• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育従事者の多様化に対応する教育学部カリキュラム構築に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関帝京大学

研究代表者

浦野 東洋一  帝京大学, 教育学部, 教授 (70002467)

研究分担者 福島 健介  帝京大学, 教育学部, 教授 (00582909)
佐藤 高樹  帝京大学, 文学部, 講師 (20549711)
木谷 厳  帝京大学, 教育学部, 准教授 (30639571)
山村 豊  帝京大学, 教育学部, 准教授 (40383153)
大多和 直樹  帝京大学, 文学部, 准教授 (60302600)
居郷 至伸  帝京大学, 文学部, 准教授 (70586396)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード教育学部論 / 教育学教育のレリバンス / 教育学マインド / 多職種協働 / 教育学部改革 / 教員養成教育 / 教育学 / 学校地域協働 / キャリア教育 / 大学教育
研究成果の概要

本研究は、教育従事者の多様化、多職種協働が進行する社会的状況をふまえ、教育学部教育の新たな可能性の探究をねらいとしたものである。3年の期間を通して、メンバーによる定期的な研究会実施に加え、各地の教育学部改革動向調査(北海道・東北、関東・東京、関西)や教育学部卒業生への聞き取り調査(教育学部教育のレリバンスの把握)、日本教師教育学会会員を対象としたアンケート調査、その結果の考察と学会発表などを行った。この発表では、国の教員養成政策をめぐる「研究者教員」-「実務家教員」間の意識の異同を明らかにしている。なお、各調査の成果は最終的に研究成果報告書(別途印刷・製本、総150頁)にまとめている。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 高度専門職業人養成の教師教育における大学教員の資質要件に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      冨田福代・浦野東洋一・杉本真理子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 総合教育科学

      巻: 66 ページ: 135-154

    • NAID

      120006416708

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高度専門職業人養成の教師教育担当者の資質要件研究ノート2018

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一・冨田福代・杉本真理子
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 6 ページ: 65-95

    • NAID

      40021572473

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英詩研究における形式的読解と詩作を通じた英語教育―教職課程認定新コアカリキュラムを踏まえて―2018

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 6 ページ: 15-24

    • NAID

      40021572363

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員養成機関における教員養成教育認定評価の活用2017

    • 著者名/発表者名
      福島健介
    • 雑誌名

      日本型教員養成教育アクレディテーション・システムの研究開発報告書

      巻: - ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランチャイズを支える労働―ある店長のキャリア形成に注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      居郷至伸
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 678 ページ: 52-62

    • NAID

      40021047741

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 橋本美保・田中智志編著『大正新教育の思想』2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 83-3 ページ: 326-328

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学改革に学生調査をどう生かすか : もう一つの「学生調査とIR」2016

    • 著者名/発表者名
      大多和直樹
    • 雑誌名

      日本高等教育学会

      巻: 19 ページ: 87-106

    • NAID

      130007649303

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習課題としての学びの<殻>―2014年度大学実態調査、授業ペーパーの分析から2016

    • 著者名/発表者名
      大多和直樹・居郷至伸
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 第4巻 ページ: 9-26

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高大接続改革の特質と論点(小特集 大学・高等学校教育改革のこれから~高大接続改革実行プランをふまえて~)2015

    • 著者名/発表者名
      大多和直樹
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 第362号 ページ: 72-75

    • NAID

      40020489003

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 18歳選挙権と主権者教育2015

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一
    • 雑誌名

      京都教育センター・発行 季刊『ひろば 京都の教育』

      巻: 184 ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平成26年度帝京大学教育学部初等教育学科 初等教育コース新入生合宿研修の報告と分析2015

    • 著者名/発表者名
      若林彰・山村豊・赤石保・中島繁雄・成家篤史
    • 雑誌名

      帝京大学教職センター年俸

      巻: 2号 ページ: 13-26

    • NAID

      120006398411

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] (ワークショップ)「詩の修論・博論をどう書くか」2017

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 学会等名
      英詩研究会第10回
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-02-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「学校及び教育学部改革に関する有識者調査」の結果について―データの報告と考察―2017

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一、福島健介、佐藤高樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学における初年次合宿研修に参加した新入生の研修効果について― 2016年度帝京大学教育学部初等教育学科初等教育コースの場合 ―2017

    • 著者名/発表者名
      星田由哉、藤井真紀、山村豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学における初年次合宿研修に従事した上級生の態度構造について― 2015年度帝京大学教育学部初等教育学科初等教育コースの場合 ―2017

    • 著者名/発表者名
      藤井真紀、星田由哉、山村豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 更生保護活動における就労支援の意義と課題―支援者への聞き取りを踏まえた一考察―2016

    • 著者名/発表者名
      居郷至伸
    • 学会等名
      日本更生保護学会第5回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 現職研修をめぐる教育団体の史的再編と『教師の専門性』の位相―大正~昭和戦前期における東京府下教育会・教育研究会の動向に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会第26回大会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業動線記録・分析システムを用いた授業分析の実施と提案―授業改善のためのリフレクションツール―2016

    • 著者名/発表者名
      福島健介・谷川真一・佐藤長康・花岡拓也
    • 学会等名
      コンピュータ利用教育学会 PCカンファレンス2016
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-08-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 教職大学院における『理論と実践』に関する研究 教員調査結果の概要2015

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学教育における学びの貧困化-現状と可能性を探るケーススタディ-2015

    • 著者名/発表者名
      大多和直樹・居郷至伸
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教育従事者の多様化に対応する教育学部カリキュラム構築に関する基礎的研究 研究成果報告書2018

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一(研究代表者)・福島健介・大多和直樹・山村豊・居郷至伸・木谷厳・佐藤高樹
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      (非売品)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 心理学【カレッジ版】2017

    • 著者名/発表者名
      山村豊・高橋一公
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教師を目指す学生のための教育情報リテラシー15日間(パートⅡ)2016

    • 著者名/発表者名
      教育情報テキスト研究チーム(福島健介)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      現代図書
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] つながりをリノベーションする時代―〈買わない〉〈恋愛しない〉〈働けない〉若者たちの社会学2016

    • 著者名/発表者名
      田所承己・菅野博史編 (居郷至伸)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi