• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共通教材を活用した日本,韓国,台湾の教員養成における市民的資質の育成

研究課題

研究課題/領域番号 15K04423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

真島 聖子  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10552896)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード市民的資質の育成 / 教員養成 / 日韓交流 / 共通教材 / 国際交流プログラム / 相互交流学習会 / 市民性教育 / 朝鮮通信使 / 市民的資質 / 歴史認識 / 小学生交流 / 教育実習 / 社会的課題 / 共通教材の開発 / 社会科教育 / 高等学校
研究成果の概要

本研究の成果は、日本と韓国の教員養成に焦点を当てて、市民的資質を育成する共通教材を作成し、相互交流学習会を通して学び合う国際交流プログラムを開発したことである。
共通教材の開発にあたっては、日韓の歴史から学ぶ「徳川時代の平和外交―朝鮮通信使」をテーマに「朝鮮通信使屏風図」を取り上げた。また、日韓両国で共通する現代的教育課題として、「いじめ」と「塾」に焦点をあて、それぞれの国の現状や社会的背景、共通点と相違点について明らかにしながら教材化を試みた。この共通教材を活用して日韓の教員養成の学生が共に相互理解を深めながら学び合う国際交流プログラムの効果について、アンケート調査をもとに考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、3つある。第1に、日韓の教員養成の学生が、共通教材を活用して、日韓の歴史や教育問題について学び合うことで、共通のテーマでも、異なる観点からの問題解決が可能になることに気付き、相互理解が深まることを明らかにした点である。第2に、共通教材を作成する際には、地域性や学生の問題意識、興味関心を考慮してテーマを設定し、相手への問いかけや根拠となるデータを提示することによって、問題を掘り下げて考えることができることを明らかにした。第3に、市民的資質を育成するためには、環境を整え、示唆を与え、気付きを促し、自分の頭で考えて判断し行動できるように支援することが大切であることが明らかとなった。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 晋州教育大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 山東大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 晋州教育大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 晋州教育大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スラバヤ大学/ジョグジャカルタ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 景園高等学校/晋州教育大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スラバヤ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 共通教材を活用した日本と韓国の教員養成の市民的資質の育成2019

    • 著者名/発表者名
      真島聖子
    • 学会等名
      中国山東大学中日韓研究協力センター
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The State of and Issues of Entrepreneurial Education in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      真島聖子
    • 学会等名
      ACISSA(Annual Conference International Social Studies Association)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会的課題に関する日韓共通教材の開発研究2016

    • 著者名/発表者名
      真島聖子
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成におけるいじめ判決書を活用した授業の可能性と課題 -市民的資質の育成に焦点を当てて―2015

    • 著者名/発表者名
      真島 聖子 梅野 正信
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      上越教育大学(新潟県上越市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi