• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悉皆調査による中1ギャップ型不登校未然防止ツールの開発と活用

研究課題

研究課題/領域番号 15K04073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

中島 義実  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20335954)

研究分担者 原田 克巳  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (10361974)
大西 彩子  甲南大学, 文学部, 准教授 (40572285)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード不登校 / 中1ギャップ / 未然防止 / 自己効力感 / アンケート / 簡易分析シート / 悉皆調査 / 中1ギャップ
研究成果の概要

小学校6年生に7つの領域(「学校生活で自分を律する力」「家庭学習で自分を律する力」「気持を言葉で伝える力」「周囲を害すること(非行含む)を自制する力」「気持ちを切り替える力」「友だちなど周囲の人と信頼関係を結ぶ力」「家族と信頼関係を結ぶ力」)の自己効力感を測定する質問紙を作成、事前の悉皆調査のデータを基に簡易分析シートを開発し、自己効力感が低い領域のある児童を即時に見出し進学前の指導で自己効力感を高める指導を3箇所の中学校区を指定して行った。9小中学校中6校で不登校者数が減少したが、ターゲットである次年度進学の学年への指導が2年間では徹底せず、当該学年への一様な効果には至らなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 中学1年生時の不適応状況を抑制する小学校6年生時の能力2017

    • 著者名/発表者名
      原田克巳・大西彩子・中島義実
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第50回記念大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Predicting school maladjustment of junior high school student: A tongitudinal study during the transition from elementary to junior high school.2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, K.,Onishi,A., & Nakashima,Y.
    • 学会等名
      31th International Congress of Psychology.
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predicting friendship of junior high school: A tongitudinal study during the transition from elementary to junior high school.2016

    • 著者名/発表者名
      Onishi,A., Harada, K., & Nakashima,Y.
    • 学会等名
      31th International Congress of Psychology.
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predicting friendship quality of junior high school : A longitudinal study during the transition from elementary to junior high school.2016

    • 著者名/発表者名
      Onishi,A.,Harada, K. , & .Nakashima,Y.
    • 学会等名
      31st. International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Predicting school maladjustment of junior high school student : A longitudinal study during the transition from elementary to junior high school.2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, K .,Onishi,A., & Nakashima,Y.
    • 学会等名
      31st. International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校への進学時不適応の予防に必要な能力 (4) ―登校状況に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      原田克巳・大西彩子・中島義実
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A longitudinal examination of the effects of self-efficacy on preventing problem of peer relationship : transition from elementary to junior high school.2015

    • 著者名/発表者名
      Onishi,A., Nakashima,Y., & Harada, K .
    • 学会等名
      14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Milan(Itary)
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi