• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中一貫教育における発達特性および汎用的能力をふまえたキャリア教育プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

樋口 直宏  筑波大学, 人間系, 教授 (90287920)

研究分担者 石井 久雄  明治学院大学, 文学部, 教授 (30330947)
遠藤 宏美  宮崎大学, 教育学部, 准教授 (30613848)
藤田 晃之  筑波大学, 人間系, 教授 (50261219)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード小中一貫教育 / キャリア教育 / 義務教育 / 学校制度 / カリキュラム開発
研究成果の概要

本研究は、小中一貫教育を通して児童生徒のキャリア・進路意識がどのように形成されるかを明らかにするとともに、発達特性および汎用的能力をふまえたキャリア教育の開発を目的とした。その結果、(1)「考える時間」および「6つの帽子」を活用した授業の開発によって、思考技能が育成されること、(2)進学・進級への不安は最上級生において高く、進路動向とキャリア意識について学校種および学年間で違いが見られること、(3)人口減少地域における小規模小・中学校の課題への対応や、5-7年生ブロックによる取り組みが児童生徒の意識を高めること等の成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じて、小中一貫教育を受けた児童生徒に着目して、9年間の学びや意識の形成を継続的に検討した。それとともに、小学校と中学校で別々に行われていたキャリア教育を一貫して計画することで、重複や飛躍のない実践を行う可能性を見出した。2016(平成28)年より義務教育学校が法制化されており、本研究におけるこれらの成果は、全国の自治体において構想・実践されている小中一貫教育の新しい姿や在り方を考える上で、重要な役割を果たすことが期待される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (22件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 子供の発達を支えるキャリア教育の展開2019

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 977 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 義務教育学校における小中交流に関する一考察~5年、6年、7年生の交流活動を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      人間の発達と教育

      巻: 16 ページ: 73-90

    • NAID

      120006861118

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの秘密の世界はいまどうなっているのか2019

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 73(1) ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] キャリア教育の“要”としての特別活動と「キャリア・パスポート」2018

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 765 ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校におけるキャリア教育への期待と実践ポイント2018

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 767 ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校におけるキャリア教育への期待と実践ポイント2018

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 768 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 小中一貫教育におけるカリキュラム・マネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      教育時評

      巻: 44 ページ: 24-33

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学びの記憶~「総合的な学習の時間」をめぐって~2018

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      明治学院大学教職課程論叢 人間の発達と教育

      巻: 15 ページ: 91-105

    • NAID

      120006535472

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間における「考える時間」の授業構想 -思考スキルの一般的アプローチ-2017

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      教育方法学研究

      巻: 18 ページ: 53-74

    • NAID

      120006490057

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小中一貫教育の推進方策とカリキュラム開発2017

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      日本義務教育学会紀要

      巻: 創刊号 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャリア教育に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      明治学院大学教職課程論叢 人間の発達と教育

      巻: 14 ページ: 61-71

    • NAID

      120006535467

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人口減少に「連携」で立ち向かう学校 ~宮崎県の現状から~2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤宏美
    • 雑誌名

      『研究報告 人口減少問題と学校教育』中央教育研究所

      巻: 90 ページ: 47-61

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭や学校で「働くことの意味」をどう教えるか2017

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之
    • 雑誌名

      『児童心理』金子書房

      巻: 71(8) ページ: 693-698

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キャリア教育の課題と展望2017

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之
    • 雑誌名

      『月刊高校教育』学事出版

      巻: 50(8) ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもが憧れるヒーローはどう変わったか ~兜甲児からアムロ・レイ、碇シンジへ~2017

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      金子書房『児童心理』

      巻: 第71巻1号 ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「教職の意義等に関する科目」において「いま求められる教師像」をどう提示するか ~「教員の役割」及び「チーム学校への対応」をめぐって~2017

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      明治学院大学教職課程論叢

      巻: 第13号 ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キャリア教育及び進路指導の実態と課題 ~高等学校を事例として~2017

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      子どもの遊びと生活と文化に関する研究会編「『学校世界の探求』報告書 2017」

      巻: なし ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今の子どもたちの憧れの職業とは? ~国際比較から~2016

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      金子書房『児童心理』

      巻: 第70巻9号 ページ: 61-65

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 調査データからみる「子どもとスマホ」2016

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      金子書房『児童心理』

      巻: 第70巻11号 ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CSRとしてキャリア教育に企業が取り組む意義とは2016

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之
    • 雑誌名

      人事実務

      巻: 1167 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもとスマホの関係を捉える視点に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      明治学院大学教職課程論叢『人間の発達と教育』

      巻: 12 ページ: 75-93

    • NAID

      120005896118

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小中一貫教育を生かす学校建築をどうつくるか2015

    • 著者名/発表者名
      天笠茂,樋口直宏,小泉治,長澤悟
    • 雑誌名

      近代建築

      巻: 69 ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Measuring Essential Career Competencies: Insights, Suggestions and Potential Pitfalls Learned Through an International Comparative Study2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Teruyuki, Kyomen Tetsuo, Ishimine Chizuru, Shibanuma Shunsuke
    • 学会等名
      International Association for Educational and Vocational Guidance (IAEVG) 2018 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 義務教育学校の諸相-質問紙調査を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏, 石井久雄, 遠藤宏美
    • 学会等名
      日本義務教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人口減少先進地域での小規模小・中学校の理想と現実2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤宏美
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「育成すべき資質・能力」とアクティブ・ラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 学会等名
      筑波大学教育学会第14回大会
    • 発表場所
      筑波大学附属小学校(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「悪玉としてのスマホ/被害者としての子ども」と「反映物としてのスマホ/当事者としての子ども」2015

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第22回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学(愛知県・刈谷市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小中一貫校における児童・生徒理解に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤宏美
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第22回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学(愛知県・刈谷市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教育の方法と技術2019

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏(編著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085057
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 人口減少時代の家族・学校・地域・社会 ―生涯にわたる学びと教えの新たな可能性を求めて―(遠藤宏美「義務教育を担う小中一貫校構築の現場から」を執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      馬居政幸,角替弘規(共編著),遠藤宏美(分担執筆)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      NSK出版
    • ISBN
      9784921102432
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 新訂 学習指導要領は国民形成の設計書(遠藤宏美「知識創造社会で学びを変革する日本的市民像」を執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      水原克敏,髙田文子,遠藤宏美,八木美保子
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633171
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「主体的・対話的で深い学び」につながる授業実践集:「6つの帽子」で面白いほど対話がすすむ2018

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏,唐木清志(監修・分担執筆)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      高陵社書店
    • ISBN
      9784771110298
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 教育社会学(石井久雄「子どものメディア利用とその行方」を執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      飯田浩之,岡本智周(共編著),石井久雄(分担執筆)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084135
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 中学校新学習指導要領の展開 特別活動編2017

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之(編著)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183352170
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 学校心理学ハンドブック(第2版)(樋口直宏「学校種間の連携」を執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      日本学校心理学会(編)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 小中一貫した教育課程の編成・実施に関する手引2016

    • 著者名/発表者名
      小中一貫教育に関する調査研究協力者会議(作成委員 藤田晃之)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      文部科学省
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] アクティブ・ラーニング「つくばスタイル科」による21世紀型スキルの学び(樋口直宏「つくば市小中一貫教育の成果と展望」を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      つくば市教育局総合教育研究所(編著),柿沼宜夫,樋口直宏,久保田善彦,岡野光浩,山田仁巳,永井英夫,渡部哲,岡野知樹,小澤多紀子,佐野賢一,沼尻浩,中山猛,大塚隆幸,石黒正美,毛利靖,加瀬雄一,株木啓子,村木正幸,合田暁夫,坂場治(他 執筆)
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ゼロからはじめる小中一貫キャリア教育(藤田晃之「『いまとみらい科』の魅力」を執筆および全体監修)2015

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之(監修),高槻市立赤大路小学校,富田小学校,第四中学校(編著),井上太一郎,大垣典子,沖田厚志,小澤康信,越智健太,小野忠夫,北畠真,葛上秀文,久保公子,酒上悦子,辻智子,辻井進,中井阿矢,中井貴彦,西田佳弘,野澤陽介,野呂瀬雅彦,羽倉陽三,服部建,馬場彰一(他 執筆)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      実業之日本社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 学校教育と生活指導の創造(石井久雄「情報社会に生きる子どもと生活指導」を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      山本敏郎,鈴木庸裕,石井久雄
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi