• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカの大学における質マネージメントに関する事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関千葉大学

研究代表者

前田 早苗  千葉大学, 国際教養学部, 教授 (40360739)

研究分担者 工藤 潤  公益財団法人大学基準協会(大学評価・研究部), その他部局等, 大学評価・研究部長 (70360740)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高等教育 / 質保証 / アクレディテーション / 質マネージメント / 地区基準協会 / 高等教育の質保証 / 内部質保証 / クオリティエンハンスメント
研究成果の概要

10大学へのインタビュー調査の結果、質の改善とその保証の取組みにはおおよそ2つの要素があることがわかった。ひとつが個々の教員への働きかけである。具体的には、IRやIEといった組織が、教員の教育に関わるデータをつぶさに収集・分析すると共にできるだけ当該教員にそのデータ分析結果を還元することで質向上の取組みに教員の理解を得るタイプである。もうひとつが委員会等に多くの教員を巻き込みつつボトムアップで組織全体としての質向上を図るタイプである。
この2つを組み合わせることで教育改善への取組みに意欲を持った教員によるボトムアップ型の教育改善に取り組む体制が、初めて整備されるものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 第3サイクルを迎える認証評価の課題と展望2017

    • 著者名/発表者名
      前田 早苗
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント

      巻: 204 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大学は内部質保証をどう捉えているのか-『内部質保証ハンドブック』作成過程の調査から-」2016

    • 著者名/発表者名
      工藤 潤
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 583 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「大学基準協会は専門分野別評価にいかに向き合うべきか」2016

    • 著者名/発表者名
      工藤 潤
    • 雑誌名

      大学評価研究

      巻: 16 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「イギリスの教育質保証システムの現状と変容―イングランドにおけるQAAの制度改革を中心に―」2016

    • 著者名/発表者名
      早田幸政・工藤潤・堀井祐介共著
    • 雑誌名

      季刊 教育法

      巻: 191 ページ: 110-117

    • NAID

      40021053475

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「第3期認証評価における大学評価について―大学基準協会が目指す内部質保証―」2016

    • 著者名/発表者名
      工藤 潤
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 372 ページ: 98-103

    • NAID

      40021096876

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第1部 第3章 第1節 アメリカのアクレディテーションの歴史2015

    • 著者名/発表者名
      前田 早苗
    • 雑誌名

      大学評価論の体系化に関する調査研究

      巻: - ページ: 5661-5661

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第1部 第5章 第2節 連邦政府がアクレディテーションに求める質保証2015

    • 著者名/発表者名
      前田 早苗
    • 雑誌名

      大学評価論の体系化に関する調査研究

      巻: - ページ: 120125-120125

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第3部 Ⅰ.北中部地区基準協会高等教育委員(NCA-HLC))調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      前田 早苗
    • 雑誌名

      大学評価論の体系化に関する調査研究

      巻: - ページ: 236238-236238

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第1部 第3章 第2節 イギリスの大学評価について-高等教育の一元化以降の教育評価の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      工藤 潤
    • 雑誌名

      大学評価論の体系化に関する調査研究

      巻: - ページ: 6269-6269

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第2部 イギリスにおける評価機関・評価受審大学に関する訪問調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      工藤 潤、栗林 泉
    • 雑誌名

      大学評価論の体系化に関する調査研究

      巻: - ページ: 299309-299309

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 内部質保証システムと認証評価の新段階2017

    • 著者名/発表者名
      工藤 潤
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 大学評価の体系化2016

    • 著者名/発表者名
      前田 早苗
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 大学の質保証とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      早田幸政、工藤潤、前田早苗ほか
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi