• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少年院における更生的風土の歴史的形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関成城大学

研究代表者

岩田 一正  成城大学, 文芸学部, 教授 (70338573)

研究分担者 平井 秀幸  四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (00611360)
後藤 弘子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (70234995)
研究協力者 藤井 玲子  
服部 辰也  
長能 浩典  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード矯正教育 / 更生的風土 / ライフ・ヒストリー / 聞き取り調査 / 言説分析 / 厚生的風土 / 少年院 / 教育史 / ライフヒストリー
研究成果の概要

本研究では、「現代日本の少年院で観察されるような、職員と少年、あるいは少年同士が立ち直りに向けて協力的に日常の活動や生活を行う施設内文化」を「更生的風土」と定義し、更生的風土が昭和40~50年代の少年院においてどのように形成されたのか、という十分に文書化されていない矯正教育史を記述するために、旧職員5名に対して実施した聞き取り調査に基づいた史料集を研究成果として刊行した。
5名の内、3名はいわゆるキャリア職員であり、2名は現場のたたき上げの職員である。両者に聞き取りを実施することで、少年矯正教育政策の立案過程、現場の課題という双方向から、「更生的風土」の形成の動態を記述することができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 「犯罪時少年の死刑執行」が投げかけるもの2018

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 905 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 犯罪・非行からの『立ち直り』を再考する─『立ち直り』の社会モデルをめざして2016

    • 著者名/発表者名
      平井秀幸
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 53(3) ページ: 121-140

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポスト・リスクモデルの犯罪者処遇へ?―新自由主義・レジリエンス・責任化―2016

    • 著者名/発表者名
      平井秀幸
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: 41 ページ: 26-46

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少年司法と治療的司法2016

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 87 ページ: 78-82

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 犯罪とジェンダー―女性犯罪者の立ち直りの困難2016

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 187 ページ: 2-8

    • NAID

      40020831151

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『少年世界』が提示した少年像2016

    • 著者名/発表者名
      岩田一正
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団 研究紀要

      巻: 第29号 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少年院における「更生的風土」の生成に関する調査研究―昭和五二年矯正局長依命通達「少年院の運営について」を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      岩田一正
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 第126巻第9号 ページ: 40-48

    • NAID

      40020577166

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「移植」と「転移」 ―1960年代の薬物使用と「介入/処遇」をめぐる歴史社会学的考察―2015

    • 著者名/発表者名
      平井秀幸
    • 雑誌名

      四天王寺大学紀要

      巻: 第59号 ページ: 63-99

    • NAID

      110009917056

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成人年齢の引下げ2015

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 第413号 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 裁判所と付添人の協働2017

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 学会等名
      第27回全国付添人経験交流集会
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業研究を機軸とした高等学校における新任教師の変容2016

    • 著者名/発表者名
      高井良健一,岩田一正,齋藤智哉
    • 学会等名
      日本教師教育学会第26回研究大会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 矯正教育における「更生的風土」の形成―昭和52年矯正局長依命通達を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      岩田一正,服部達也,長能浩典,後藤弘子,平井秀幸
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] In the Name of Protecting Prisoners’ Rights: Understanding Prisoners’ Experience of Responsibilization and Bulimic Empowerment in Contemporary Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Hirai
    • 学会等名
      WORKSHOP ON: Critical Prison Studies, Carceral Ethnography, and Human Rights: From Lived Experience to Global Action
    • 発表場所
      On~ati International Institute for the Sociology of Law (On~ati, Spain)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Feminist Legal theory and Sex crime in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 学会等名
      第4回東アジア法社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Juvenile Court and Therapeutic Jurisprudence2015

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 学会等名
      第34回世界法と精神医療学会(IALMH)大会
    • 発表場所
      ジーグムントフロイト大学(オーストリア、ウィーン)
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Feminist legal theory in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 学会等名
      FEMINIST LEGAL THEORY IN THE UNITED STATES AND ASIA: A DIALOGUE
    • 発表場所
      復旦大学法科大学院(中国、上海)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 教育メディア空間の言説実践2018

    • 著者名/発表者名
      岩田一正
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784902163971
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「協働の学び」が変えた学校2018

    • 著者名/発表者名
      金子奨,高井良健一,木村優
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272412402
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] シリーズ刑事司法を考える 第4巻2017

    • 著者名/発表者名
      指宿信,木谷明
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265041
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 矯正教育関係者によって生きられた矯正教育史 ―昭和52年の矯正局長依命通達を中心とする聞き取り調査史料集―2016

    • 著者名/発表者名
      岩田一正・後藤弘子・平井秀幸・藤井玲子編
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      成城大学(科研費報告書)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 明治後期から昭和初期までの教育問題の構成に関する研究―教育メディア空間の動態―2016

    • 著者名/発表者名
      岩田一正
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      東京大学(学位論文,博士(教育学))
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] グローカル時代に見られる地域社会,文化創造の様相(グローカル研究叢書、岩田一正・阿部勘一編)2016

    • 著者名/発表者名
      松崎憲三、俵木悟、小島孝夫、境新一、岩田一正、西土彰一郎、増渕敏之、阿部勘一
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      成城大学研究機構グローカル研究センター
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる少年法2015

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      PHP出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi