• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アート学習を活かしたインクルーシブ教育システム構築の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関群馬大学

研究代表者

茂木 一司  群馬大学, 教育学部, 教授 (30145445)

研究協力者 苅宿 俊文  
池田 吏志  
布山 毅  
手塚 千尋  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードインクルーシブ教育システム / アート教育 / ワークショップ / カリキュラム・教材・ツー ル開発 / インクルーシブデザイン / 福祉とアート / アートフプロジェクト / 障害理解教育 / インクルーシブ教育システム構築 / カリキュラム・教材・ツール開発 / アートプロジェクト / メディア教材 / アールブリュット / 美術館や教育委員会との連携 / 視覚障害美術教育 / 鑑賞導入アプリ / 対話型鑑賞
研究成果の概要

本研究は、差異や多様性を活かすアートが共生社会の基盤になることを目ざしたインクルーシブアート教育構築の基礎調査研究である。本調査研究を通して、障害児者、高齢者、経済的弱者、LGBTQなどのさまざまなマイノリティが文化芸術によって自己承認・自己実現し、社会的に包摂される事例が示され、インクルーシブ教育におけるアート学習の重要性が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後の共生社会構築の基礎研究として,全体性を特徴とするアートとインクルーシブ教育の共通理念を歴史的に明らかにし、障害,経済,性的などのマイノリティをアートにより社会的に包摂し,ケアしされならが生きる人たちの現場の調査し,アート/教育はむしろ共生社会構築の基盤たるべきと提言した(インクルーシブアート教育)。エゴイズムが増大する現代社会で,差異や多様性を活かせる教育論の構築は,アートが本質的に持つ「自由」を基礎にすることのみが可能とする。本研究は,一般社会で特殊と思われているアート/教育を人間が誰でも持つ創造的なコミュニケーションを育てる「生きるための身体技法」であることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 中学校美術科教育におけるPBL学習の再検証ーインクルーシブデザインの視点からー2019

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩、茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 54巻 ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校美術部の活動におけるインクルーシブ教育の可能性ー被災地における美術部×地域×アーティストによるアートプロジェクトの実践ー2019

    • 著者名/発表者名
      梶原千恵、茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 36号 ページ: 73-80

    • NAID

      120006605206

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共生社会をめざす教育の中で美術教育はどうしたらいいのか?― インクルーシブアート教育という提案 ―2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 911号 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育システム構築のための覚え書き 第3報2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 35号 ページ: 71-78

    • NAID

      120006394688

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校美術教育におけるPBL型学習 ―「人DESIGN Project」の事例研究―2018

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要

      巻: 53号 ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文化多様性の理解を目的とした色彩構成ワークショップの開発2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・佐藤真帆・笠原広一・池田吏志
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集2018

      巻: 51号 ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル表現の拡張と美術教育の未来2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 36 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ライゾマティック・インタビュー2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤知明・茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 36 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 色彩教育におけるデジタル表現を中心に Part2(座談会)2018

    • 著者名/発表者名
      会田大也・蔵本大資・茂木一司・赤木重文・大内啓子・穴澤秀文
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 36 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育システム構築のための覚え書き 第2報2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 34 ページ: 53-61

    • NAID

      120005982661

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「まえばし未来アトリエ」における学びの成果と課題ーアーツ前橋・群馬大学連携による人材育成事業の意義ー2017

    • 著者名/発表者名
      春原史寛・茂木一司・手塚千尋・木村祐子・小田久美子・宮川紗織・茂木克浩・高木蕗子
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 34 ページ: 63-76

    • NAID

      120005982662

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中学校美術教育における協同的な学びに関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 16 ページ: 69-74

    • NAID

      40021230615

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育の考えをもとにした図工美術教育における映像メディア表現の実践的研究2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木紗代・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 16 ページ: 63-68

    • NAID

      40021229983

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「まえばしアートスクール計画」と広義のアートエデュケーション2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      まえばしアートスクール計画実施報告書

      巻: 1 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 前橋をインクルーシブで創造的なまちにする2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・住友文彦・手塚千尋
    • 雑誌名

      まえばしアートスクール計画実施報告書

      巻: 1 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観客であることをやめて、「わからないもの/わかりあえないこと」から何を学ぶか2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      前橋聖務日課(まえばしアートスクール計画Aコース実施報告書)

      巻: 1 ページ: 32-32

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 《まえばしアートスクール計画》とBコース《インクルーシブな場づくり》2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      実践Bコース実施報告書 まちなかだれでも場づくりコース

      巻: 1 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 対話と実践を段階的に体験。場づくりのヒント…「いつでも開けておくこと」2017

    • 著者名/発表者名
      坂倉杏介・茂木一司
    • 雑誌名

      実践Bコース実施報告書 まちなかだれでも場づくりコース

      巻: 1 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル色彩教育のこれからを想う2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 35 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル色彩教育のこれから-デジタルな色彩教育のこれからと子どもたち2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・季里・笠原広一・赤木重文・穴澤秀隆
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 35 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育システム構築のための覚え書き2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 33 ページ: 35-44

    • NAID

      120005749733

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フラットホーム@中之条ビエンナーレ2015 ―群大美術+同特別支援学校 アーティストによる アートカフェとワークショップの実践―2016

    • 著者名/発表者名
      喜多村徹雄・茂木 一司・手塚 千尋・菅野 剛・新井 洋美・高橋 初穂・深須 砂里・園田 樹里・内田 望美・塩川 岳
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 33 ページ: 45-63

    • NAID

      120005752882

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gの杜プロジェクト「かこ・いま・みらい」(2) ―美術館と大学との連携はどのような成果を生んだのか―2016

    • 著者名/発表者名
      春原 史寛・喜多村徹雄・茂木 一司 宮川 紗織・深須 砂里・相良 浩
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 33 ページ: 65-85

    • NAID

      120005752883

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 全盲児と使える図工美術題材開発の研究協力者 ー視覚障害児者のためのインクルーシブ美術教育構築のためにー2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・多胡宏・大内進
    • 学会等名
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イタリアにおけるインクルーシブな視覚障害のための美術鑑賞2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・大内進
    • 学会等名
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ” サウンド ドローイング, 響鳴する風景 / sounding landscape” をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      古川聖、茂木一司、藤井晴行、川崎義博、大塚姿子、西原尚、三枝一将、園部秀穂、長尾孝治
    • 学会等名
      科学技術振興機構 領域開拓プログラム ” 響き合う空間、励起される美意識”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブなつながりをアートから2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      さぬき生活文化振興財団 第32回 まなびあい勉強会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル色彩教育のこれから Part3 絵本の色 デジタル×アナログ2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、季里、名取和幸、住中浩史
    • 学会等名
      第68回日本色彩教育研究会本部研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文化芸術による社会包摂は可能か?芸術と医療・福祉の対話と越境2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、吉岡洋,柳澤理子,川口淳一,朝倉由希
    • 学会等名
      平成30年度文化庁と群馬大学との共同研究事業
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Color Arrangement Workshop - understanding cultural diversity2018

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Maho Sato, Koichi Kasahara, Satoshi Ikeda, Kazuji Mogi
    • 学会等名
      InSEA Regional Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インクルーシブアート教育とまえばしアートスクール計画2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      文化庁×九州大学共同研究プロジェクト「アートと社会包摂」キックオフフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化芸術による社会包摂の評価手法・ガイドライン構築の事例研究ーキックオフ・シンポジウム「音でさわる、目で踊る~高齢者施設えいめいにおける音と身体のワークショップは、介護の現場に何をもたらすのか~」2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・熊谷薫・今井朋・岡安賢一・石幡愛・高橋かおり・落合千華・湯澤文昭・石坂亥士・山賀ざくろ・木村祐子
    • 学会等名
      群馬大学と文化庁の共同研究事業「文化芸術による社会包摂型度の評価手法・ガイドライン 構築のためのシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ジェンダー・LGBTQと美術教育-なぜ日本の美術/教育では難しいのか?-2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・木暮萌
    • 学会等名
      美術科教育学会第40回滋賀大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] インクルーシブ美術教育研究部会「インクルーシブ社会/教育にアートはどのように関係/貢献できるのか―やまなみ工房で紡がれる日常と表現―」2018

    • 著者名/発表者名
      山下完和・茂木一司
    • 学会等名
      美術科教育学会第40回滋賀大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「視覚障害児の美術教育を考える」シンポジウム2018

    • 著者名/発表者名
      大内 進・多胡 宏・茂木一司
    • 学会等名
      群馬大学研修院美術教育
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] インクルーシブ社会/教育にアートはどのように関係/貢献できるのか?ーNPO法人クリエイティブサポートレッツの活動からみえるものー2017

    • 著者名/発表者名
      久保田翠・茂木一司
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会インクルーシブ美術教育研究部会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ9F,10F)
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域アートプロジェクトによる美術/教育 -まえばしアートスクール計画@群大×アーツ前橋の連携から -2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・宮川紗織
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ9F,10F)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] まえばし未来アトリエの実践①  インクルーシブ・マインドの育成を目的とした アートマネジメント講座のデザインと評価2017

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・春原史寛・木村祐子・茂木一司・茂木克浩・高木蕗子
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ9F,10F)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] まえばし未来アトリエの実践②  展示作成ワークショップのプログラム開発と 学校/美術館における鑑賞教育への展開の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      春原史寛・手塚千尋・木村祐子・茂木一司・小田久美子
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ9F,10F)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化庁講座が遺したものとは何か:基礎・集中と4つの実践 講座を終えて2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・神野真吾・吉澤弥生・熊谷薫・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化庁事業とは…私の解釈と実践。そこから受講生は何をふりかえるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者とアート-インクルーシブアートを考える-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木理恵子・藤原由美子・茂木一司
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      広瀬川美術館(前橋市)
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Workshop:Drawing on Diversity: How socially engaged art education promotes cultural diversity and strengthens community2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi ,Chihiro Tetsuka ,Maho Sato (Chiba Univ.), Koichi Kasahara ,Satoshi Ikeda ,Akiko Gunji ,Fumihiro Sunohara
    • 学会等名
      35th World InSEA Congress 2017 - DAEGU, Korea
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Art as the Basis for Education : from collaborative to inclusive art education2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 学会等名
      35th World InSEA Congress 2017 - DAEGU, Korea
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化多様性の理解を目的とした色彩構成ワークショップの開発2017

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・佐藤真帆・笠原広一・池田吏志・茂木一司
    • 学会等名
      第51回日本美術教育研究発表会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アートの学び」がつくるインクルーシブな社会の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      つくば市民大学 ともに楽しむアート・ラボ 第7回
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平成29年度 第2回アートスクールカフェ「僕らの未来」上映会・対談・ワークショップ2017

    • 著者名/発表者名
      飯塚花笑・茂木一司
    • 学会等名
      まえばしインクルーシブ美術教育研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体性のインクルージョン-条件の異なる身体が関わるときに何がおこるか?-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜紗・細馬宏通・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      シネマまえばし(前橋市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療とアート2016

    • 著者名/発表者名
      高橋伸行・山口(中上)悦子・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      シネマまえばし(前橋市)
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中平千尋のとがび…それ以降…美術教育はこれから何ができるのかー2016

    • 著者名/発表者名
      中平紀子・小林稜治・住中浩史・杉浦幸子・茂木一司
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      広瀬川美術館(前橋市)
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会における場づくりとアートの可能性(表現の森関連シンポジウム)2016

    • 著者名/発表者名
      滝澤達史・佐藤真人・関根沙耶花・小山田徹・茂木一司
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      アーツ前橋(前橋市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラボンヌと生活造型実験室2016

    • 著者名/発表者名
      染谷滋・茂木一司・春原史寛
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      広瀬川美術館(前橋市)
    • 年月日
      2016-07-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 福祉とアート2016

    • 著者名/発表者名
      今中博之・三宅優子・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      シネマまえばし(前橋市)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 食とアート2016

    • 著者名/発表者名
      森岡祥倫・中山晴奈・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      アーツ前橋(前橋市)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アートプロジェクトと学び2016

    • 著者名/発表者名
      郷泰典・菊池宏子・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アートプロジェクトにおける地域研究の重要性2016

    • 著者名/発表者名
      山田創平・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域に根ざしたアートプロジェクトの実践とそのマネジメント2016

    • 著者名/発表者名
      雨森信・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ようこそ、まえばしアートスクール計画へ2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・橋本誠・熊谷薫
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中平千尋さんが問いかけ続けたこと2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司(群馬大学教授)、住中浩史、中平紀子、日沼禎子ほか
    • 学会等名
      AAF Cafe vol.15 中平さんが問いかけ続けてきたこと、そして未来へ!
    • 発表場所
      アサヒアートスクエア(東京都墨田区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・住友文彦・橋本誠・熊谷薫・須藤崇規・吉澤弥生・友川綾子・大澤寅雄・中島佑太・山城大督
    • 学会等名
      平成27年度文化庁大学を活用した文化芸術事業「美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価」
    • 発表場所
      アーツ前橋(前橋市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アートがかかわる創造的なコミュニティ(創造都市)づくりと社会的排除/包摂2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・上田假奈代・小田井真美・住友文彦
    • 学会等名
      平成27年度文化庁大学を活用した文化芸術事業「美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価」
    • 発表場所
      アーツ前橋(前橋市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] インクルーシブな社会をつくるためのアート/デザイン教育の役割─さまざまな立場からの提言─2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・川井田祥子・平井康之
    • 学会等名
      2015年度美術科教育学会リサーチフォーラムin 大阪<美術科教育学会・インクルーシブ美術教育研究部会主催シンポジウム>
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス(大阪市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] とがびアートプロジェクト2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、住中浩史,春原史寛,中平紀子,Nプロジェクト編
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915333
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The International Encyclopedia of Art and Design Education, 3 Volume Set2019

    • 著者名/発表者名
      Richard Hickman (編集), John Baldacchino (編集), Kerry Freedman (編集)
    • 総ページ数
      1856
    • 出版者
      Wiley-Blackwell
    • ISBN
      9781118978078
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 美術教育ハンドブック(神林恒道・ふじえみつる監修)2018

    • 著者名/発表者名
      神林恒道、中村和世、竹中悠美、小野康男、大橋功、佐藤哲夫、ふじえみつる、馬場千晶、島谷あゆみ、森實祐里、水島尚喜、赤木里香子、相田隆司、鷹木朗、金子一夫、竹井史、新関伸也、佐藤賢司、直江俊雄、神野真吾、松岡宏明、永守基樹、茂木一司、今井真理、佐原理、大泉義一、三橋純予
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883034529
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 美術教育学からの現在から(美術教育学草書① 美術科教育学会叢書編集委員会 永守基樹責任編集)2018

    • 著者名/発表者名
      永守基樹,藤江充,藤原智也,奥村高明,岡崎昭夫,新井哲夫,笠原広一,茂木一司,佐藤賢司,神野真吾,山木朝彦,大嶋彰,小野康男,辻政博,宇田秀士
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784865843095
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 平成29年度アーツ前橋 アーティスト・イン・スクール事業報告書2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、鈴木紗代、吉沢智大、樺澤洋子、春原史寛、小田久美子、住中浩史、中島佑太、山川冬樹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      アーツ前橋
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] まなび事典(1) 色のひみつ2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司 (編集), 手塚千尋 (編集), 夏目奈央子(編集・イラスト)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      星の環会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] まなび事典(2) 色のふしぎ2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司 (編集), 手塚千尋 (編集), 夏目奈央子(編集・イラスト)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      星の環会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] まなび事典(3) 色のふしぎ2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司 (編集), 手塚千尋 (編集), 夏目奈央子(編集・イラスト)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      星の環会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi