• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EUにおける中等教育段階の早期離学に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関鳥取大学

研究代表者

柿内 真紀  鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授 (70324994)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードEU / 早期離学 / 中等教育 / 比較教育 / ヨーロッパ / 国際情報交換 / イギリス:フランス
研究成果の概要

本研究は,EU(欧州連合)の新経済成長戦略「欧州2020」の5つのヘッドライン指標に含まれた教育分野の「2020年までに18-24歳の早期離学率を10%未満に」(「教育と訓練2020」のベンチマークでもある)に着目し,研究の基盤的な部分は,毎年度発行されるEUのモニタリング報告書ほかをもとに,加盟国の指標達成状況の継続した分析と早期離学背景等の比較考察を中心に進めたものである。成果の一つは,2004年以降の新規加盟国のうち,離学率が高い国から低い国を含む東・中欧5ヵ国を取り出した比較において,共通背景とともに社会経済的要因等が強弱を伴って複層的にあることを得たことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

早期離学に注目したのは,中等教育段階の早期離学という,いわば落ちこぼれていく「周縁からのまなざし」により,ある人びとが社会的に周縁化される構造の一端を明らかにすることができると考えたからである。複層的な構造とともに,早期離学対策としての中等教育段階の学校・職業訓練や学びの場はセカンドチャンスのタイプなどの定型をもちつつ,多様化しつつある。また,それらは日本においても高校中退および定時制・通信制高校や夜間中学等の社会的役割や,サードプレイス(第三の場)としての居場所の意味の再考となる。それは早期離学者にとっての中等教育がもつ意味を問うことにつながることを期待できる。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] ブッククラブの可能性2020

    • 著者名/発表者名
      柿内真紀
    • 雑誌名

      教育研究論集

      巻: 10号 ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モニタリング報告書にみるEU諸国における早期離学の状況2019

    • 著者名/発表者名
      柿内真紀
    • 雑誌名

      教育研究論集

      巻: 9号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] EU10諸国における中等教育の早期離学に関する比較考察2018

    • 著者名/発表者名
      柿内真紀
    • 雑誌名

      教育研究論集

      巻: 第8号 ページ: 1-14

    • NAID

      40021581082

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] EU加盟国の義務教育期間2017

    • 著者名/発表者名
      柿内真紀
    • 雑誌名

      教育研究論集

      巻: 7 ページ: 7-9

    • NAID

      120006239173

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「移民系フランス人」の学業達成と庶民階層にみる進路結果の不平等―中等教育内部にみる自己選抜と周縁化のメカニズム―2017

    • 著者名/発表者名
      園山大祐
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45-7 ページ: 184-198

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの貧困2016

    • 著者名/発表者名
      園山大祐
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 28 ページ: 185-186

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EUにおける早期離学の現状2016

    • 著者名/発表者名
      柿内真紀
    • 雑誌名

      教育研究論集

      巻: 6 ページ: 19-26

    • NAID

      120005754986

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] EU主要国における外国人の子どもの教育に関する施策と課題2015

    • 著者名/発表者名
      柿内真紀・園山大祐
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 51 ページ: 37-49

    • NAID

      130007887809

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 優先教育政策を通じた学力格差との闘い2015

    • 著者名/発表者名
      園山大祐
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 27 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける移民出自の学業達成と職業参入にみる課題2015

    • 著者名/発表者名
      園山大祐
    • 雑誌名

      日仏教育学会年報

      巻: 21 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] EUとフランスにおける早期離学(ESL)の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      園山大祐,柿内真紀
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 学ぶ・教える2020

    • 著者名/発表者名
      中澤 渉、野村 晴夫、金澤 忠博、木村 涼子、篠原 恵介、園山 大祐、澤村 信英、中村 瑛仁、中井 宏、山口 洋介、西森 年寿
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596212
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 学校の社会学2020

    • 著者名/発表者名
      マリアンヌ・ブランシャール、ジョアニ・カユエット=ランブリエール、園山大祐、田川千尋
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350141
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 世界のしんどい学校2019

    • 著者名/発表者名
      志水宏吉、ハヤシザキカズヒコ、園山大祐、シム チュン・キャット
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348803
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 現代フランスの教育改革2018

    • 著者名/発表者名
      フランス教育学会(編) 園山大祐ほか著
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346168
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] フランスの社会階層と進路選択2018

    • 著者名/発表者名
      園山大祐(編著)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603022
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] インターローカル2017

    • 著者名/発表者名
      中朋美、小笠原拓、田川公太朗、筒井一伸、永松大、足立和美、李素妍、伊藤紀恵、茨木透、岡村知子、柿内真紀、ケイツ・A・キップ、小泉元宏、小玉芳敬、菅森義晃、関耕二、田村純一、仲野誠ほか
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      筑波出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育の大衆化は何をもたらしたか2016

    • 著者名/発表者名
      園山大祐、ステファン・ボー、ソフィ・オランジュ、荒井文雄、マチアス・ミエ、ダニエル・タン、アントワンヌ・プロ、ダニエル・トランカール、ジャン=イヴ・ロシェックス、ダニエル・フランジ、ステファン・ボネリー、ピエール・ペリエ、村上一基、森千香子、小澤浩明
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi