• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会福祉哲学とスピリチュアリティ―ソーシャルワーカーの宗教意識―

研究課題

研究課題/領域番号 15K03980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関同志社大学

研究代表者

木原 活信  同志社大学, 社会学部, 教授 (20275382)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードスピリチュアリティ / 社会福祉哲学 / ソーシャルワーカー / 山室軍平 / 社会福祉 / ソーシャルワーク
研究成果の概要

福祉の根源としての価値意識、社会福祉哲学と宗教性の関連に焦点をあてた研究を行った。その特徴は次の2点である。一つは、宗教性をいわゆる宗教の組織やその教義ではなく、未だそれが組織化されていないスピリチュアリティであると定義した点。そして、もう一点は、スピリチュアリティを理性言語である福祉哲学との枠組みにおいて具体的に検証した点である。
この研究の成果は以下の2点である。一つは、社会福祉哲学の枠組みとスピリチュアリティの関連を理論的に検証した点である。二点目は、ソーシャルワーカーの宗教性を分析し、その教派性やスピリチュアリティについて思想史的に分析した点である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

①社会福祉哲学の枠組みにおいてスピリチュアリティを検討しようとしている点、②福祉人物史研究を宗教性とスピリチュアリティに絞った横断的に総合的研究しようとする点、③スピリチュアリティの内面化だけでなく、社会性、国家性のマクロにまで拡大している点、④上記を国際比較として欧、北米、アジアとの比較で議論していこうとする点、⑤死生学の文脈に限定されないスピリチュアリティの社会福祉の応用的視座を明示する点である。

報告書

(5件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 10件) 図書 (9件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 「弱さの向うにあるもの―コンスタンティヌス主義に抗して―」2019

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      日本キリスト教社会福祉学会学会誌『キリスト教社会福祉学』

      巻: 51 ページ: 43-53

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ジョージ・ミュラーの思想形成におけるフランケの敬虔主義の影響について : ハレを舞台にした歴史的邂逅2018

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      評論・社会科学

      巻: 127 ページ: 1-17

    • DOI

      10.14988/pa.2018.0000000362

    • NAID

      120006547465

    • ISSN
      02862840
    • URL

      https://doshisha.repo.nii.ac.jp/records/26380

    • 年月日
      2018-12-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 木原活信2018.1「自殺と「構造的暴力」について」2018

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会編 「シリーズ クローズアップ 現代の潮流を読む」第5回)

      巻: 5 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「現代社会とキリスト教―無縁社会に対してどう応答するか―」2018

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      『賀川記念館総合研究所紀要』

      巻: 3巻 ページ: 97-130

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「社会福祉におけるスピリチュアリティ―宗教と社会福祉の対話―」同志社大学神学部基督教研究会2016

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      『基督教研究』

      巻: 第78巻第1号 ページ: 17-41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「「弱さ」の先には― 一つ体である教会―」2016

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      『信徒の友』

      巻: 11月号 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「2015年度学界回顧と展望 ソーシャルワーク部門」2016

    • 著者名/発表者名
      松倉真理子、木原活信
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会誌『社会福祉学』

      巻: Vol.57-3 No.119 ページ: 130-142

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「2014年度学界回顧と展望:ソーシャルワーク部門」,2015

    • 著者名/発表者名
      松倉真理子・木原活信
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会学会誌『社会福祉学』

      巻: vol.56-3 ページ: 135-149

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「大学生の「悩みとその対処方法」に関するアンケート調査とその結果―自殺予防のための方策を探る―」2015

    • 著者名/発表者名
      山村りつ、市瀬晶子、引土絵未、倉西宏、李善恵、大倉高志、尾角光美、高仙喜、木原活信
    • 雑誌名

      『人間福祉学研究』

      巻: 第8巻第1号 ページ: 103-119

    • NAID

      120005756425

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「弱さの向うにあるもの」基調講演2018

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 学会等名
      日本キリスト教社会福祉学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ソーシャルワークと越境」「現代日本のスペシフィックな社会福祉問題とソーシャルワークの専門性~専門性の「越境」に対して、改めてジェネリックなアプローチを探る~」2017

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「自殺とケア、そして「構造的暴力」について」「暴力と社会福祉」2017

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「社会的包摂とキリスト教―構造的暴力と自殺を例に―」2017

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 学会等名
      龍谷大学実践真宗学研究公開セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「福祉と人権」2017

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 学会等名
      天理大学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「弱さの向こうにあるもの」「障がい者の尊厳」2017

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 学会等名
      日本キリスト教社会事業同盟
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Case study of suicide prevention practices based on Christian spirituality”2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko, Ichinose, Katsunobu Kihara
    • 学会等名
      NACSW’s 66th Convention 2016 :North American Asociation of Christians in Social Work
    • 発表場所
      Cincinnati, Ohio.
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Challenges and Opportunities of Today’s World: The Role of Christians in Social Welfare2016

    • 著者名/発表者名
      木原活信(Kihara, Katsunobu)
    • 学会等名
      KACSW;World Conference on Social Work, Education and Social Development 2016.
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Japanese Christian Social Welfare: Past, Present, and Future”2016

    • 著者名/発表者名
      Kihara, Katsunobu
    • 学会等名
      Social Work, Education and Social Development (SWSD,2016)
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「キリスト教社会福祉学の立場から」佛教大学2015

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 学会等名
      佛教大学総合研究所「現代社会における宗教の力」公開シンポ
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「社会福祉と良心」 『良心学入門』2018

    • 著者名/発表者名
      木原活信 (同志社大学良心学研究センター)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「ソーシャルワーカーの価値と倫理」横山登志子編『社会福祉実践の理論と実際』2018

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595318733
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「同志社と社会福祉―新島襄の良心教育の系譜―」『良心之全身ニ充満シタル丈夫ノ起リ来ラン事ヲ』2017

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 出版者
      同志社大学キリスト教文化センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「社会福祉におけるスピリチュアリティ―宗教と社会福祉の対話―」小原克博、勝又悦子編著『宗教と対話―多文化共生社会の中で―』2017

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 出版者
      教文館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「社会福祉と良心」『良心を考えるために』2017

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 出版者
      同志社大学良心学研究センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「教会と社会福祉―今求められるものは-」関西学院大学神学部編『教会とディアコニア』2016

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 出版者
      キリスト新聞社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「自殺予防とソーシャルワーク実践」岡本民夫監修『ソーシャルワークの理論と実践―その循環的発展を目指して―』2016

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 出版者
      中央法規
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『自殺をケアするということ―「弱さ」へのまなざしからみえるもの』2015

    • 著者名/発表者名
      木原活信、引土絵未編著
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『「弱さ」の向うにあるもの―イエスの姿と福祉のこころ』2015

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      いのちのことば社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 木原活信公式サイト

    • URL

      https://velvet-kihara.ssl-lolipop.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 木原公式ホームページ

    • URL

      http://www.geocities.jp/kihara0918/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 木原公式ブログ「雑想」

    • URL

      http://joe0918.blogspot.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 木原活信 公式ブログ「雑想」

    • URL

      http://joe0918.blogspot.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 木原活信 パーソナルページ

    • URL

      http://www.geocities.jp/kihara0918/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi