研究課題/領域番号 |
15K04478
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
佐川 馨 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40400519)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 県民歌 / 市町村民歌 / 音楽教育 / デジタルアーカイブ / 地域素材 |
研究成果の概要 |
本研究は、市町村合併等で失われつつある<市町村民歌>や<県民歌>の楽譜及び関連資料をデジタルデータ化して保存・蓄積し、三つの実践を通して地域の音楽文化遺産の継承と、地域の音楽素材を活用した社会教育及び学校教育の充実に資することを目指した。 実践の第1は「市町村民歌、県民歌の楽譜及び関連資料のデジタルデータ化による≪県民歌、市町村民歌デジタルアーカイブ≫の開設と運営」である。実践の第2は「実践第1の成果を活用した教材開発(音源制作、解説資料作成)と社会教育や学校教育への教材及び資料の提供」である。実践の第3は「開発した教材を活用した教員志望学生によるアウトリーチ・プログラムの開発と実践」である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は次の3点である。 ①≪県民歌、市町村民歌デジタルアーカイブ≫の開設と教材開発が、「地域の音楽素材」を活用した郷土学の推進をもたらし、地域の音楽文化遺産の継承と音楽文化振興が図られる。②教員志望学生によるアウトリーチが、地域の音楽を媒介として大学と地域の結び付きを、これまで以上に深めることができる。③市民に音楽教育の可能性と重要性を再認識させる場となるともに、活動成果のフィードバックが大学の教員養成を補完する働きをもたらす。
|