• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的統合と個人的分化を止揚する学校像の探求-ドイツにおける「地域学校」の分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K04291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都教育大学

研究代表者

榊原 禎宏  京都教育大学, 教育学部, 教授 (90215616)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード中等教育 / 多様性 異質性 / 自律的学習 / 教員の役割 / 教育スタンダード / 教育業務の個業性 / インクルージョン / 学習空間と学習テンポ / 教育修了資格(卒業) / 教員の役割(学習伴走者) / 学習空間 / ドイツ / Gemeinschaftsschule / 社会的な学校 / 教育修了 / 財政能力 / 施設・設備 / 自主的な学習 / 学習メディア / 時間割 / 学習随伴者 / 異質性 / 多様性 / 自立的学習 / 学校における時間管理 / 学校教育の多様性
研究成果の概要

本研究は、多様で異質な生徒が共に学ぶことを掲げる南西ドイツのGemeinschaftsschule(GMS)の観察と分析を通じて、その効用と限界を明らかにした。①各生徒に応じた学習スタイルが可能で、記録帳やコーチングが生徒の目標達成をサポートしている。②全ての生徒がこの仕組みに馴染む訳ではなく、またインクルージョン上も人的資源がより必要との認識が見られる。③卒業資格を予め定めず、3種類の学習が可能であると共に、上級学年ほど卒業資格の獲得を目指した一斉教授的な時間が増える傾向にある。④複数のスタッフで各生徒を支援には、学習材の準備、活動中の対応、記録や評価の全過程の透明化とスタンダード化が伴う。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中等教育は、生徒の適性や能力に応じるとともに、多様で異質な生徒の民主的社会化が期待されている。そのため、中等教育で生徒の共通化と差異化をいかに共に実現するかは、入試制度や習熟度別クラス編成等にも関連して、学校教育の基本テーマである。すなわち「生徒に応じた区分けを」と「一緒に学んでこそ」の両方の立場をいかに止揚できるかが問われている。この点で本研究は、南西ドイツのGemeinschaftsschule(「社会的な学校」「共同学校」)を例に、生徒が自身に即した学習テンポ、学習材、学習の場を得つつ、教育スタンダードとして求められる諸能力(コンピテンス)を獲得する可能性と課題を明らかにした意義がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 教育経営学研究の国際的潮流-中・独・英・米4か国の教育経営関連学会における研究動向をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      榊原禎宏、高妻紳二郎、末松祐基、張揚、辻野けんま、照屋翔大、藤村祐子
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 202-2013

    • NAID

      130007669311

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職の専門性の今後の在り方2016

    • 著者名/発表者名
      榊原禎宏
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 41 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 教育課程 第二版2018

    • 著者名/発表者名
      榊原禎宏、山崎準二ほか
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027819
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 公教育の問いをひらく2018

    • 著者名/発表者名
      榊原禎宏、滝沢潤、高橋英児、湯藤定宗、辻野けんま
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      デザインエッグ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 教育をひらく研究会『公教育の問いをひらく』2018

    • 著者名/発表者名
      榊原禎宏ほか
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      デザインエッグ
    • ISBN
      9784815003852
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi