• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児における印象知覚の発達過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K04192
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関実践女子大学

研究代表者

作田 由衣子  実践女子大学, 生活科学部, 講師 (30454078)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード顔認知 / 社会的認知 / 発達 / 印象 / 印象知覚 / 信頼感 / 顔
研究成果の概要

まず、生後5~8か月の乳児を対象とした選好注視実験を行った。その結果、乳児でも成人が「信頼感が高い」と判断した顔画像を注視することが分かった。したがって、顔からの印象知覚にはあまり複雑な社会的経験は必要ないことが推測される。次に、幼児および成人を対象に、様々な印象判断実験を行った。その結果、印象によって幼児でも成人と同様の判断がなされるものと全く異なるものがあることが示された。印象の種類によっては、発達とともに判断基準が変化する可能性があると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた知見を総合すると、顔から印象を知覚する能力は多くの社会的経験や複雑な社会的相互作用を必要としないことが推測される。社会の中で生きる上で、他者が自分にとって味方となりそうか等を評価する能力は非常に重要かつ基本的なスキルであるが、これまでその発達過程についてはほとんど解明されていない。本研究課題により、顔認知の重要な側面である印象知覚のメカニズムの解明に大きく寄与することができたと考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Infants prefer a trustworthy person: An early sign of social cognition in infants2018

    • 著者名/発表者名
      Sakuta Yuiko、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 9 ページ: e0203541-e0203541

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0203541

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cultural differences and universality in perceiving facial impressions: Developmental study.2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakuta
    • 学会等名
      International Convention of Psychological Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Personality Trait and Personal Image of Critical Thinkers on Orientation toward Critical Thinking.2019

    • 著者名/発表者名
      A. Yazawa, Y. Sakuta, & K. Nakashima
    • 学会等名
      Society for Personality and Social Psychology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 印象が変化する顔を同一人物と認識するか2018

    • 著者名/発表者名
      作田由衣子・山田涼子・羽田桃子・赤松茂
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 図形の印象判断における目の効果2018

    • 著者名/発表者名
      作田由衣子
    • 学会等名
      感性福祉学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Does Impression Manipulation of Avatar Faces Affect Observers' Face Recognition Performance and Displacement of Their Gaze?2017

    • 著者名/発表者名
      R. Yamada, M. Hada, Y. Sakuta & S. Akamatsu
    • 学会等名
      The 5th IIEEJ International Workshop on Image Electronics and Visual Computing(IEVC2017)
    • 発表場所
      Da Nang (Vietnum)
    • 年月日
      2017-02-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does an appearance transformation of 3D faces for transmitting social impressions affect people's identification of faces?2017

    • 著者名/発表者名
      R. Yamada, M. Hada, Y. Sakuta & S. Akamatsu
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2017 (IWAIT 2017)
    • 発表場所
      Penang (Malaysia)
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔の記憶が得意な人の方略を視線計測から探る2016

    • 著者名/発表者名
      作田由衣子・山田涼子・羽田桃子・赤松茂
    • 学会等名
      日本顔学会大会
    • 発表場所
      東京芸術大学(東京)
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 感性と知覚・認知2016

    • 著者名/発表者名
      作田由衣子
    • 学会等名
      日本認知心理学会公開シンポジウム「認知心理学のフロンティアⅧ~感情・感性・コミュニケーション~」
    • 発表場所
      工学院大学(東京)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] People can identify a face even if the person’s facial impressions have changed2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakuta, R. Yamada, Y. Inaba, & S. Akamatsu
    • 学会等名
      International Conference on Memory (ICOM6)
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔をおぼえるのが上手い人・下手な人:再認実験と視線計測からのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      作田由衣子・山田涼子・稲葉善典・赤松茂
    • 学会等名
      日本認知心理学会第14回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Infants prefer a trustworthy person: An early sign of social cognition in infants.2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakuta, S. Kanazawa, & M. K. Yamaguchi
    • 学会等名
      Association for Psychological Science 27th Annual Convention
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 第一印象の科学―なぜヒトは顔に惑わされてしまうのか?2019

    • 著者名/発表者名
      アレクサンダー・トドロフ(著)中里京子(訳)作田由衣子(監修)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ゼロからはじめる心理学―人の心を知る科学(有斐閣ストゥディア)2015

    • 著者名/発表者名
      金沢創・市川寛子・作田由衣子
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 人は本当に見た目通りか? ―第一印象の抗えない力 Face Value: The Irresistible Influence of First Impressions2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi