• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育思想家像の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 15K04211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

上原 秀一  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (70515965)

研究分担者 上野 正道  大東文化大学, 文学部, 教授 (50421277)
小山 裕樹  摂南大学, 外国語学部, 講師 (60755445)
岸本 智典  作新学院大学女子短期大学部, 幼児教育科, 講師 (50757713)
関根 宏朗  明治大学, 文学部, 専任准教授 (50624384)
日暮 トモ子  有明教育芸術短期大学, 子ども教育学科, 教授(移行) (70564904)
藤井 佳世  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (50454153)
間篠 剛留  大阪成蹊大学, マネジメント学部, 講師 (90756595)
渡邊 福太郎  慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教 (80634047)
原 圭寛  弘前学院大学, 文学部, 講師 (30779880)
研究協力者 展 偉静  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード教育思想家像 / 国際比較 / 教育思想史 / 比較教育学
研究成果の概要

本研究は、西洋近現代の代表的な教育思想家に対する理解の在り方、すなわち教育思想家像を国際比較するものである。ロック、ルソー、ヘルバルト、デューイ、モンテッソーリ、ウィトゲンシュタイン、フロイト、ハーバーマスの計8名の広義の教育思想家を選び、その思想がアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、中国の計5か国の教育界において今日どのように理解されているのかを我が国と比較した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件) 図書 (16件)

  • [雑誌論文] 教育思想家像の国際比較――教職の専門性と教員養成課程の改革――2018

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世・上野正道
    • 雑誌名

      東アジア教育研究

      巻: 第5号 ページ: 1-12

    • NAID

      40021494763

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アジアの教員研修制度の特質-マレーシア,中国,日本を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子・日暮トモ子・鈴木賀映子
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 第27号 ページ: 199-217

    • NAID

      40021625966

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員採用試験における教職教養分野の特質と課題――教育思想史分野を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・室井麗子・椋木香子・小山裕樹・生澤繁樹
    • 雑誌名

      広島修大論集

      巻: 第58巻第2号(通巻112号) ページ: 117-159

    • NAID

      120006415193

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] <図書紹介4>エティエンヌ・ボノ・ド・コンディヤック(山口裕之訳)『論理学―考える技術の初歩』(講談社学術文庫、2016年)2017

    • 著者名/発表者名
      上原秀一
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第29号 ページ: 131-132

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育史はいかにして教員養成に組み込まれえたか――キリスト教的価値の消失過程に おけるライナス・ブロケット『教育の進歩と歴史』の意義2017

    • 著者名/発表者名
      岸本智典
    • 雑誌名

      作新学院大学女子短期大学部研究紀要

      巻: 第1号 ページ: 24-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] W. ジェイムズ教育論における「注意の持続」の意味2017

    • 著者名/発表者名
      岸本智典
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 第58号 ページ: 1-10

    • NAID

      40021365200

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロキウム〈教育思想史〉の誕生 : 日本とドイツ2017

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司晶・鈴木宏・日暮トモ子・尾崎博美・塩見剛一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第26号 ページ: 107-113

    • NAID

      40021364037

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈道徳教育〉の研究問題の所在――見落とされている問題群――2017

    • 著者名/発表者名
      上原秀一
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部研究紀要

      巻: 第67号第1部 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全球化時代的東亜的学校改革2017

    • 著者名/発表者名
      上野正道(李春訳)
    • 雑誌名

      東亜教育研究

      巻: 第3号 ページ: 28-42

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自律の一契機たる自己開示に関する小考 ―― 道徳科指導における「アクティブ・ラーニング」の評価可能性について――2017

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗
    • 雑誌名

      明治大学教職課程年報

      巻: 第39号 ページ: 41-52

    • NAID

      120006329736

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の教員資格認定制度改革に関する考察――小学校教師に求められる専門性に着目して――2017

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 雑誌名

      有明教育芸術短期大学紀要

      巻: 第8号 ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラーニング・コミュニティ論の思想的基盤の創出――カリキュラム改革におけるデューイとミクルジョンの『調停』――2017

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 第3号 ページ: 91-99

    • NAID

      40022338065

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 北詰裕子著『コメニウスの世界観と教育思想――17世紀における事物・言葉・書物――』2016

    • 著者名/発表者名
      上原秀一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第25号 ページ: 198-201

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Educazione democratica e riforma della scuola in Giappone nell'era della globalizzazione:alimentare la speranza nell'apprendimento al di la del cinismo2016

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Ueno (translated by Stefano Oliverio)
    • 雑誌名

      Civitas Educationis, Education, Politics and Culture

      巻: vol.5, no.2 ページ: 89-105

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育思想史の「裏面」を問う――「古典」はどう読まれてこなかったのか――2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司晶・室井麗子・小山裕樹・生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第25号 ページ: 166-172

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 山名淳著『都市とアーキテクチャの教育思想』2016

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第113号 ページ: 194-200

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多文化共生社会における教育2016

    • 著者名/発表者名
      上原秀一
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 第52号 ページ: 208-211

    • NAID

      130007887851

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスの教員数の算定方式2016

    • 著者名/発表者名
      上原秀一
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 第22号 ページ: 196-198

    • NAID

      130008102859

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスの{道徳教育}と学習者の評価2016

    • 著者名/発表者名
      上原秀一
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 通巻734号 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Democratic Education and School Reform: Creating Hope for Learning Beyond Cynicism2016

    • 著者名/発表者名
      上野正道
    • 雑誌名

      人文科学

      巻: 第21号 ページ: 61-81

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] W. ジェイムズ教育論における「活動」概念の再解釈--「意識の生物学的基礎」の強調とその教育観への帰結--2016

    • 著者名/発表者名
      岸本智典
    • 雑誌名

      作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部教職実践センター研究紀要

      巻: 第3号 ページ: 13-22

    • NAID

      40020974535

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] W. ジェイムズ教育論の位置(1)--H. ミュンスターベルク「習慣形成」論との比較のもとで--2016

    • 著者名/発表者名
      岸本智典
    • 雑誌名

      作大論集

      巻: 第6号 ページ: 95-106

    • NAID

      120006328881

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育学としての「公衆」形成論--デューイ民主主義思想の諸条件の方へ--2015

    • 著者名/発表者名
      岸本智典
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第24号 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 最晩期ウィトゲンシュタインの教育学――「訓練」から「教育」へ2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊福太郎
    • 学会等名
      三田教育学会(講演会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成における教育思想家増の比較:アメリカ、イギリス、フランスの教員養成教材から2017

    • 著者名/発表者名
      上原秀一・原圭寛・間篠剛留
    • 学会等名
      日本比較教育学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コロキウム2:〈教育思想史〉の誕生(2)――ペスタロッチと英米教育思想史2017

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司晶・椋木香子・高宮正貴・岸本智典・眞壁宏幹
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シティズンシップの学習と政治的主体性――デューイ以降の民主主義教育論を再考する――2017

    • 著者名/発表者名
      上野正道
    • 学会等名
      日本デューイ学会第61回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マレーシア、中国、日本における教員研修の特質2017

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子・日暮トモ子・鈴木賀映子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アジアの教員研修の現状-中国の教職観と専門性を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 学会等名
      東アジア教育国際カンファレンス2017秋
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヘルバルトにおける「陶冶可能性」概念の再検討――「完全性」概念との関わりから2017

    • 著者名/発表者名
      小山裕樹
    • 学会等名
      日本ディルタイ協会関西大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ポスト基礎付け主義と規範の行方―― 政治と教育から問いなおす2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹・玉手慎太郎・田畑真一・市川秀之・山本圭・関根宏朗
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] W. ジェイムズ教育論における「注意」概念とその思想史的文脈2017

    • 著者名/発表者名
      岸本智典
    • 学会等名
      アメリカ教育史研究会2016年度全体集会
    • 発表場所
      ホテル新大阪東口ステーションビル
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Translating Democracy in the Education System Context: Encounter with Dewey's Theory in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Ueno
    • 学会等名
      The 15th Biennial World-Conference of the International Network of Philosophers of Education
    • 発表場所
      University of Warsaw (Poland)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Translating Education into Democratic Terms: The Encounter with Dewey in Three European and Asian Settings2016

    • 著者名/発表者名
      Stefano Oliverio, Bianca Thoillez, Masamichi Ueno
    • 学会等名
      The 15th Biennial World-Conference of the International Network of Philosophers of Education
    • 発表場所
      University of Warsaw (Poland)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] W. ジェイムズ教育論における「注意の持続」の意味――「注意」は人間の条件たりうるか――2016

    • 著者名/発表者名
      岸本智典
    • 学会等名
      日本デューイ学会第60回大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の「教員資格試験」制度改革に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第52回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の教員養成における教育思想史の位置づけの検討――明治期師範学校のカリキュラムと教科書を手がかりに――2016

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 学会等名
      教育思想史学会第26回大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の教育改革の動向――教員を巡る問題に着目して――2016

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 学会等名
      東アジア教育国際カンファレンス2016
    • 発表場所
      一般社団法人東アジア教育研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘルバルト教育思想の「裏面」を問う一つの試み--「完全性」概念に依拠しながら--2015

    • 著者名/発表者名
      小山裕樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第25回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 現代フランスの教育改革2018

    • 著者名/発表者名
      フランス教育学会
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 世界の学校と教職員の働き方--米・英・仏・独・中・韓との比較から考える日本の教職員の働き方改革--2018

    • 著者名/発表者名
      藤原文雄
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 諸外国の教員養成における教員の資質・能力スタンダード2018

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      国立教育政策研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ワークで学ぶ教育課程論2018

    • 著者名/発表者名
      井藤元・尾崎博美
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教育思想事典[増補改訂版]2017

    • 著者名/発表者名
      教育思想史学会
    • 総ページ数
      869
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ウィトゲンシュタインの教育学――後期哲学と「言語の限界」2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊福太郎
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ワークで学ぶ教職概論2017

    • 著者名/発表者名
      井藤元
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育の哲学・歴史2017

    • 著者名/発表者名
      古屋恵太・小山裕樹・村松灯・間篠剛留・米津美香・山田真由美・原圭寛・矢田訓子
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 西洋教育思想史2016

    • 著者名/発表者名
      真壁宏幹
    • 総ページ数
      688
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 新しい保育原理2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤康富編
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      大学図書出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ワークで学ぶ道徳教育2016

    • 著者名/発表者名
      井藤元編
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 現代教育の争点・論点2015

    • 著者名/発表者名
      松浦良充編
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      一藝社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Democratic Education and the Public Sphere: Towards John Dewey's Theory of Aesthetic Experience2015

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Ueno
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      Routledge Taylor & Francis
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「甘え」と「自律」の教育学--ケア・道徳・関係性--2015

    • 著者名/発表者名
      下司晶編
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      世織書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教員養成を問いなおす--制度・実践・思想--2015

    • 著者名/発表者名
      下司晶・須川公央・関根宏朗編
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ワークで学ぶ教育学2015

    • 著者名/発表者名
      井藤元編
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi