• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習指導要領改訂後の中学公民・経済分野の教育実態調査:教えにくい分野の教授法開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関宮城大学

研究代表者

金子 浩一  宮城大学, 事業構想学群(部), 准教授 (10367419)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード中学校社会科 / 公民的分野 / 経済分野 / 模擬取引
研究成果の概要

本研究は,中学校の社会科公民における経済分野について,2012年の学習指導要領改訂後の教育実態調査を行った。2018年には,中学校で公民を担当する教員へアンケート調査を行った。5000校の中学校を無作為に抽出し,1087人の教員から回答を得た。教員は特に金融と国際経済の項目を教えにくいと感じている。また,比較生産費説について数値表とともに説明する教科書を使用していても,約半数の教員は説明していない。最終的に,いくつかの内容に関して模擬取引を用いた教授法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中学校社会科の公民的分野における経済教育については,教科書により内容が異なり,授業時間の制約もあるため,各教員は何をどこまで教えるべきか悩んでいる状況もある。本研究のアンケート調査により,教科書に記載がなくとも教えるケースがあることがわかった。また,対話型学習が重視される中で,模擬取引による教授法をいくつか開発し,提示することができた。義務教育課程で全国民が学習するという意味では,本研究成果は大きな役割を果たすと期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 高等学校の公民科諸科目において経済用語を教える際の内容の分析2019

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 雑誌名

      公民教育

      巻: 26 ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習指導要領改訂と今後の経済教育2019

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 雑誌名

      経済教育

      巻: 38

    • NAID

      130007958568

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 貨幣の循環に関する模擬取引の実践例2018

    • 著者名/発表者名
      金子 浩一
    • 雑誌名

      経済教育

      巻: 37 号: 37 ページ: 28-32

    • DOI

      10.24476/ecoedu.37.37_28

    • NAID

      130007649058

    • ISSN
      1349-4058, 2432-9150
    • 年月日
      2018-09-30
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公民的分野における経済概念の説明の実態-中学校の社会科教員へのアンケート調査からの考察-2017

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 雑誌名

      経済教育

      巻: 36 ページ: 129-139

    • NAID

      130007432243

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公民的分野における経済概念の説明の実態 -中学校の社会科教員へのアンケート調査からの考察-2017

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 雑誌名

      公民教育研究

      巻: 24

    • NAID

      130007432243

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 模擬取引を通じた経済事象の理解-中学・高校の学習内容と小学校での応用可能性-2017

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 学会等名
      経済教育学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 公民・経済分野における説明手法の実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 学会等名
      日本公民教育学会第28回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 義務教育課程における経済教育の実践状況-アンケート調査の結果を踏まえて2016

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 学会等名
      経済教育学会第32回全国大会
    • 発表場所
      流通科学大学(神戸市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 公民・経済分野における模擬取引の考察―市場・通貨量・環境問題を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 学会等名
      第27回日本公民教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(鳴門市)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 公民・経済分野における模擬取引の活用~学習指導要領改訂後の内容を踏まえて~2016

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 学会等名
      経済教育学会2016年春季研究集会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習指導要領改訂による公民・経済分野の新出項目の考察2015

    • 著者名/発表者名
      金子浩一
    • 学会等名
      第26回日本公民教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi