• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育者養成におけるコミュニケーション能力を育成するための造形教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都女子大学

研究代表者

矢野 真  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (00369472)

研究分担者 田爪 宏二  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20310865)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード木育による造形教材 / コミュニケーション / 保育者養成 / 実践教材 / 造形ワークショップ / 地域連携 / 造形教材 / 木育 / クロス・トレーニング
研究成果の概要

本研究は,実際の保育者養成における「保育者の専門性」に必要となるコミュニケーション能力の育成について,保育者養成校と保育現場や地域との連携による実践的な活動を中心に,コミュニケーション能力を育むための造形教材の開発を提案した。実践活動として造形ワークショップ等を中心に行った結果,木育のもつリラクゼーションの特性が保育者や子どものコミュニケーション・スキルの向上につながる可能性が示唆され,保育者や子ども,大人とのコミュニケーション・スキルの向上や,ワークショップを企画・準備した学生同士のコミュニケーション自体も促す結果となった。また,これら実践については,造形教材報告集として公開を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における研究結果は,これからの保育者養成校で学ぶ学生や現職者の再教育(リカレント)への教育的資源として活用されることや,今後の新たな造形教材への応用としての可能性が考えられ,幼児と保育者,地域住民,行政といった子育て支援に対する活動との関連としての研究に広がりうると考える。結果,造形への理解を通してどのように子どもとその取り巻く環境に働きかければいいのかという,教育・保育現場からの要求に答えられる研究として意義がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 保育者養成におけるコミュニケーション能力を育成するための造形教材の開発Ⅲ-学生の“木育”によるグループ制作を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      矢野真・田爪宏二
    • 雑誌名

      京都女子大学 発達教育学部紀要

      巻: 15 ページ: 131-138

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育者養成におけるコミュニケーション能力を育成するための造形教材の開発Ⅱ-学生の“木育”による実践活動を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      矢野真、田爪宏二
    • 雑誌名

      京都女子大学「発達教育学部紀要」

      巻: 第14号(1) ページ: 135-141

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育者養成におけるコミュニケーション能力を育成するための造形教材の開発Ⅰ - 現職保育者の“木育”による実践活動を通して -2017

    • 著者名/発表者名
      矢野真、田爪宏二
    • 雑誌名

      京都女子大学「発達教育学部紀要」

      巻: 第13号 ページ: 63-71

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 保育者養成におけるコミュニケーションをテーマとした造形活動 - 造形活動による幼児と高齢者間の世代間交流に対する支援事例から -2016

    • 著者名/発表者名
      矢野真、田爪宏二、吉津晶子
    • 雑誌名

      京都女子大学「発達教育学部紀要」

      巻: 第12号 ページ: 155-162

    • NAID

      120005825073

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 保育者養成における木育を取り上げた造形教材の実践2018

    • 著者名/発表者名
      矢野真・田爪宏二
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 滋賀県における木育と教材開発に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      手良村昭子・矢野真
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域と学生を結ぶ木育をテーマとした造形プロジェクトⅡ2018

    • 著者名/発表者名
      矢野真・田爪宏二
    • 学会等名
      日本世代間交流学会第9回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるコミュニケーション能力を育成するための造形教材の開発 -ワクワク工作キャラバンを通した学生の学びから-2017

    • 著者名/発表者名
      矢野真、田爪宏二
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域と学生を結ぶ木育をテーマとした造形プロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      矢野真
    • 学会等名
      日本世代間交流学会第8回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるコミュニケーション能力を高める木育Ⅱ ―学生への質問紙調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      矢野真
    • 学会等名
      第55回大学美術教育学会 北海道大会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるコミュニケーション能力を高める木育 -保育者への質問紙調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      矢野真、田爪宏二
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成における交流をテーマとした造形活動Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      矢野真、田爪宏二、吉津晶子
    • 学会等名
      日本世代間交流学会第6回全国大会
    • 発表場所
      追手門学院 大阪城スクエア
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育における感覚やコミュニケーション力を育む木育2015

    • 著者名/発表者名
      矢野真
    • 学会等名
      第22回美術解剖学会大会
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるコミュニケーション能力を高める造形教材研究2015

    • 著者名/発表者名
      矢野真
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『絵本から広がる表現教育のアイデア-子供の感性を豊かに育むために-』2018

    • 著者名/発表者名
      山野てるひ,岡林典子,水戸部修治
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      9784863591813
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『幼児造形の基礎 乳幼児の造形表現と造形教材』2018

    • 著者名/発表者名
      樋口一成
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      萌文書林
    • ISBN
      9784893473110
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 多世代交流のヒント2017

    • 著者名/発表者名
      吉津晶子、溝邊和成、矢野真、田爪宏二
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      学研
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 幼稚園保育所 実例でわかる実習の日誌&指導案作成マニュアル2016

    • 著者名/発表者名
      矢野真、上月智晴、松崎行代
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      成美堂出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] DVDでわかる!乳幼児の造形2016

    • 著者名/発表者名
      保育の造形研究会:浅野卓司、栗山誠、竹井史、丁子かおる、平野真紀、矢野真、山野てるひ
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      サクラクレパス出版部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 図画工作・基礎造形-美術教育の内容2016

    • 著者名/発表者名
      編著:辻泰秀
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 『ワクワク工作・木育キャラバン造形ワークショップ活動報告集』

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi