• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民性を基盤とした「調停する力」の育成を目指す道徳の授業開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関岐阜大学

研究代表者

須本 良夫  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30547691)

研究分担者 森川 敦子  比治山大学, 現代文化学部, 准教授 (00628745)
上野 友也  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (10587421)
柳沼 良太  岐阜大学, 教育学研究科, 准教授 (30329049)
田中 伸  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (70508465)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード市民性 / 調停 / 道徳教育 / 問題解決能力 / いじめ / メディエーション / 対話 / 問題解決
研究成果の概要

本調査では,調停原理を道徳教育として教育論・カリキュラム論を検討し,授業実践までの実施しを試みた。学習の場へ導入する調停論理を、目標に基づいた内容・方法を含めた教育論・カリキュラム論として検討を試み,調停教育を推進する運動論ではなく調停を手段化した学習論を検討した。
その結果,調停の学習内容やねらいによって、教科や領域に即した形で教材化していくことや,教師側のマネジメントする力が望まれることがわかった。また、複数の授業を効果的に組み合わせ、総合単元的な道徳教育プログラムを構成すれば、問題解決力を育成するより効果的な教育プログラムとしても活用できることが,子どもたちのアンケートからうかがえた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「調停する力」の育成を目指道徳授業開発・実践 - 道徳科と社会の共同研究から-2018

    • 著者名/発表者名
      須本良夫,坂本一也,森川敦子,周藤はる菜,上野 友也
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 66 ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の教師教育者にみるprofessional identity の多様性2018

    • 著者名/発表者名
      岡田了祐、堀田諭、村井大介、渡邉巧、田口紘子、田中伸
    • 雑誌名

      教育実践研究・教師教育研究

      巻: 岐阜大学教育学部第20巻 ページ: 57-67

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校社会系教科目における価値学習の実態と課題-生徒の価値判断基準とその変容の分析を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      田中伸、橋本康弘
    • 雑誌名

      法と教育

      巻: 7 ページ: 5-15

    • NAID

      40021336252

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会科教育実践における教師のゲートキーピングー消費者市民社会の構築を目指した学校と社会のコミュニケーションー2017

    • 著者名/発表者名
      田中伸・前田佳洋・矢島徳宗
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究紀要

      巻: 第65巻 ページ: 37-49

    • NAID

      40021213559

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 問題解決力を育成する道徳教育に関する基礎的研究―ハワイ州のピア・メディ エーションプログラムをもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      森川敦子・須本良夫・田中伸
    • 雑誌名

      比治山大学・比治山大学短期大学部教職課程研究

      巻: 第2巻 ページ: 98-108

    • NAID

      120005759424

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ピア・ラーニングを成立させる対話研究 -ハワイ型p4cの社会科実験授業か ら探る-2016

    • 著者名/発表者名
      須本良夫・佐藤裕貴
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 第64巻2号 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「調停する力」の育成を目指す道徳授業の開発・実践 (1) ―道徳科と社会科の共同研 究から―2018

    • 著者名/発表者名
      須本良夫,森川敦子
    • 学会等名
      日本道徳教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「調停する力」の育成を目指す道徳授業の開発・実践 (2) ―道徳科と社会科の共同研 究から―2018

    • 著者名/発表者名
      柳沼 良太,小笠原淳,矢島 徳宗
    • 学会等名
      日本道徳教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「調停する力」を引き出す道徳教育の展開 - 「いじめ」問題も受容する問題解決スキルの育成2018

    • 著者名/発表者名
      須本良夫
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      デザインエッグ社
    • ISBN
      9784815004040
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門2016

    • 著者名/発表者名
      柳沼良太
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi