• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

終末期ケアにかかわる動物看護師のコミュニケーションと感情労働

研究課題

研究課題/領域番号 15K04043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関ヤマザキ動物看護大学

研究代表者

新島 典子  ヤマザキ動物看護大学, 動物看護学部, 教授 (70422350)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードペットロス / 終末期ケア / 死生観 / 看取り / 介護 / 高齢 / 安楽死 / 教育 / 高齢者 / 動物観 / 社会受容 / コミュニケーション / ケア / 飼い主 / 動物看護師 / ペット / 喪失
研究成果の概要

動物看護師(Veterinary Technician, 以下VT)は、数年後の国家試験実施が決定した重要な職種でありながら、離職率が高いことが憂慮されてきた。
そこで本研究では、飼い主と獣医師とを媒介するVTに対し、離職に繋がりうる感情労働の実態を調査した。人もペットも共に高齢化する現代日本社会において、増加する終末期のペットケアの実態やVTのケア観、ケアの実施に際し飼い主とのあいだに生じる諸問題の把握により、飼い主と獣医師とを媒介するVTの感情労働のあり方を示した。その際には、終末期ケアの場におけるVTの死生観や動物観、勤務経験の影響や、卒前・卒後教育のあり方など対処法も含め検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

データへのアクセス困難性から従来不可能だった、全国の幅広い年齢層のVTへの、調査票や半構造化面接、参与観察等による調査を行った結果、終末期に要介護状態になるペットの自宅介護を一人で抱え込み地域で孤立しがちな飼い主の苦悩や、それに対峙するVTの感情労働の現状、死生観の知識や共感、傾聴、想像力等コミュニケーションスキルの必要性が顕在化した。
経験豊富なVTがペットケア支援体制を構築できれば、終末期ペットの在宅ケアを行う飼い主も、ペットを介在させて地域と繋がりやすくなる。飼い主の社会的孤立度を低減させ、人間の福祉制度を補完し、広く国民の介護・死別体験の苦悩緩和に資することの出来る可能性が示された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 動物看護師の死生観と感情労働の現状: 勤続7年以上のVTの経験から2019

    • 著者名/発表者名
      新島典子、谷口明子
    • 雑誌名

      動物研究

      巻: 1 ページ: 19-31

    • NAID

      40022339020

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動物看護関連経験の死生観や安楽死観への影響2018

    • 著者名/発表者名
      新島典子、谷口明子
    • 雑誌名

      ヤマザキ学園大学雑誌

      巻: 8 ページ: 15-23

    • NAID

      40021614646

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 犬の飼い主の受診行動について―東京都多摩地区在住の犬の飼い主へのアンケート調査から2018

    • 著者名/発表者名
      谷口明子、新島典子
    • 雑誌名

      ヤマザキ学園大学雑誌

      巻: 8 ページ: 31-43

    • NAID

      40021614666

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本におけるアシスタンス・ドッグの社会受容に向けた考察―ダイバーシティ・インクルージョンの視点から2017

    • 著者名/発表者名
      新島典子
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌

      巻: 47 ページ: 121-123

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A sociological approach to the reality and the reasons of “animal dislikers” in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Niijima
    • 学会等名
      the Fourth Minding Animals Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why diapers for dogs sell well in Japan? Research on nursing homes for elderly dogs and cats in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Niijima
    • 学会等名
      ISAZ(International Society of Anthrozoology) 27th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動物看護師の死生観と感情労働の現状についての考察2018

    • 著者名/発表者名
      新島典子、谷口明子
    • 学会等名
      日本動物看護学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sociological Approach to the Reality and the Reasons of "Animal Dislikers" in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko NIIJIMA
    • 学会等名
      The Fourth Minding Animals Conference, Universidad Nacional Autonoma de Mexico, Mexico City
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動物看護を学ぶ学生の死生観と安楽死観2017

    • 著者名/発表者名
      新島典子
    • 学会等名
      日本動物看護学会第26回大会、東京都
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Kacho Jaya: Exploring the Ancestry of Animal Cafes in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hisako SHIMAMORI, Noriko NIIJIMA
    • 学会等名
      ISAZ(International Society of Anthrozoology)2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The cases of industrial animals: in the lectures on “views of life and death” at a medical and an animal related departments2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Niijima
    • 学会等名
      14th Triennial IAHAIO(International Association of Human-Animal Interaction Organization) international conferenceInternational Society of Anturozoology) 2016
    • 発表場所
      Paris (France)
    • 年月日
      2016-07-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What Do Owners Want When Their Pet Dies: A Sociological Research Study of Pet Cremation Services in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko NIIJIMA
    • 学会等名
      ISAZ (International Society of Anthrozoology) 2015
    • 発表場所
      Saratoga Hilton, Saratoga Springs, NY, USA
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 明るい老犬生活2019

    • 著者名/発表者名
      間曽さちこ、福山貴昭、花田道子、新島典子、加藤理絵、山川伊津子、茂木千恵、堀井隆行、宮田淳嗣、荒川真希、井上留美、川添敏宏
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      4829972254
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 動物看護学テキスト第2版補訂版2019

    • 著者名/発表者名
      谷口明子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ファームプレス
    • ISBN
      9784863821002
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Companion Animals in Everyday Life: Situating Human-Animal Engagement within Cultures2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Niijima
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 動物のいのちを考える2015

    • 著者名/発表者名
      新島典子
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      朔北社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi