• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学の教学部門を支える専門職に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関大正大学

研究代表者

高野 篤子  大正大学, 人間学部, 准教授 (30513048)

研究分担者 日下田 岳史  大正大学, エンロール・マネジメント研究所, 専任講師 (30734454)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード管理運営専門職 / スタッフ・ディべロップメント(SD) / アメリカ合衆国 / イギリス / オーストラリア / マレーシア / カナダ / 高等教育研究 / 大学経営人材 / スタッフ・ディベロップメント(SD) / 専門職 / リーダー育成 / 大学院課程 / 欧米 / オセアニア / スタッフ・ディベロップメント(SD) / 大学関連団体 / アメリカ / 大学管理運営職 / 教学支援 / スタッフ・ディベロップメント(SD)
研究成果の概要

学内の調査・分析の担当者(IRer)や教育プログラム開発の担当者といった中級レベル以上の専門職たちは,米国においては博士号を持ち,高度な専門職として遇されていた。大学教員の職能開発の担当者(FDer)や教育プログラムの評価・改善支援の担当者等,教員と共に仕事をする専門職は教員の身分を有する者もいた。さらに特筆すべきは人事等の管理運営部門の専門職たちも博士号をもち,広義に教学を支えており,職員の専門職化とキャリアの経路の確立は,英国・豪州・マレーシア・カナダ等の諸外国においても進行している。英国・豪州等では専門職の職能開発の場として大学院に架橋するサーティフケート・プログラムが展開されていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本はこれまで大学の管理運営職の専門職化が進む米国の専門職を1つの範型とし,教職協働による大学改革を唱えてきた。その米国では,教学部門のみならず管理運営部門でも博士号を有する専門職が専門職として遇され,高度な業務をこなす。この傾向は程度の差こそあれ,英国・豪州等の諸外国においても顕著である。専門職が必要とされる業務や専門性、その能力開発プログラムを解明し,情報を学界において共有することは,日本のポスドクの人々の活躍の幅を広げ,かつ教育系大学院の発展に寄与する意義があると思われる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] イギリスにおける大学管理運営職の養成-専門性と職能開発-2018

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 89 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の大学関連団体による職能開発プログラム-国公立-2018

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 第103輯 ページ: 282-290

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学生調査データの分析事例を紹介する2018

    • 著者名/発表者名
      日下田岳史
    • 雑誌名

      大正大学教育開発推進センター年報

      巻: 第3号

    • NAID

      40021873087

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業評価アンケートから見た授業外学習時間に関する基礎的考察2018

    • 著者名/発表者名
      戸村理
    • 雑誌名

      國學院大學教育開発推進機構紀要

      巻: 第9号 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の大学関連団体による職能開発プログラム-私立-2017

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 第102輯 ページ: 165-176

    • NAID

      120006249330

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1960年代の学生急増と,その後の施設整備に関する財務計画との関係2017

    • 著者名/発表者名
      日下田岳史
    • 雑誌名

      大正大学教育開発推進センター年報

      巻: 第2号

    • NAID

      40021692146

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学士課程教育の質保証を目指したカリキュラムマップ検証の試み-教学IRの視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      戸村理
    • 雑誌名

      國學院大學教育開発推進機構紀要

      巻: 第8号 ページ: 59-74

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アメリカの州立大学におけるIR担当専門職2016

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 第101輯 ページ: 277-292

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 共通教育マネジメントにおけるPDCAサイクルとその関連要因-2014年度全国調査の分析結果から-2015

    • 著者名/発表者名
      岡田有司・高野篤子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 37(1) ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学士課程教育における共通教育の質保証2015

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・森利枝・亀倉正彦・斎藤有吾・高野篤子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 37(2) ページ: 96-100

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] カナダの高等教育専攻課程-大学院における管理運営専門職と研究者の養成-2019

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 豪州における大学職員と職能開発の動向2018

    • 著者名/発表者名
      高野篤子・杉本和弘
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本の大学関連団体におけるSD-私立・国立・公立-2017

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国高等教育における教職員の能力開発と組織開発2017

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 学会等名
      大学教育イノベーション日本
    • 発表場所
      東京国際交流会館(東京都品川区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英米の大学職員について-日本との比較的考察2016

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 学会等名
      大学評価学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学の教学部門を支える専門職に関する研究-教学IRを中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      高野篤子・日下田岳史
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      追手門学院大学(大阪府茨木市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国のリベラルアーツ・カレッジの経営に関する研究-スイートブライヤー・カレッジの閉鎖を巡る動向を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      戸村理
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      追手門学院大学(大阪府茨木市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学経営人材の養成と高等教育研究-イギリスの大学院課程-2015

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 評価データの併用と質保証のマネジメント~大正大学における取り組み事例2015

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] イギリス大学経営人材の養成2018

    • 著者名/発表者名
      高野篤子
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi