• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢期における学習履歴をふまえた学習支援方法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K04292
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

堀 薫夫  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (60173613)

研究分担者 久保田 治助  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (40560719)
藤原 瑞穂  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (90269853)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高齢者学習 / 高齢者大学 / 学習履歴 / 日韓比較研究 / 継続性理論 / 高齢者教育 / 教育老年学 / 70代学習者 / エイジング / 高齢者
研究成果の概要

高齢者への学習支援のあり方を、主に70代以上の人たちの学習履歴をもとに、国際比較的かつ実証的に研究した。先進的な高齢者教育の実践例(佐倉市、大阪府など)や内外の高齢者支援理論をふまえ、大阪府高齢者大学校と韓国城南市福祉センターでほぼ同じ内容の質問紙調査を実施した。その結果、70代以降に活性化される学習ニーズとしては日韓とも「ライフ・レビュー」と「人間関係の再構築」が示されこれを軸とした学習教材の編み直しが提起された。また日韓ともに、高齢者が「新規性→継続性→離脱性」の学習履歴をたどること、75歳あたりに学習変化の閾値があることが示唆された。研究成果は報告書を作成ののち、国際学会誌に投稿した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] 慶熙大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 慶煕大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 慶熙大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会教育研究における量的研究の問題と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫
    • 雑誌名

      日本社会教育学会年俸

      巻: 第60集 ページ: 49-51

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparative study on the governance of education for older people in Japan and Korea2016

    • 著者名/発表者名
      Ilseon Choi, Shigeo Hori
    • 雑誌名

      Educational Gerontology

      巻: 40(10) ページ: 717-728

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 高齢者教育学の存立基盤に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 Ⅳ

      巻: 65(1) ページ: 209-216

    • NAID

      120005666423

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 生涯学習領域における高齢者75歳説の検証2018

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者学習支援に関する日韓比較研究:70代以上の学習をみすえて2017

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫
    • 学会等名
      日本社会教育学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者大学をとおしての社会問題解決にむけた日韓比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫・崔一先
    • 学会等名
      日本社会教育学会第9回日韓学術交流研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第二次世界大戦後の松浦浅吉による教育福祉実践と理念2017

    • 著者名/発表者名
      久保田治助
    • 学会等名
      日本社会教育学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢期における、アガサ・クリスティの作品の円熟について:オールド・エイジ・スタイル論とSOC理論を手がかりに2016

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫
    • 学会等名
      日本社会教育学会第63回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 生涯発達と日本の高齢者教育2016

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫
    • 学会等名
      韓国教育老年学会
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者教育学の存立基盤に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫
    • 学会等名
      日本社会教育学会第62回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の学習と実践2015

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫
    • 学会等名
      日本社会教育学会関西研究集会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 新しい時代の生涯学習(第3版)2018

    • 著者名/発表者名
      関口礼子・西岡正子・鈴木志元・堀薫夫他
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641221062
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 高齢者が動けば社会が変わる2017

    • 著者名/発表者名
      NPO法人高齢者大学校編
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623079353
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] International Perspectives on Older Adult Education2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Hori, Brian Findsen, Marvin Formosa 他
    • 総ページ数
      517
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi