• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化状況の保育活動における幼児の数量発達と保育者の支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

榊原 知美  東京学芸大学, 国際教育センター, 准教授 (20435275)

研究協力者 山名 裕子  
和田 美香  
黄 琬茜  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード多文化 / 保育 / 幼児 / 数量発達 / 保育者 / 多文化保育 / 数量概念
研究成果の概要

本研究の目的は,幼児や保育者が文化的文脈の相互調整を頻繁に行うことが予想される,多文化状況にある保育活動への参加を通した幼児の数量発達の過程とそれを支える保育者の支援の文化的特徴を解明することである。多文化保育を行っている保育所と外国人学校附属の幼稚部の5歳児クラスを対象に,保育活動の縦断的観察と保育者面接を行ったところ,保育活動に数量の要素は頻繁に埋め込まれていたが,数の操作などは殆ど観察されないことが確認された。一方,幼児や保育者によるコミュニケーションでは,多様な文脈間の調整がみられた。数量発達に関わる埋め込み型の支援については,多文化保育特有の実践上の工夫が必要となることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた知見は,多文化状況の保育において知的発達の支援よりもむしろ文脈間の調整というコミュニケーション上の課題の解決が前面化することを示したものであり,このような状況における保育が直面する課題の基本的な構造を実証的に明らかにしたという点で学術的な価値を有するものである。本研究の成果を踏まえ,一般的な日本の園で行われており,幼児の数量発達に効果的であることが確認されている埋め込み型の支援をどのように多文化状況の保育において実施するか検討していくことによって,小学校での学習に困難を経験する傾向にある多文化の幼児への有効な支援の開発にも結び付くものと期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 外国人児童生徒の指導者・支援者からみた子どもおよび保護者の抱える問題とその原因2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺忠温・榊原知美
    • 雑誌名

      国際教育評論

      巻: 15 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 遊びを通して育まれる数量・図形の理解とその援助2018

    • 著者名/発表者名
      榊原知美
    • 雑誌名

      幼児教育じほう

      巻: 46(7) ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化保育における幼児のことば2018

    • 著者名/発表者名
      黄ワン茜・山名裕子・榊原知美・和田美香
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 56 号: 3 ページ: 174-185

    • DOI

      10.20617/reccej.56.3_174

    • NAID

      130007608327

    • ISSN
      1340-9808, 2424-1679
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多文化保育における幼児のことば:5歳児のコードスイッチングに着目して2018

    • 著者名/発表者名
      黄 ワン茜・山名裕子・榊原知美・和田美香
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 56

    • NAID

      130007608327

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育がはぐくむ幼児の数量知識―幼小での連続性ある援助を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      榊原知美
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 965 ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The interactions among the children in the multicultural care and education.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamana, Y., Sakakibara, T., Wada, M, & Huang, W.
    • 学会等名
      EECERA 26th Conference (European Early Childhood Education Research Association)
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Young children's spontaneous symbiotic strategies in a multi-cultural preschool2016

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara, T., Wada, M., Yamana, Y., & Huang, W.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of intercultural understanding: An analysis of dialogical classes between Chinese and Japanese university students2016

    • 著者名/発表者名
      Pian, C., & Sakakibara, T.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多文化保育における子どもの自発的な共生方略と保育者の援助2016

    • 著者名/発表者名
      榊原 知美・和田 美香
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中の大学生による対話的交流授業における異文化理解プロセス2016

    • 著者名/発表者名
      榊原知美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自伝的記憶の共同想起における自発的な聞き手行動の発達2016

    • 著者名/発表者名
      高木 光太郎・榊原 知美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多文化保育における子どもの自発的な共生方略と保育者の援助2016

    • 著者名/発表者名
      榊原知美・和田美香
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Tolerance in Japanese nursery teachers in multicultural childcare settings when communicating with parents from different culture: Problems faced by nursery teachers.2016

    • 著者名/発表者名
      Wada, M., Yamana, Y, Sakakibara, T., & Huang, Wan-Chien
    • 学会等名
      the 8th Asian Society of Child Care
    • 発表場所
      Hokkaido Architectural Kaikan Hall (Sapporo, Japan)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中二言語で保育をしている幼稚園における子どもの言語使用-5歳児の言語切替に関する観察事例2016

    • 著者名/発表者名
      黄ワン茜・榊原知美・山名裕子・和田美香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松かがわ国際会議場(香川県・高松市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Young children's spontaneous symbiotic strategies in a multi-cultural preschool.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara, T., Wada, M., Yamana, Y., & Huang, Wan-Chien
    • 学会等名
      the 31st International Congress of psychology
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA (Yokohama, Japan)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The interactions among the childeren in multicultural care and education.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamana, Y., Sakakibara, T., Wada, M., & Huang, Wan-Chien
    • 学会等名
      the 2016 European Early Childhood Education Research Association
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中大学生の所有をめぐる関係調整過程2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺忠温・榊原知美・山本登志哉・片成男
    • 学会等名
      法と心理学会第16回大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of numerical classifiers in Japanese children’s numerical development2015

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara, T.
    • 学会等名
      17th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Braga, Portugal
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of hearers behavior in young children’s joint remembering of autobiographical memory2015

    • 著者名/発表者名
      Takagi, K., & Sakakibara, T.
    • 学会等名
      17th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Braga, Portugal
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 発達心理学―周りの世界とかかわりながら人はいかに育つか(第2版)2019

    • 著者名/発表者名
      藤村宜之(編著),旦直子,常田美穂,郷式徹,小松孝至,清水由紀,天谷裕子,加藤弘通,松岡弥玲,伊波和恵,榊原知美,藤田豊(著)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623084639
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 保育の心理学2019

    • 著者名/発表者名
      杉村伸一郎,山名裕子(編著),浅川淳司,岩田恵子,浦上萌,小津草太郎,榊原知美,清水寿代,杉村智子,田爪宏二,原孝成,広瀬美和,丸山愛子,本山方子,横山真貴子(著)
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      中央法規
    • ISBN
      4805857889
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 保育の心理学Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      榊原知美
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      中央法規
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi