• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今日の人権教育を進める教育コミュニティ形成のための学校の実践条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04365
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

芝山 明義  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (10243742)

研究協力者 吉成 正士  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード人権教育 / 教育コミュニティ
研究成果の概要

本研究の目的は、地域社会における人権問題への対応として、学校における人権教育の実践と「学校と家庭・地域の連携」による教育コミュニティ形成を進めるために、学校に必要な実践上の条件を理論的・実証的に解明することである。そのため、徳島県を調査研究の対象地域として、学校における人権教育の現状とその実践上の課題に関する、インタビュー等の社会調査を実施した。
結果として、「学校と家庭・地域の連携」による教育コミュニティ形成の必要性と社会的意義に関して、社会状況の変化に対応した新たな理解と意味づけが必要であることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 人権教育実践の展望と課題-徳島県における「集団で語り合う人権学習」の意義に関する考察-2018

    • 著者名/発表者名
      芝山明義・吉成正士
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要・教育科学編

      巻: 33 ページ: 199-214

    • NAID

      120006554136

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi