• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの居住空間の変容と階層の再生産に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

高橋 均  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30561980)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文化的再生産 / 家族の教育戦略 / 教育言説
研究成果の概要

1990年代以降、住まいの建築計画をめぐる言説空間において居住空間に仕切りを設けない「開かれた住まい」を称揚する言説が支配的となり、「開かれた住まい」は言説レベルから物質レベルへと転換し、実際に新たな商品価値を伴った居住空間として市場に流通している。本研究では保護者による「開かれた住まい」選好の規定要因について検討した。量的データの分析から、「開かれた住まい」は、子どもの勉学や学校知の獲得に配慮し、子どもが高い学歴を獲得することを望み、日頃子どもとのコミュニケーションをとる時間が比較的長く、受容型の親子関係を理想とし、経済的にも比較的富裕な保護者によって選好される傾向にあることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義は、教育社会学領域のミドルクラスの教育戦略研究において、これまで十分に目を向けられて来なかった、「住むこと」・「居住空間」と家族の教育戦略との関連性について検討するという、新たな研究視角を提示した点にある。研究成果の社会的意義は、1990年代以降、日本社会における格差・不平等の顕在化が指摘されるなかで、「どのような住まいを選好・居住し、どのような子育て・教育を展開するのか」という家族の教育戦略に着目し、階級間の格差・不平等が、家庭教育の場において生成されるメカニズムの一端に迫ることで、格差・不平等を克服するためのアプローチについて考えるひとつの視角を提供した点にある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ペアレントクラシー化と「子ども社会」の現在:保護者の子育て・教育意識調査から2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋均
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 23 ページ: 23-39

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ペアレントクラシー化と「子ども社会」の現在―保護者の子育て・教育意識調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋均
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 23号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「開かれた住まい」言説と教育化・ジェンダー化される家族:育児言説の社会理論に依拠して2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋均・天童睦子
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 育児言説をバーンスティン理論で読み解く―育児雑誌記事にみる教育化とジェンダー化―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋均・天童睦子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 想像力を拓く教育社会学2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋均
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491036830
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 育児言説の社会学―家族・ジェンダー・再生産2016

    • 著者名/発表者名
      天童睦子・高橋均・加藤美帆
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 育児言説の社会学―家族・ジェンダー・再生産2016

    • 著者名/発表者名
      天童睦子・髙橋均・加藤美帆
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi