• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育カンファレンスの形態による実践的思考の表出と熟達化

研究課題

研究課題/領域番号 15K04095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関奈良教育大学 (2016-2018)
梅花女子大学 (2015)

研究代表者

廣瀬 聡弥  奈良教育大学, 学校教育講座, 准教授 (40419461)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード実践的思考 / 保育カンファレンス / 熟達化 / 保育者 / 園内研修
研究成果の概要

本研究では,幼稚園の園内研修において,公開保育とビデオを用いた保育カンファレンスという2つの形態を比較し,保育者の非言語行動や実践的思考について調べた。その結果,ビデオを用いた保育カンファレンスでは,笑顔が多く,子どもに関する内容や事実を述べているものが多かった。一方,公開保育後の保育カンファレンスでは,うなずきが多く,保育者やカリキュラムに関する内容や印象,発展に関する発言が多かった。公開保育後のカンファレンスでは指導案があり,保育目標が明確なために共感的な行動として表れ,ビデオを用いたカンファレンスでは,笑顔の同調が高いことから,感情を共有し本音で語ることに繋がることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在は,保育の長時間化に伴い園内研修の時間を捻出することが難しくなり,短時間で効率のよい研修が求められている。既存の研究において,保育者の専門性の向上のために,状況に応じながら暗黙的に問題に気づき,問い直しながら実践する実践的思考の重要性が述べられている。そこで,本研究では,園内研修として,保育者がビデオ映像を途中で中断せずに視聴しながらカンファレンスを行う方法と,公開保育後にカンファレンスを行う方法を比較することにより,その役割を明確にし,短時間で効率のよい研修のあり方に関する科学的な実践力向上プログラムの作成に向けて寄与するものと期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 幼稚園と小学校における造形遊びの実践と行動の変容2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬聡弥・山田芳明・西尾正寛
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 95-101

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Educational possibilities of keeping goats in elementary schools in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Koda, N., Kutsumi, S., Hirose, T. & Watanabe, G.
    • 雑誌名

      Frontiers in Veterinary Science

      巻: 3 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 園内研修の形態による実践的思考の表出と共有2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬聡弥
    • 学会等名
      日本保育学会 第72回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大阪府における私立幼稚園等園長のリーダーシップに関する意識調査 ~幼児教育の質向上システムOPARK(オパーク)の開発に関連して~2019

    • 著者名/発表者名
      平林祥・岩渕善美・廣瀬聡弥・中橋美穂・埋橋玲子
    • 学会等名
      日本保育学会 第72回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 幼児教育の質評価(OPARK)の開発2018

    • 著者名/発表者名
      平林祥・岩渕善美・廣瀬聡弥・埋橋玲子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 幼児教育の質評価(OPARK)の開発 ~園長のリーダーシップに関する意識調査~2018

    • 著者名/発表者名
      岩渕善美・廣瀬聡弥・平林祥・埋橋玲子
    • 学会等名
      日本乳幼児学会 第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 園内研修の形態による実践的思考の表出と共有過程2016

    • 著者名/発表者名
      廣瀬聡弥
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] あなたと生きる発達心理学2019

    • 著者名/発表者名
      藤崎亜由子・ 羽野ゆつ子・渋谷郁子・網谷綾香(編) 分担執筆:廣瀬聡弥
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513701
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi