• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校への移行期における「学び」を評価する実践ツールの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関山梨大学 (2018)
大分大学 (2015-2017)

研究代表者

大野 歩  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60610912)

研究分担者 七木田 敦  広島大学, 教育学研究科, 教授 (60252821)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード幼児期の学び / 保幼小接続 / 学びの評価 / スウェーデン / 保育評価 / 生涯学習型保育
研究成果の概要

本研究では、小学校への移行期における学びの評価について、スウェーデンを事例に文献調査と現地調査の2側面から検討を行った。文献調査では、スウェーデンにおける近年の保育改革の動向を検討した。また、現地調査から、スウェーデンにおけるペダゴジカル・ドキュメンテーションを通じた乳幼児期の学びを支える保育と、その実践評価の実態を検討した。
これらを踏まえ、スウェーデンでは、小学校への就学準備型でも、乳幼児期の生活を重視する生活基盤型でもない第三の道、すなはち、社会に生きる子どもを育もうとする生涯学習型の保育実践と学びの評価を行っていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際的な保育改革の動向においては、社会的な人材への先行投資としての幼児教育という視点が強調され、OECDの政策提言も、従来のホリスティックな子ども観による保育実践を支持する傾向から、就学前の段階から知的な学びを支える実践が重視される方向へと、政策のねらいを大きく転換しつつある。
こうした中、本研究では、文献調査と現地調査からスウェーデンの保育政策と保育実践を事例として、就学前からの知的な学びを保障しつつ、子どもの学びの成果を習熟度ではなく、学びにかかわる経験とそのプロセスから捉え評価することで、移行期における学びを支えるという、新しい保育評価とその実践を明らかにしたことに意義があると考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] スウェーデン2019

    • 著者名/発表者名
      大野歩
    • 雑誌名

      諸外国における保育の質の捉え方・示し方に関する研究会 報告書

      巻: なし ページ: 88-113

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンの就学前教育における科学的リテラシー能力の育成に関する研究 ―2011年教育改革後における保育実践の検討から―2017

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 雑誌名

      大分大学教育学部研究紀要

      巻: 38 ページ: 47-62

    • NAID

      120005998900

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スウェーデンの保育改革にみる就学前教育の動向ー保育制度と「福祉国家」としてのヴィジョンとの関係から2015

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 53 ページ: 110-125

    • NAID

      110010015747

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スウェーデンにみる生涯学習型保育について ―2018年のナショナルカリキュラム改訂に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スウェーデンにみる生涯学習型保育について―2018年のナショナルカリキュラム改訂に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 学会等名
      保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンにおける幼児期の自然科学プログラムの導入について2016

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンにおける幼児期の自然科学プログラムの導入について2016

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデン保育の動向から保育者養成の今後を考える2015

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第54回研究大会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi