• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福祉国家型教育財政構想の制度化の歴史的展開と現代立憲主義による正当化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

世取山 洋介  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (90262419)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード教育財政 / 新自由主義 / 無償性 / 現物給付 / 福祉国家 / 国家理論 / 立憲主義 / 教育人権 / 給付 / 規制 / 現物給付としての教育 / ゼロ・トレランス策 / 子どもの権利 / 人権秩序 / 教育法 / ゼロトレランス
研究成果の概要

本研究は福祉国家型教育財政制度の歴史的展開を明らかにし、現代立憲主義による正当アの在り方を明らかにすることを目的としてる。3年間の研究において、福祉国家型教育財政制度の対極に位置づく神事う主義国家理論・立憲主義理論を明らかにするのと同時に、福祉国家型教育財政制度が、国家に必要を充足する現物の給付を義務付け、現物物の受領にあたって対価の徴収を禁止することに特徴があることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は教育を国が現物給付する義務および受給者から対価を取ることを禁止することが教育に関する権利を規定した憲法における教育財政制度上の基本原理となることを明らかにしており、今後の改憲の在り方について指針を提供するものとなった。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 教育人権と新自由主義教育改革2019

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 48 ページ: 35-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育の「無償性」と「無償化」2018

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      教育

      巻: 870 ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「特別の教科」道徳の現段階とその批判的な検討2017

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 864 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 資料改題 新学習指導要領の教育法的論点2016

    • 著者名/発表者名
      新教育基本法法制研究特別委員会ワーキング・グループ
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 46 ページ: 169188-169188

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゼロ・トレランスに基づく学校懲戒の変容の教育法的検討2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 45 ページ: 107-118

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革の新段階と教育人権 : 安倍教育再生実行改革による新教育基本法の再始動2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 791 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 政治教育と高校生の政治活動・選挙活動2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 45 ページ: 163-168

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における新自由主義教育(法制)改革の比較研究の回顧と展望2017

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「ゼロトレランス」で学校はどうなる2017

    • 著者名/発表者名
      横湯園子・世取山洋介・鈴木大裕
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763408341
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 現代国家と市民社会の構造転換と法 : 学際的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史、世取山洋介、 山本顯治、都築幸恵、桑原勇進、横田光平、小田中直樹、佐々木弘通、小玉重夫、進藤兵、藤川久昭
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi