• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校危機後の安全・安心感の回復と再発防止に向けた長期的介入支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

瀧野 揚三  大阪教育大学, 学校危機メンタルサポートセンター, 教授 (60206919)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード学校危機 / 介入的支援 / 心理教育 / 学校心理学
研究成果の概要

事件の影響を受けた児童生徒の回復や成長につながる学校組織・学校経営への介入的な支援、学級経営のための教師への支援、学校段階間の連携の進め方、さらなる安全感、安心感、信頼感を高める学校安全への取り組みを継続して実施した。その結果、支援体制が定着し、生徒への支援が円滑に進められている。介入支援プロセスが評価できた。
東日本大震災、熊本地震後の支援にむけて利用可能な資料を作成し、研修会、相談、コンサルテーション等で活用できた。トラウマインフォームドケアの考え方についても解説した。サイコロジカル・ファーストエイド学校版、子どもの心的外傷悲嘆ための治療導入ビデオおよび教育用ビデオの翻訳も行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] トラウマインフォームドケア ーその歴史的展望ー2018

    • 著者名/発表者名
      亀岡智美, 瀧野揚三, 野坂祐子, 岩切昌宏, 中村有吾, 加藤寛
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 120 ページ: 173-185

    • NAID

      40021541425

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校危機と心のケア ートラウマインフォームドという考え方ー2017

    • 著者名/発表者名
      瀧野揚三
    • 雑誌名

      震災・学校危機の教訓から学ぶ、希望ある未来のための理論化にむけて、日本教師教育学会特別課題研究「震災・学校危機と教師教育」研究報告集

      巻: 1 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「学校心理士災害支援研修会」の経緯と総括2017

    • 著者名/発表者名
      大野精一、氏家靖浩、瀧野揚三、山谷敬三郎
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: 9 ページ: 129-131

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育分野におけるトラウマインフォームドケアの概念と展開2017

    • 著者名/発表者名
      中村有吾, 木村有里, 瀧野揚三, 岩切昌宏, 一谷紘永
    • 雑誌名

      学校危機とメンタルケア

      巻: 9 ページ: 103-117

    • NAID

      120006224963

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] School-based intervention for long-term recovery from trauma-related distress in a Japanese school2016

    • 著者名/発表者名
      Takino, Yozo, Iwakiri, Masahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology

      巻: 51(Supplement S1) ページ: 657-657

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] School-based intervention for long-term recovery from trauma-related distress in a Japanese school2017

    • 著者名/発表者名
      Takino, Yozo
    • 学会等名
      International Association of School Psychology 39th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 学校危機管理と学校福祉, 鈴木庸裕 (編), 学校福祉とは何か, (pp. 108-129)2018

    • 著者名/発表者名
      瀧野揚三
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081233
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 学校の危機管理 ー子どもの安全を守る予防と対応, 藤田哲也, 水野治久, 本田真大, 串崎真志(編), 絶対役立つ教育相談, (pp. 153-164)2017

    • 著者名/発表者名
      瀧野揚三
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081097
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 危機支援、石隈利紀, 大野精一, 小野瀬雅人, 東原文子, 松本真理子, 山谷敬三郎, 福沢周亮 (編), 学校心理学ハンドブック 第2版 (pp. 222-223).2016

    • 著者名/発表者名
      瀧野揚三
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 危機対応チームにおけるコーディネーション、石隈利紀, 大野精一, 小野瀬雅人, 東原文子, 松本真理子, 山谷敬三郎, 福沢周亮 (編), 学校心理学ハンドブック 第2版 (pp. 172-173).2016

    • 著者名/発表者名
      瀧野揚三
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 学校で実施するTF-CBT. 亀岡智美, 紀平省悟,白川美也子 (編),子どものためのトラウマフォーカスト認知行動療法 (pp. 43-64).2015

    • 著者名/発表者名
      高田紗英子,瀧野揚三
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩崎学術出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi