• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル・キャリアの転進:アジア系医療従事者の心の動きとマクロ環境

研究課題

研究課題/領域番号 15K04035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関桜美林大学

研究代表者

浅井 亜紀子  桜美林大学, 言語学系, 教授 (10369457)

研究分担者 宮本 節子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (60305688)
研究協力者 箕浦 康子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードインドネシア人 / 国際移動 / 主観的ウェルビーイング / 異文化接触 / 看護師 / 介護福祉士 / 経済連携協定 / 外国人看護師 / 外国人介護福祉士 / 定住化 / インドネシア / 日本体験 / 技術移転 / 日本語 / 文化接触 / アジア系医療従事者 / 看護師アイデンティティ / キャリア選択 / 自己再構築 / 動機
研究成果の概要

日本とインドネシア両政府の経済連携協定により来日し長期滞在するインドネシア人看護師と介護福祉士の日本での定住化プロセスと帰国後のキャリア選択プロセスを検討した。ホスト社会で一時滞在から定住化に向かう場合、主観的ウェルビーイング(Subjective Well-being, SWB, 人生に対する情動的また認知的かつ主観的な評価)の概念は、国際移動した人がホスト国で定住できそうかどうかを予測するめどとして使える。母国とホスト国とを公私の様々な領域で比較・評価することで肯定的・否定的情動の総和の帰結として定住化を選択しているとが考えられる。帰国後のキャリア選択や再入国も、SWBの総和で説明できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本とインドネシア両政府の経済連携協定により来日したインドネシア人看護師と介護福祉士の日本での定住化プロセスと帰国後のキャリア選択プロセスを検討した。ホスト社会で一時滞在から定住化に向かう場合、主観的ウェルビーイング(Subjective Well-being, SWB, 人生に対する情動的また認知的かつ主観的な評価)の概念は、国際移動した人がホスト国で定住できそうかどうかを予測するめどとして使える。母国とホスト国とを公私の様々な領域で比較・評価することで、肯定的・否定的情動の総和の帰結として定住化を選択していると考えられる。帰国後のキャリア選択や再入国も、SWBの総和で説明できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 職業アイデンティティのショックと対処方略: 来日インドネシア人看護師候補者の自己をめぐる意味の再編過程2018

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 17 ページ: 185-204

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシア人看護師家族の日本滞在の長期化と主観的ウェルビーイング―職場、学校、地域との関わりでの情動体験―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・箕浦康子
    • 雑誌名

      桜美林論考言語文化研究

      巻: 9 ページ: 61-82

    • NAID

      120006463465

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 職業アイデンティティ・ショックと対処方略―来日インドネシア人看護師候補者の自己をめぐる意味の再編過程2018

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 17 ページ: 185-204

    • NAID

      130008024059

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシア人看護師家族の日本滞在の長期化と主観的ウェルビーイング―職場、学校、地域との関わりでの情動体験―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・箕浦康子
    • 雑誌名

      桜美林大学言語文化研究

      巻: 第9号 ページ: 77-98

    • NAID

      120006463465

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 技術移転によるインドネシア人帰国者の心理と介護業界へのインパクト:経済連携協定医療人材受け入れプログラムを事例として2017

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・宮本節子
    • 雑誌名

      桜美林大学言語文化研究

      巻: 8 ページ: 87-90

    • NAID

      40021223529

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ICT技術がもたらす外国人医療従事者の意識の変容2016

    • 著者名/発表者名
      宮本節子・浅井亜紀子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 8(6) ページ: 84-86

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 異文化での定住に向けて:その実態と関与因 ‐EPA看護師候補者として来日したインドネシア人の場合2018

    • 著者名/発表者名
      箕浦康子・浅井亜紀子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 異文化体験と帰国後のキャリア ―元EPA看護師候補者として来日したインドネシア人の場合―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・箕浦康子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本の看護師国家試験合格後のインドネシア人看護師の職場と家族の課題2017

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・モハマド ユスプ
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会プログラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How to Cope with Threat to One’s Occupational Identity: Psychological Reorganization Processes of Meanings Related to Self among Indonesian Nurse Candidates in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Asai
    • 学会等名
      International Academy for Intercultural Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア人女性看護師のキャリア展開2017

    • 著者名/発表者名
      宮本節子・浅井亜紀子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異文化での定住に向けて:その実態と関与因 ―EPA 介護福祉士候補者として来日したインドネシア人の場合―2017

    • 著者名/発表者名
      箕浦康子・浅井亜紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異文化体験と帰国後のキャリア ―元EPA介護福祉士候補者として来日したインドネシア人の場合―2017

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・箕浦康子
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Feeling betrayed: Why Asian care workers leave Japan’s nursing facilities2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Asai・Setsuko Miyamoto
    • 学会等名
      SIETAR USA 11th Annual Conference
    • 発表場所
      Tulsa, Oklahoma, USA
    • 年月日
      2016-11-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア人医療人材の介護技術の国際移転:現地報告2016

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・宮本節子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会第31回年次大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人医療人材のプロティアン・キャリア形成:研修終了後のマイクロ・メゾ・マクロ要因を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・宮本節子
    • 学会等名
      異文化間理解教育学会第37回年次大会
    • 発表場所
      桜美林大学(東京都・町田市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Reentry Processes Reconsidered: How IJEPA Indonesian Nurses Reconstructed their Career in Indonesia?2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Asai & Setsuko Miyamoto
    • 学会等名
      AFS-AAA-SIETAR 2015 Conference
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] EPAインドネシア人看護師・介護福祉士の日本体験2019

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・箕浦康子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi