• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症高齢者に対する睡眠リズムの適正化を促す支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K03976
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関同朋大学

研究代表者

下山 久之  同朋大学, 社会福祉学部, 教授(移行) (30442221)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード認知症高齢者ケア / 特別養護老人ホーム / 睡眠リズム / 昼夜逆転現象 / 睡眠リズムの適正化支援プログラム / 介護福祉サービス / 認知症高齢者 / 睡眠リズムの適正化
研究成果の概要

特別養護老人ホーム入居の認知症高齢者の睡眠リズムの実態把握を行った後に、昼夜逆転現象の見られる認知症高齢者の睡眠リズムを崩す要因の類型化を行った。その要因ごとに異なるアプローチを取ることにより、認知症高齢者の睡眠リズムの適正化が図られることが確認された。本来、本研究では睡眠障害を有する高齢者は対象外としていたが、特別養護老人ホーム入所の認知症高齢者の中には、睡眠障害の診断が為されていないものの、睡眠障害が疑われる者が存在した。このような事例に対しは、多職種連携を図った場合のみ改善が見られた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 高齢者福祉施設がもたらす利用者の生活課題の隠蔽機能2018

    • 著者名/発表者名
      下山久之
    • 雑誌名

      同朋大学論叢

      巻: 第103号 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 介護福祉サービスの可視化がケアスタッフによる支援に及ぼす効果2017

    • 著者名/発表者名
      下山久之
    • 学会等名
      第59回日本老年社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠の質の可視化が特別養護老人ホーム利用者の生活の質に及ぼす効果2017

    • 著者名/発表者名
      下山久之
    • 学会等名
      国際高齢者福祉施設会議2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 睡眠の質の低下に影響を与える要因の類型化2016

    • 著者名/発表者名
      下山久之
    • 学会等名
      第58回日本老年社会科学会大会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠の質の低下に影響を与える要因の類型化2016

    • 著者名/発表者名
      下山久之
    • 学会等名
      日本老年社会科学会
    • 発表場所
      香川県松山市
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi