研究課題/領域番号 |
15K04283
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
福本 みちよ 東京学芸大学, 教職大学院, 准教授 (40387410)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 学校改善 / 学校支援 / 学校評価 / ニュージーランド / 指導主事の力量開発 / 指導主事の学校支援機能の向上 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、学校評価に連動した戦略的学校支援システムの開発にある。学校の内発的改善力による学校改善を進めるためには、学校が抱える諸課題に対して対症療法的な学校支援ではなく、継続性のある学校改善に繋がるアクションを生み出す戦略的な学校支援の展開が求められる。本研究では、学校評価と学校支援を両輪とした学校改善支援システムをすでに構築しているニュージーランドを事例としながら、上記課題を克服しうる新たな戦略的学校支援システムの開発を試みた。本研究においては、学校支援の定義を明確にするとともに、ニュージーランドの学校支援システムの実態調査を通じて、より戦略的な学校支援の在り方を検討した。
|