• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代ドイツにおける美的・感性的教育論の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K04271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東亜大学

研究代表者

清永 修全  東亜大学, 芸術学部, 教授 (00609654)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード現代ドイツ / 教育改革 / ピサ・ショック / ビルドゥンク / 芸術教育 / イメージ・コンピテンシー / 現代美術 / スタンダード化 / 美的・感性的オペレーション / ピエランジェロ・マゼー / 差異の教育学 / フランツ・ビルマイヤー / エルンスト・ヴァーグナー / イメージ学 / 芸術概念 / 芸術的陶冶 / カール=ペーター・ブッシュキューレ / 多元文化社会 / ヨーゼフ・ボイス / 拡大された芸術概念 / 生の技術 / 文化的陶冶 / マックス・フックス / 「美的・感性的合理性」の理念 / 「美的・感性的教育」の正統化をめぐる理論的努力 / ドイツ教育改革と芸術教科 / 芸術教科のスタンダード化とコンピテンシー指向 / カール・ヨーゼフ・パッツィーニ / グンター・オットー / 旧東独の「美的・感性的教育」の伝統と現在 / ベルリンとザクセンにおける芸術科学習指導要領
研究成果の概要

本研究では、2001年のピサ・ショック以降のドイツの教育改革を背景に、にわかに活発な展開を見せ始める美的・感性教育をめぐる議論に目を向け、そのディスクールを整理し、そこに芸術科の教科としての新たな理論的再編の兆しを見て取ろうと試みた。その際、改革の流れに沿って「イメージ・コンピテンシー」の概念をもとに教科のスタンダード化をはかろうとする各州の取り組みと同時にそれが孕む様々な問題を分析する一方で、こうした動向に対する批判も合わせて俎上に乗せた。そこでは、とりわけ現代美術の戦略にインスピレーションを得つつ、それを梃子に芸術教育の刷新をはかろうとする諸潮流も対比的に取り上げ、その論点を吟味した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 岐路に立つ芸術教育 ―現代ドイツにおける芸術教授学と芸術の関係をめぐる論争について―2018

    • 著者名/発表者名
      清永修全
    • 雑誌名

      東亜大学紀要

      巻: 26 ページ: 75-94

    • NAID

      120006511004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ドクメンタ14」をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      清永修全
    • 雑誌名

      東亜大学紀要

      巻: 26 ページ: 65-74

    • NAID

      120006511002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 多元文化社会における芸術教育の可能性とその視座 ―近年のドイツにおけるいくつかの理論的展開について―2017

    • 著者名/発表者名
      清永修全
    • 雑誌名

      東亜大学紀要

      巻: 25 ページ: 11-29

    • NAID

      40021410137

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「精神分析学者・芸術教育学者カール=ヨーゼフ・パッツィーニ教授との対話(前編)」2017

    • 著者名/発表者名
      清永修全
    • 雑誌名

      『東亜大学紀要』

      巻: 第24号 ページ: 59-76

    • NAID

      120006364716

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「芸術教育の新たな地平を求めて ―ドイツにおける美的・感性的教育の新たな展開をめぐる幾つかの対話から―」2016

    • 著者名/発表者名
      清永修全
    • 雑誌名

      『東亜大学紀要』

      巻: 第23号 ページ: 29-41

    • NAID

      120006364709

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi