• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューカマーの障がい者のための生活支援システムの構築‐滞日ブラジル人の調査から‐

研究課題

研究課題/領域番号 15K03997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関関西福祉科学大学

研究代表者

寳田 玲子  関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 准教授 (00388662)

研究分担者 木村 志保  関西福祉科学大学, 心理科学部, 准教授 (00412106)
柿木 志津江  関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 准教授 (70319804)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード多文化ソーシャルワーク / 生活課題 / 滞日外国人 / ブラジル人 / エンパワメント / 当事者 / 協働的実践 / ソーシャルワーク / 滞日外国人児童 / キャリア支援 / 滞日ブラジル人 / 社会福祉
研究成果の概要

本研究ではフィールド調査を行いながら滞日外国人が実際にどのような生活課題を抱えているのか把握するとともに、問題を抱えた当事者がどの程度支援にアクセスできているのか、支援のあり方、制度、サービスの利用等について滞日外国人当事者にインタビューを行った。障がいについては、メンタルヘルスも含めた問題も取り上げていくこととした。研究結果から、滞日外国人当事者が望む支援として1)将来を見据えた具体的なキャリア支援を行うことの重要性、2)DV、メンタルヘルス等の生活問題から人権侵害に相当する問題に対処できる人材の育成、3)文化的コンピテンシーも含めた当事者のエンパワメントが必要であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ニューカマーの滞日外国人の中でも特に滞日ブラジル人を中心に、フィールド調査を通じて生活状況を把握し、ソーシャルワークの視座から実践的な生活支援のあり方を提示していくことを目的とした。NPO/NGO団体や医療、行政機関等が提供する支援内容と滞日外国人当事者が望む支援内容の相違について整理し、当事者が望む支援を明らかにした。障がいの問題についてアンケート調査からは可視化できなかったが、滞日外国人支援者への調査からは、実際の取り組みや支援の様子をうかがうことができた。協働的実践を行いながら現場が抱えるニーズを滞日外国人当事者とともに把握し、問題解決に導くことの重要性が確認できた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『滞日外国人の立場からみた支援のあり方』2018

    • 著者名/発表者名
      寳田玲子、木村志保、柿木志津江(共著)
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 第20号9 ページ: 88-91

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 滞日外国人児童が日本で生活するための支援 : キャリア支援を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      柿木志津江・寳田玲子・木村志保
    • 雑誌名

      関西福祉科学大学紀要

      巻: 21 号: 21 ページ: 89-97

    • DOI

      10.24614/00002172

    • NAID

      120006376568

    • URL

      https://fuksi-kagk-u.repo.nii.ac.jp/records/2279

    • 年月日
      2017-11-10
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「滞日外国人が抱える生活課題とニーズの分析の試み―滞日外国人支援団体・機関を対象としたアンケート調査より―」2017

    • 著者名/発表者名
      木村志保、寳田玲子、柿木志津江
    • 雑誌名

      総合福祉科学研究

      巻: 8号 ページ: 7-15

    • NAID

      120005994614

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 滞日外国人の生活観と生活問題の検討―滞日外国人当事者を対象 としたフォーカスグループインタビュー結果から―2018

    • 著者名/発表者名
      木村志保、寳田玲子、柿木志津江
    • 学会等名
      日本精神障碍者リハビリテーション学会第26回東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 滞日外国人児童へのキャリア支援の試み―WOOPを活用した滞日ブラジル人児童への実践を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      柿木志津江・木村志保・寳田玲子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 滞日ブラジル人児童の教育・福祉問題の検討― 支援者を対象としたインタビュー調査結果をもとに ―2017

    • 著者名/発表者名
      木村志保・柿木志津江・寳田玲子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 滞日外国人に対する生活支援の現状と課題の検討2017

    • 著者名/発表者名
      寳田玲子、木村志保、柿木志津江
    • 学会等名
      総合福祉科学学会第6回大会
    • 発表場所
      大阪府 関西福祉科学大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 滞日外国人の生活問題と支援課題に関する一考察 その(1)―児童・家庭問題および教育問題に焦点をあてた調査分析―2016

    • 著者名/発表者名
      寳田玲子、木村志保、柿木志津江
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • 発表場所
      京都府 佛教大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 滞日外国人の生活問題と支援課題に関する一考察 その(2)―滞日ブラジル人のメンタルヘルスおよび医療問題に焦点をあてた調査分析 ―2016

    • 著者名/発表者名
      木村志保、寳田玲子、柿木志津江
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • 発表場所
      京都府 佛教大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] “Trends and issues of new immigrant in Japan-analyzing the social problems and needs of newcomers-”2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko HODA, Shiho KIMURA, Shizue KAKIGI
    • 学会等名
      SWSD2016, Social Work, Education and Social Development
    • 発表場所
      Seoul, KOREA
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trends and issues of new immigrant in Japan-analyzing the social problems and needs of newcomers –2016

    • 著者名/発表者名
      寳田 玲子、木村志保、柿木志津江
    • 学会等名
      2016 ソーシャルワーク、教育及び社会開発に関する合同世界会議 (Joint World Conference on Social Work, Education and Social Development 2016)
    • 発表場所
      ソウル、韓国
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 滞日外国人の生活・家庭・児童福祉問題の現状と支援の課題-滞日外国人支援団体・自治体を対象とした調査より-2015

    • 著者名/発表者名
      木村 志保、寳田玲子、柿木志津江
    • 学会等名
      第2回日本保育ソーシャルワーク学会研究大会
    • 発表場所
      関西福祉科学大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 滞日ブラジル人のメンタルヘルス問題に関する一考察 その(2)-ブラジル人のメンタルヘルスに対する意識-2015

    • 著者名/発表者名
      寳田 玲子、木村志保、柿木志津江
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 滞日ブラジル人のメンタルヘルス問題に関する一考察 その(1)-わが国の精神疾患・精神障がいに対する意識2015

    • 著者名/発表者名
      木村 志保、寳田玲子、柿木志津江
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 滞日外国人障がい者への生活支援における課題-障害年金に焦点をあてて-2015

    • 著者名/発表者名
      柿木 志津江、寳田玲子、木村志保
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「外国人のための生活・ふくしガイドブック/活動報告」2018

    • 著者名/発表者名
      寳田玲子、木村志保、柿木志津江
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      ー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 外国人のための生活・ふくしガイドブック/活動報告2018

    • 著者名/発表者名
      寳田玲子・木村志保・柿木志津江
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      なし
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi