• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚情報選択性の調整に左右半球独立性並びに半球優位性が及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K04198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

吉崎 一人  愛知淑徳大学, 心理学部, 教授 (80220614)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード認知的制御 / 視覚的注意 / ラテラリティ / 適合性効果 / 比率一致性効果 / 接近ー回避動機づけ / 視覚的注意の柔軟性 / 接近-回避動機づけ
研究成果の概要

課題達成のために、重要な視覚情報だけを取り出す働き(視覚情報選択性)は文脈によって変動する。この変動が、重要な情報とそうでないものへの注意の比重変化によって生じるのか、刺激と反応の連合を経験することに生じるのかを明らかにした。その結果、課題が持つ競合(刺激-刺激/刺激-反応)によって異なることが明らかとなった。つまり、刺激-反応競合課題(サイモン課題)では、刺激と反応の連合頻度によって、刺激-刺激競合課題(フランカー課題など)では、注意の比重変化によって視覚情報選択性の調整が生起することが明らかとなった。また、刺激-反応競合課題における視覚情報選択性には、脳の左右差があることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

目標となる視覚刺激を選択する際の競合検出,解消という過程(視覚情報選択性)が,これまで当然のように視覚的注意によってもたらされるとされてきた。しかし本研究は,特定の刺激とそれに対応した反応の経験,つまり学習も大きく関与しているということを示した。特に課題の種類によって,「注意」と「学習」の寄与が異なることを明らかにした点に意味がある。さらに,視覚情報を選択するといった行為に,左右半球の非対称性があることを示唆した点は,この特性についての心理学的,生物学的,並びに進化的視点からの研究を発展させる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] サイモン課題並びにストループ様課題における反応キー間の距離が競合解消に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 友里菜、吉崎 一人
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集――心理学部篇――

      巻: 8 ページ: 19-25

    • NAID

      120006489046

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 異なる競合が併存する事態における視覚情報選択の調整2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 友里菜,吉崎 一人
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 88 号: 3 ページ: 267-273

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.16317

    • NAID

      130006003917

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ターゲットに対する反応回数は遂行成績並びに視覚的注意に影響するのか2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺友里菜・吉崎一人
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      130006900233

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Viewers prefer predictive cues2016

    • 著者名/発表者名
      Kuratomi, K., & Yoshizaki, K.
    • 雑誌名

      Consciousness and Cognition

      巻: 44 ページ: 179-185

    • DOI

      10.1016/j.concog.2016.07.006

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 加齢が左右視野への注意定位に与える影響――視覚統計学習を用いた検討――2016

    • 著者名/発表者名
      加藤公子・吉崎一人
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 87 号: 4 ページ: 421-427

    • DOI

      10.4992/jjpsy.87.15321

    • NAID

      130005432963

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Priority for ones own stimulus in joint performance: evidence from an event-related potential study2016

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Yoshizaki, K., & Kimura, Y.
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 27 号: 8 ページ: 564-567

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000566

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ストループ課題における表記の差異が比率一致性効果に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      土井章楠・吉崎一人
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集――心理学部篇――

      巻: 6 ページ: 63-71

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヒトの随伴性学習における視野差の検討2016

    • 著者名/発表者名
      北原稔也・吉崎一人・渡辺友里菜
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集――心理学部篇――

      巻: 6 ページ: 73-79

    • NAID

      120005742355

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 実行制御の負荷がサイモン効果の視野差に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺友里菜・吉崎一人
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集――心理学部篇――

      巻: 6 ページ: 55-62

    • NAID

      120005742354

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Flexible adjustments of visual selectivity in a Flanker task2016

    • 著者名/発表者名
      Kuratomi. K., & Yoshizaki, K.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Psychology

      巻: 28 号: 4 ページ: 462-473

    • DOI

      10.1080/20445911.2015.1135157

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 認知的制御における抑制機能2018

    • 著者名/発表者名
      蔵冨恵、吉崎一人
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Response speed in a Simon task depends on response frequency rather than on a specific stimulus-response contingency2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., & Yoshizaki, K.
    • 学会等名
      2nd International Convention of Psychological Science
    • 発表場所
      Austria Center Vienna(Vienna, Austria)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of task relevancy in the social context on cognitive control2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y., & Yoshizaki, K.
    • 学会等名
      2nd International Convention of Psychological Science
    • 発表場所
      Austria Center Vienna(Vienna, Austria)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 課題関連情報に対する反応頻度の偏りが遂行成績を変化させる2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 友里菜、吉崎 一人
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 反応頻度の偏りが遂行成績を変化させる―高齢者と成人の比較による検討―2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 友里菜、吉崎 一人
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 反応頻度の偏りが遂行成績を変化させる-高齢者における検討-2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 友里菜、吉崎 一人
    • 学会等名
      日本認知心理学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 反応頻度の偏りがサイモン効果の大きさを変動させる2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺友里菜・吉崎一人
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第35回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Lateral visual field difference of the Simon effect and its proportion congruency effect2016

    • 著者名/発表者名
      Watabnabe, Y., & Yoshizaki, K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • 発表場所
      Yokohama (日本)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 知覚的変化による認知制御の持続性2016

    • 著者名/発表者名
      蔵冨恵・吉崎一人・藤田知加子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第14回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島県,東広島市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Response motor actions affect attentional control2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, K., Watanabe, Y., & Kato, K.
    • 学会等名
      International Meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Granada (Spain)
    • 年月日
      2016-05-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The existence of a partner modulates cognitive control2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y., & Yoshizaki, K.
    • 学会等名
      Cognitive Neuroscience Scociety 2016 Annual Meeting
    • 発表場所
      New York (アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-04-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 無意味図形を用いた随伴性学習の検討2015

    • 著者名/発表者名
      北原稔也・吉崎一人
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県,名古屋)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 一致試行出現確率のブロック内変動がストループ干渉に及ぼす影響――漢字・仮名表記を使った検討――2015

    • 著者名/発表者名
      土井章楠・吉崎一人
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県,名古屋)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 単語とインク色の呈示比率が随伴性効果と呈示対の尤度評定に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      北原稔也・吉崎一人
    • 学会等名
      日本認知心理学会第13回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都,文京区)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Yoshizaki LAB

    • URL

      http://www2.aasa.ac.jp/~yoshizak/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi