• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害幼児を持つ保護者の障害受容を促す支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関筑波大学

研究代表者

水野 智美  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90330696)

研究分担者 徳田 克己  筑波大学, 医学医療系, 教授 (30197868)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード発達障害 / 保護者 / 障害受容 / 支援プログラム / 保育者 / 発達障害傾向 / 幼児 / 受容
研究成果の概要

発達障害傾向のある幼児を持つ保護者や担当保育者に対する詳細なヒアリング調査をもとに、保護者の障害受容を促すための支援プログラム(①保護者の障害受容を促すための心理教育プログラム、②保育者に対する保護者を支援するための研修プログラム)を開発することを目的とした。
保護者に対しては、座談会を通した支援が有効であった。座談会を実施することにより、保護者はわが子の状態に目を向けるきっかけになったとともに、具体的な対応方法を知ることができるようになった。保育者に対しては、保護者の障害受容の段階に沿った支援方法、保護者にしてはいけないことなどを具体的に示すプログラムを作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

保護者自身が障害を受容することを目的にした座談会に参加するとともに、保育者が保護者の障害受容を進めることを支援するための研修プログラムを受け、保護者に最も身近な存在として関わることによって、保護者が適切に子どもの障害を受容していくことができるようになった。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [学会発表] ADHD衝動傾向のある幼児の飛び出し事故防止のための保護者の対策と効果2017

    • 著者名/発表者名
      水野智美
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between Infants with a Tendency to Be Developmental Disorders and Accidents and/or Injuries in HouseⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO Tomomi
    • 学会等名
      The 9th Asian Society of Child Care
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 茨城県K市における発達障害理解活動と課題2016

    • 著者名/発表者名
      徳田克己, 水野智美, 西館有沙, 西村実穂
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ADHD衝動傾向のある幼児の飛び出し事故防止のための対策12016

    • 著者名/発表者名
      水野智美, 徳田克己, 西村実穂, 西館有沙
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 気になる子どもの医療的、福祉的、保育・教育的支援を考える-保護者が苦しむ「運しだい」の支援の状況-2016

    • 著者名/発表者名
      徳田克己,水野智美
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(小金井市)
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害傾向のある幼児の保護者との座談会の効果-保護者の障害需要の視点から-2015

    • 著者名/発表者名
      水野智美,西館有沙,安心院朗子,西村実穂,枝野裕子,徳田克己
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 知的障害のある子どもの保育2018

    • 著者名/発表者名
      水野 智美、西村 実穂、徳田 克己
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805856888
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ADHDのある子どもの保育2017

    • 著者名/発表者名
      水野 智美
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      中央法規
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 自閉症スペクトラムの子どもの保育2017

    • 著者名/発表者名
      水野 智美
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      中央法規
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi