• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語教育における地域語・国語・国際語の関係性に関する比較史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関相愛大学

研究代表者

長谷川 精一  相愛大学, 共通教育センター, 教授 (40269824)

研究分担者 越水 雄二  同志社大学, 社会学部, 准教授 (40293849)
北澤 義之  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (90257767)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード言語教育 / 地域語 / 国語 / 国際語 / 複言語主義 / 多言語状況 / 沖縄 / ブルターニュ / アラブ
研究成果の概要

言語教育における地域語、国家語、国際語の関係性に関して、単一言語主義と多言語主義・複言語主義との対比という視角からの日本とフランスとの東西比較に、アラビア語の発展と社会的機能に関する検討を加えて検討する《三角測量》の方法によって、教育と言語の関係について、言語教育の史的発展と地域統合・国民形成との関係という観点から、再考を試みた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] フランス語圏での子どもの2言語併用教育をめぐる議論2018

    • 著者名/発表者名
      越水雄二
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 27号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 2016年ヨルダン下院選挙に関する一考察―公共圏に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      北澤義之
    • 雑誌名

      京都産業大学世界問題研究所紀要

      巻: 30巻 ページ: 69-70

    • NAID

      120006453827

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語教育における地域語・国語・国際語の関係性ー《三角測量》の前提としての日仏比較ー2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川精一、越水雄二
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 26号 ページ: 39-48

    • NAID

      40021407805

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「言語教育における地域語・国語・国際語の関係性―《三角測量》の前提としての日仏比較―」2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川精一、越水雄二
    • 雑誌名

      『教育文化』

      巻: 26号 ページ: 44-65

    • NAID

      40021407805

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『カフル・マー村研究―北西部ヨルダン山村の社会構造とその変容―』2017

    • 著者名/発表者名
      加藤博・岩崎えり奈・北澤義之・臼杵悠・吉年誠
    • 雑誌名

      上智大学SIAS Working Paper Series

      巻: 1 ページ: 32-49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「現代ヨルダンにおける『部族政治』の変容」2016

    • 著者名/発表者名
      北澤義之
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: No526 ページ: 20-32

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「シャルル・ロランの教育論を日本語でいかに呼ぶか―通称“Traité des études”の訳語について―」2016

    • 著者名/発表者名
      越水雄二
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 25 ページ: 72-82

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「極端なイスラム解釈が目立つ―ISISは何を目指すのか―」2015

    • 著者名/発表者名
      北澤義之
    • 雑誌名

      『改革者』政策研究フォーラム

      巻: 56-4 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語教育と地域語の関係に関する比較史的考察2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川精一
    • 雑誌名

      相愛大学研究論集

      巻: 31 ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「教育史研究の新たな船出に向けて」2016

    • 著者名/発表者名
      越水雄二
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「テロとの戦争終結を探る―ファーストステージ―」2015

    • 著者名/発表者名
      北澤義之、出川展恒
    • 学会等名
      同志社大学一神教学際センター
    • 発表場所
      同志社大学一神教学際センター
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「シャルル・ロランの教育論からみたフランス近代公教育の形成過程」2015

    • 著者名/発表者名
      越水雄二
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ことばを編む2018

    • 著者名/発表者名
      越水雄二、西岡宣明、福田稔、松瀬憲司、緒方隆文、橋本美喜男
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      4758922551
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中東・イスラーム研究概説――政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論2017

    • 著者名/発表者名
      北澤義之、私市正年、浜中新吾
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750344942
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] カフル・マー村研究―北西部ヨルダン山村の社会構造とその変容―2017

    • 著者名/発表者名
      北澤義之
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      イスラーム研究センター
    • ISBN
      9784909070005
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『中東・イスラーム研究概説:政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』2017

    • 著者名/発表者名
      北澤義之・私市正年・浜中新吾・横田貴之
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『ムスリム同胞団の思想下 ハサン・バンナー論考集』2016

    • 著者名/発表者名
      ハサン・バンナー著、北澤義之、高岡豊・横田貴之・福永浩一訳
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi