• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本と韓国の中等教育機関における隣国語教育の意味と課題に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関宮城学院女子大学

研究代表者

澤邉 裕子  宮城学院女子大学, 学芸学部, 准教授 (40453352)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本語教育 / 韓国語教育 / ライフストーリー / フィールドワーク / 複言語・複文化 / 教師 / 教育観 / 中等教育 / アイデンティティ / 比較教育 / 隣国語教育
研究成果の概要

本研究は日本と韓国の間の社会的文脈の中で隣国の言語を学び、教えてきた在日コリアン、韓国人、日本人の高校教師たち、および教育現場を対象とした質的調査を通し、中等教育段階における日本語教育と韓国語教育の意味を考察したものである。日本と韓国の中等教育における第二外国語教育の制度は大きく異なるものの、教師たちが隣国の言語を学び、教える過程が自己、教室、学校、社会を変革する人間形成の過程でもあったという点には共通点があることが明らかとなった。この知見は英語以外の外国語教育が軽視される傾向にある日本と韓国の中等教育の現場において、複言語・複文化を身に付けた人材の育成の重要性を浮かび上がらせるものである。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 隣国の言語の教育と人間形成に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      澤邉裕子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科提出博士論文

      巻: 1 ページ: 1-338

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本と韓国の学生をつなぐ授業を創る教師のアイデンティティ―隣国の言語を教える教師の授業事例と語りの分析から―2017

    • 著者名/発表者名
      澤邉裕子
    • 雑誌名

      複言語・多文化教育研究

      巻: 5 ページ: 20-36

    • NAID

      130007926041

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日韓の中等教育段階における韓国・朝鮮語教育と日本語教育の比較考察―教師へのインタビュー調査に基づいて―2017

    • 著者名/発表者名
      澤邉裕子
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学人文社会科学論集

      巻: 26 ページ: 47-58

    • NAID

      120006321557

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の中等教育段階における日本語教育の意味―教師のライフストーリーからの考察―2016

    • 著者名/発表者名
      澤邉裕子
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学研究論文集

      巻: 122 ページ: 103-124

    • NAID

      110010059336

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校の韓国朝鮮語教育を支える教育観―高等学校韓国朝鮮語教育ネットワークに所属する教師のライフストーリー・インタビューからの考察―2016

    • 著者名/発表者名
      澤邉裕子
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 14 ページ: 128-149

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本人大学生との交流を取り入れた作文授業―『外国語学習のめやす』に基づいた実践報告―2015

    • 著者名/発表者名
      相澤由佳・澤邉裕子
    • 雑誌名

      日語日文学研究

      巻: 95輯1巻 ページ: 377-400

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 外国にルーツを持つネイティヴ日本語教師の言語学習と言語教育の意味―韓国語を学び、韓国で日本語を教える在日コリアン教師のアイデンティティ研究から―2018

    • 著者名/発表者名
      澤邉裕子
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本の韓国朝鮮語教育と韓国の日本語教育の連携による交流学習の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      澤邉裕子
    • 学会等名
      JACTFL 第5回シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校における韓国語教育を支える基盤について―教師の語りからの考察―2016

    • 著者名/発表者名
      澤邉裕子
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi