• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害におけるコミュニケーションの文脈に視点をおいた音楽療法プログラムの構造化

研究課題

研究課題/領域番号 15K04097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

松本 佳久子  武庫川女子大学, 音楽学部, 准教授 (90550765)

研究分担者 森岡 正芳  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (60166387)
猪狩 裕史  名古屋音楽大学, 音楽学部, 准教授(移行) (70751569)
矢野 環  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (10111410)
一ノ瀬 智子  武庫川女子大学, 音楽学部, 教授 (80388800)
竹原 直美  武庫川女子大学, 音楽学部, 助教 (90707324)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード音楽療法 / 発達障害 / コミュニケーション / 矯正教育 / 文脈 / 意味論的分析 / 計量テキスト分析 / 全言語 / ナラティヴ / コミュニケーション促進 / 意味生成と変容 / 前言語的コミュニケーション促進 / 意味生成 / 全言語コミュニケーション / 発達障がい / 計量テクスト分析 / 前言語コミュニケーション
研究成果の概要

本研究は、発達障害における社会性の障害に着目し、前言語(Pre-Verbal)から言語的(Verbal)段階に至るコミュニケーションを促進する音楽療法プログラムを構築した。 これら音楽療法プログラムを臨床において、意味の生成と変容をもたらす時間・空間的コンテクストに着目し、コミュニケーションにおける質的変化を可視化する評価方法を検討した。
具体的には、沈黙や「間(ま)」などの前言語的感情表現を含んだコミュニケーション行動をコード化し、計量テキスト分析により、時間的コンテクストを示した。これらの計量的分析とともに、関与観察によるナラティヴ分析とを統合する質的・定量的評価方法を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、コミュニケーションにおける前言語的感情表出を独自にコード化し、計量テキスト分析を行った。また、ELANによる行動分析を通じて感情表出行動の時間的コンテクストを示した。これらの計量的分析と関与観察によるナラティヴ分析とを統合した質的・定量的評価方法を検討した。このことにより、相互作用による関係の変容過程を可視化し、文脈に着目したコミュニケーション促進プログラムの構築を可能にした。これら音楽療法プログラムは、発達障害の根本的課題に焦点化したアプローチとして、発達障害児者の中でも、特に矯正教育において多く適用するに至った。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 受刑者グループへのナラティヴ ・アプローチの試み2019

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子
    • 雑誌名

      音楽心理学音楽療法研究年報

      巻: 48 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法領域の音楽療法における他職種との連携2018

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子
    • 雑誌名

      日本音楽療法学会誌

      巻: 18-1 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Meaning construction by Musical Narrative-Group therapy approach for juvenile criminals-2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K.,Takehara, N., Ichinose, T., Igari, Y.
    • 雑誌名

      Music Therapy Today

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「大切な音楽」を媒介とした語りと沈黙ー受刑者への音楽ナラティヴ・アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子
    • 学会等名
      第18回日本音楽療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アート体験」を通じた処遇困難受刑者への適応援助ー集団音楽療法を用いた統合失調症受刑者の事例における臨床的変化ー2018

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子,鍋島宏之,宮本悠起子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37 回大会(神戸国際会議場 他)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Meaning construction by musical narrative for criminals2018

    • 著者名/発表者名
      Kakuko Matsumoto
    • 学会等名
      The 10th International Conference on the Dialogical Self(ミンホ大学,ポルトガル)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 処遇困難受刑者への集団芸術療法 「アート体験」導入の検討ー薬物 事犯者の臨床的変化を通してー2018

    • 著者名/発表者名
      鍋島宏之、篠田美香、松本佳久子
    • 学会等名
      第50回日本芸術療法学 会(京都文教大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己の回復のための臨床ナラティヴ・アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      Kakuko Matsumoto,Masayoshi Morioka
    • 学会等名
      国際シンポジウム「社会科学とフィールドワ ークにおける挑戦、シカゴ学派以降のナラティヴアプローチと協同的ダイナミクス」(トゥ ール大学,フランス)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How theory emerges during clinical settings.2017

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子
    • 学会等名
      第15回世界音楽療法大会 ラウンドテーブルKnowing/Communicating The Clinical Process In Music Therapy Practice 2 Illustrative Approaches
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Meaning Construction by Musical Narrative : Group Therapy Approach for Juvenile Criminals2017

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子、竹原直美、一ノ瀬智子、猪狩裕史
    • 学会等名
      第15回世界音楽療法大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 処遇困難受刑者への音楽療法導入 による探索的検討2017

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子、鍋島宏之、宮本悠起子
    • 学会等名
      第55回日本犯罪心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年受刑者に対する音楽療法の効果検証2016

    • 著者名/発表者名
      井上慎、小西好彦、松本佳久子
    • 学会等名
      大阪矯正実務研究会
    • 発表場所
      プリムローズ大阪
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The meaning construction of Musical Narrative-Group counseling for juvenile delinquents-(Topic Session "WHEN THE LIVING MOMENT IS CREATED IN THE THERAPEUTIC DIALOGUE" )2016

    • 著者名/発表者名
      Morioka, M., Matsumoto, K., Hirose,K., Kuroha,K.
    • 学会等名
      The 9th International Conference on the Dialogical Self
    • 発表場所
      The John Paul II Catholic University of Lublin, POLAND
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] When the living moment is created in the therapeutic dialogue2016

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi morioka, Kakuko Matsumoto, Koichi Hirose
    • 学会等名
      9th International Conference on the Dialogical Self
    • 発表場所
      John Paul Ⅱ Catholic University of Lubin Poland
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 少年受刑者グループにおける音楽療法の活用-語りの変化に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子、井上慎、小西好彦
    • 学会等名
      第54回日本犯罪心理学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 少年グループにおける音楽療法の活用ー語りの変化に着目してー2016

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子・小西好彦・井上慎
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “大切な音楽”によって示されるものと語られるもの-少年受刑者へのグループカウンセリングにおける語りのコンテクストの分析―2015

    • 著者名/発表者名
      松本佳久子・竹原直美
    • 学会等名
      日本芸術療法学会
    • 発表場所
      目白大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Making of The Future The Trajectory Equifinality Approach in Cultural Psychology2016

    • 著者名/発表者名
      Valsiner, J., Sato, T., Yasuda, Y., Matsumoto, K., et.al.
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      INFORMATION AGE PUBLISHING
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi