研究課題/領域番号 |
15K04287
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
浅野 秀重 金沢大学, 地域連携推進センター, 教授 (90334789)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 9単位社会教育主事 / 社会教育主事講習 / 社会教育職員に期待される基礎力 / 社会教育職員養成 / 社会教育職員に期待される「力」 / 社会教育という仕事 |
研究成果の概要 |
この研究は,大学における社会教育職員養成としての社会教育主事講習を対象にしている。筆者は、1984年から2015年までに金沢大学社会教育主事講習を修了し、社会教育主事又は公民館等の社会教育施設で社会教育・生涯学習振興等の事業に従事している方若しくは従事した経験のある方650人を対象に、2016年2月意識調査を実施し、265人から回答を得た。(回収率40.7%) 2020年から、社会教育主事講習を含め社会教育職員養成の制度改革が行われる。今後とも、養成制度の在り方、職員としての資質向上、力量形成のためのフォローアップ等の現職研修の在り方などに関する研究は取り組まれなければならない。
|