• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの法的社会化の発達過程を踏まえた幼・小をつなぐ法教育教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関川崎医療短期大学

研究代表者

中原 朋生  川崎医療短期大学, 医療保育科, 教授 (30413511)

研究分担者 須本 良夫  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30547691)
樟本 千里  岡山県立大学, 保健福祉学部, 講師 (10413519)
中川 智之  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (50462049)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード公民教育 / 市民性教育 / 幼児教育 / 社会科教育 / 法教育 / カリキュラム開発 / 幼小連携 / 教材開発 / 保育内容「人間関係」 / 道徳教育 / 法的社会化 / 小学校教育
研究成果の概要

本研究では、幼児期から小学校低学年の子どもたちを対象とする法教育教材『フェアたんけんたいうちゅうのたび』を開発した。本教材は、3つの学習課題を組み合わせた絵本教材である。第1の課題は、ルールの作り方に関する学習。第2の課題は、配分に関する学習。第3の課題は、損害の責任に関する学習である。本教材を開発するために、コールバーグ、デーモン、タップといった認知心理学の先行知見を再解釈する理論研究を行った。さらに、アリストテレス、HLAハート、ロールズといった社会哲学の考え方を幼児期の議論課題に応用していくための調査活動も実施した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「調停する力」の育成を目指道徳授業開発・実践 - 道徳科と社会の共同研究か2018

    • 著者名/発表者名
      須本良夫,坂本一也,森川敦子,周藤はる菜,上野 友也
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告

      巻: 人文科学 ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児期の発達や学びの評価の検討 : 言葉の領域に焦点をあてて2018

    • 著者名/発表者名
      樟本千里, 岩立京子, 西坂 小百合, 松井 智子, 岩立 志津夫
    • 雑誌名

      岡山県立大学保健福祉学部紀要

      巻: 24 ページ: 67-80

    • NAID

      40021695511

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会科における「見方・考え方」-追求の視点と授業デザイン 公民2017

    • 著者名/発表者名
      中原朋生
    • 雑誌名

      明治図書『社会科教育 平成29年版学習指導要領改訂のポイント』

      巻: PLUS ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「個人の尊重」と「公共の福祉」を視点に公民学習を創りだす2016

    • 著者名/発表者名
      中原朋生
    • 雑誌名

      明治図書『社会科教育』

      巻: 9月号 ページ: 112-115

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Influences of aouthority and fairness on children's democratic thinking2015

    • 著者名/発表者名
      Chisato Kusumoto
    • 学会等名
      Shaping Educational Landscapes that Foster Moral Values in the Asia-Pacific Region
    • 発表場所
      The University of Sydney(Camperdown/Darlington Campus NSW 2006)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 正義とケアを視点とする社会科教育と道徳教育の関係―米国におけるSocial StudiesとCharacter Educationのカリキュラムを手がかりに―2015

    • 著者名/発表者名
      中原朋生
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第65回全国研究大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] フェアたんけんたいうちゅうのたび2018

    • 著者名/発表者名
      中原朋生・須本良夫・中川智之・樟本千里
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      ふくろう出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] なぜからはじめる保育原理〔第2版〕2018

    • 著者名/発表者名
      池田隆英・上田敏丈・楠本恭之・中原朋生
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767950716
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「調停する力」を引き出す道徳教育の展開 - 「いじめ」問題も受容する問題2018

    • 著者名/発表者名
      須本良夫編著
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      デザインエッグ社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 生活科で子どもは何を学ぶか2018

    • 著者名/発表者名
      須本良夫編著
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] なぜからはじめる教育原理2015

    • 著者名/発表者名
      池田隆英・楠本恭之・中原朋生
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi