づくためのシステム構築についての考察2016

    • 著者名/発表者名
      谷口真由美
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学紫野キャンパス
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 第三者評価事業が社会福祉施設に根づくためののシステム構築についての考察2016

    • 著者名/発表者名
      谷口真由美
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学 紫野キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 福祉サービスの質をいかに評価し保障するか-イングランドと日本の比較を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣貴彦
    • 学会等名
      人間福祉学会
    • 発表場所
      岐阜大学教育学部棟
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi