• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者が読み替える「伝統的な言語文化」の神話の指導

研究課題

研究課題/領域番号 15K04401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関山形大学

研究代表者

小川 雅子  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40194451)

研究協力者 菊池 郁子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードいなばのしろうさぎ / 伝統的な言語文化 / 神話教材 / 再話 / 古事記 / 世界の神話 / 神話 / 紙芝居 / 神話教材の開発 / 神話の書き替え / 教科書教材の問題 / 教材開発 / 神話の指導 / 教科書教材の分析 / 国語科教育 / 古事記研究 / 神話の書き換え
研究成果の概要

平成18年の教育基本法改正の趣旨を受けて平成20年度の小学校学習指導要領から低学年の国語に伝統的な言語文化として神話が加えられた。4社の教科書教材「いなばのしろうさぎ」は、どれも原典(『古事記』)とは異なる一義的な教訓話になっている。実践にも神話というジャンルに即した指導は見られない。そこで原典に即した紙芝居を作って調査したところ、低学年の児童でも原典の内容を把握できることがわかった。神話の多義性・比喩性という特徴を生かして「学習者を主体者とする読みの指導」でなければならないことと、「原典の内容の尊重」・「日本神話を世界の神話と比較する観点」をふまえた教材化の重要性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

平成20年の学習指導要領から小学校国語に「神話」が加えられたが、戦前の神話教材の問題をふまえた議論の発展がなく現代の国語教育における新たな位置づけが明確でない現状の問題を指摘した。そのため、教科書教材は神話ではなく一義的な教訓譚としての昔話になっている。しかし、伝統的な言語文化としての神話の教材化のためには多義的比喩的な原典を尊重すべきこと、さらに、グローバルな社会を生きる学習者にとっての神話は、世界の神話と比較する観点から異文化理解にも繋がるものでなければならないことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] 学習指導要領における神話に位置づけと教材化の検討ー小学校の国語教材「いなばのしろうさぎ」を中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      小川雅子
    • 雑誌名

      山形大学紀要(教育科学)

      巻: 第17巻第2号 ページ: 47-64

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「伝統的な言語文化」の教材開発と指導方法の研究2018

    • 著者名/発表者名
      小川雅子
    • 雑誌名

      大学と附属学校園の共同研究報告書

      巻: 平成29年度 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言語文化に関する指導の充実2017

    • 著者名/発表者名
      小川雅子
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 59 ページ: 68-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学習者の発達団回二着目した神話教材の開発に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      小川 雅子
    • 雑誌名

      山形大学教職・教育実践研究

      巻: 第11号 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi