• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MCI及び初期認知症の人とその家族の二者関係への並行的調査・介入:前向き研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関同志社大学

研究代表者

山田 裕子  同志社大学, 社会学部, 教授 (80278457)

研究分担者 武地 一  藤田医科大学, 医学部, 教授 (10314197)
杉原 百合子  同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (90555179)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード初期認知症 / 若年性認知症 / 家族介護者 / BPSD / 二者関係 / 並行的介入 / 認知症カフェ / 相互作用 / 適応の自己評価 / MCI / 治療的環境 / 語り / 相互交流 / MCI / サポート
研究成果の概要

本研究の目的は初期及び若年性認知症の患者のBPSD(Behavioural Psychological Symptoms of Dementia)の生成防止のための介入に、その家族介護者への個別の心理社会的介入を組み込み、並行的介入(Parallel intervention)として、その効果を検証することである。認知症発症により本人と家族は困惑し、互いに責め、傷つけ合う険しい対立構造を特色とする二者関係となり、その二者が共に支援を必要としている。その支援の提供場所として、また欠如している社会参加の場所として、認知症カフェを有効に利用できることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究において、これまでは、家の外への社会参加もかなわず、何の支援も受けられずに、孤独のうちに敵対関係に陥り、BPSDを発達させた初期認知症および若年性認知症の人とその家族に対して、認知症カフェにおいて社会参加の機会と支援介入の提供を試み、両者の関係の目覚ましい改善が得られた。第1調査では、3組の認知症の人と家族の数年にわたる記録を分析することにより、初期に起こる認知症の人と家族の困りごととニーズを記録し、それに対する支援の効果を明らかにした。第2調査では、カフェの6人の介護者から、カフェに通う以前の困りごとと、カフェに通うことで解決できたことを質的分析により明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Japanese Old Stories Cognitive Scale: A screening test to detect cognitive disease and prompt visiting a memory clinic.2019

    • 著者名/発表者名
      Honjyo Y and Takechi H
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dementia Cafes as a Community Resource for Persons with Early-stage Cognitive Disorders: A Nationwide Survey in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Takechi H, Yabuki T, Takahashi M, Osada H and Kato S
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Dementia Cafes; as a Bridgehead for Community-Inclusive Care: Qualitative Analysis of Observations by On-the-Job Training Participants in a Dementia Cafeacute;.2018

    • 著者名/発表者名
      Takechi Hajime、Sugihara Yuriko、Matsumoto Hitomi、Yamada Hiroko
    • 雑誌名

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders

      巻: 46 号: 3-4 ページ: 128-139

    • DOI

      10.1159/000492174

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症の人と家族への初期集中支援としての並行的介入:BPSDの心理社会学的なメカニズム解明とその解決を目指す介入の試み2017

    • 著者名/発表者名
      山田裕子、武地一、杉原百合子
    • 雑誌名

      大阪ガスグループ福祉財団 調査研究報告集

      巻: 30 ページ: 75-87

    • NAID

      40021956197

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認知症の人の意思決定における介護支援専門員の支援に関する文献レビュー2016

    • 著者名/発表者名
      杉原百合子、山田裕子、小松光代、山縣恵美、岡山寧子
    • 雑誌名

      同志社看護

      巻: 1 ページ: 29-37

    • NAID

      120005738293

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症の人の意思決定における介護支援専門員の支援に関する文献レビュー」2016

    • 著者名/発表者名
      杉原百合子、山田裕子、小松光代、山縣恵美、岡山寧子
    • 雑誌名

      同志社看護

      巻: 1 ページ: 29-37

    • NAID

      120005738293

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The effects of Parallel Intervention through Orange Cafe on the relationship between people with dementia and their family members: Improving already formed BPSD and Preventing BPSD formation2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Yamada
    • 学会等名
      International Interdisciplinary Symposium of Doshisha University, Kyoto, the Doshisha EU Campus at Tubingen University, and Eberhard Karls University Tubingen
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 初期および若年性認知症の人と家族の困難とニーズ  家族介護者から見た認知症カフェの機能と役割2019

    • 著者名/発表者名
      山田裕子, 肖崢楠, 鄭熙聖, 朴蕙彬, 杉原百合子, 武地一
    • 学会等名
      第20回日本認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Parallel Support to the patient in early phase dementia and family: Improvement of their relationship.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko YAMADA, Yuriko SUGIHARA, Hajime TAKECHI
    • 学会等名
      The 32nd International Conference of Alzheimer’s Disease International (Kyoto)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of memory clinic on improving care environment for patient with dementia.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuriko SUGIHARA, Hiroko YAMADA, Hajime TAKECHI
    • 学会等名
      The 32nd International Conference of Alzheimer’s Disease International (Kyoto)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Commonality and Difference of Eligibility Factors Considered By Care Managers on Three Types of Long-Term Insurance Services for Patients with Dementia: Factor Analysis on Results of a Delphi Survey to Care-Management Professionals2016

    • 著者名/発表者名
      杉原百合子、山田裕子、岡山寧子、小松光代、山縣恵美、小松一子、武地一
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference
    • 発表場所
      Toronto,CANADA
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Commonality and Difference of Eligibility Factors Considered By Care Managers on Three Types of Long-Term Insurance Services for Patients with Dementia : Factor Analysis on Results of a Delphi Survey to Care-Management Professionals2016

    • 著者名/発表者名
      Sugihara Yuriko,Yamada Hiroko,Komatsu Mitsuyo,Yamagata Emi, Komatsu Kazuko,Okayama Yasuko,Takechi Hajime
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference(AAIC)
    • 発表場所
      Toronto,Canada
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症の人の介護サービス利用検討時に考慮する要因-介護支援専門員に対するデルファイ法調査をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      杉原百合子、山田裕子、小松光代、山縣恵美、岡山寧子、武地一
    • 学会等名
      第58回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      金沢  石川県立音楽堂
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症の人の介護サービス利用検討時に考慮する要因 -介護支援専門員に対するデルファイ法調査をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      杉原百合子、山田裕子、岡山寧子、小松光代、山縣恵美、武地一
    • 学会等名
      第58回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症高齢者の介護サービス利用の意思決定に関する支援の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      杉原百合子、山田裕子、岡山寧子、小松光代、山縣恵美、武地一
    • 学会等名
      第57回日本認知症ケア学会大会老年医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症高齢者の介護サービス導入の意思決定支援における介護支援専門員の困難体験2015

    • 著者名/発表者名
      杉原百合子、山田裕子、岡山寧子、小松光代、山縣恵美、武地一
    • 学会等名
      第16回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi