• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者の問いを喚起する教養教育の理論と実践に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

大関 達也  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (80379867)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード哲学的解釈学 / 対話 / 教養教育 / 問い / 教養 / ストゥディウム・ゲネラーレ
研究成果の概要

本研究では、ガダマーの哲学的解釈学と一般教養論に依拠しつつ、学習者の問いを喚起する教養教育の可能性を提示する。ガダマーによれば、教養教育は自由と連帯を希求する対話の過程とみなすことができる。このような対話を促すためには、学習者にとって問いとなるテクストや事物を提示する必要がある。この観点から、テクストとの対話、他者との対話、自己自身との対話から成る解釈学的な研究実践は教養教育の議論において示唆に富む。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 学習者の問いを喚起する教養教育の可能性―ガダマーの哲学的解釈学と一般教養論の検討から―2016

    • 著者名/発表者名
      大関達也
    • 雑誌名

      ディルタイ研究

      巻: 27号 ページ: 85-101

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 学習者の問いを喚起する教養教育の可能性―ガダマーの哲学的解釈学と一般教養論の検討から―2016

    • 著者名/発表者名
      大関達也
    • 学会等名
      日本ディルタイ協会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi