• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

林 尚示  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10322124)

研究分担者 鈴木 樹  鎌倉女子大学, 教育学部, 教授 (00410027)
安井 一郎  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (80200492)
研究協力者 眞壁 玲子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード特別活動 / 社会的資質 / 学級活動 / 小金井第二小学校 / 人権教育 / 評価 / 小学校 / 指導内容 / 指導方法 / 開発 / 基礎研究 / 学級会 / ホームルーム活動
研究成果の概要

特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究を実施した。ここでの特別活動とは、特に小学校を対象とした。小学校の特別活動は学級活動、児童会活動、クラブ活動、学校行事で構成される。この中で、特に計画的、系統的に社会的資質の育成が可能な学級活動に絞って研究をした。
特別活動で社会的資質を育成するための基礎をなす国連が進めている人権教育について調査をした。人権教育との関連を意識して各自治体の指導資料を収集分析した。その後、東京都の小金井市立小金井第二小学校の学級活動を事例として社会的資質の育成状況を測定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで抽象的な議論の中で語られがちであった社会的資質について、本研究では具体的な事例からアプローチした。東京都の小金井市立小金井第二小学校にご協力いただき、特別活動の学級活動で具体的な授業と社会的資質の育成状況を把握することができた。
従来は児童の変化は意識調査で測られることが多かった。しかし、今回の研究によって、満足度、意識の変容、行動の変容、学校の目標からみた達成度といった4つの視点から総合的に評価することができた。このことは、より客観性のある授業研究の確立という学術的意義や、具体的な学校の教育の適正な評価と言った社会的意義につながる。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(3)-学級活動を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      林尚示、安井一郎、鈴木樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 69 ページ: 69-79

    • NAID

      120007047762

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(2)-生徒指導及び道徳教育の機能に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      林尚示、安井一郎、鈴木樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 68 ページ: 47-59

    • NAID

      120007048188

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別活動で社会的資質を育成するための教育課程と教育方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      林尚示、安井一郎、鈴木樹
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 20 ページ: 59-72

    • NAID

      130008032634

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別活動で社会的資質を育成するための教育課程と教育方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 20

    • NAID

      130008032634

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(2)-生徒指導及び道徳教育の機能に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 68 ページ: 47-59

    • NAID

      120007048188

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(1)2016

    • 著者名/発表者名
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 67 ページ: 43-53

    • NAID

      110010018411

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究 ―東京学芸大学附属竹早小学校の学級活動の分析を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(3)―学級活動を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      林尚示、安井一郎、鈴木樹
    • 学会等名
      日本特別活動学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(2)-生徒指導及び道徳教育の機能に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • 学会等名
      日本特別活動学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究2015

    • 著者名/発表者名
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • 学会等名
      日本特別活動学会
    • 発表場所
      関西学院大学(西宮市)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 林尚示(はやしまさみ) 科研費成果の紹介

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~mhayashi/kaken.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 東京学芸大学 総合教育科学系 教員紹介 林 尚示 ハヤシ マサミ

    • URL

      http://univinfo.u-gakugei.ac.jp/u-gakugei/hp/mhayashi1.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi