• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「教師教育としての英語」―教職のための英語教育プログラムの開発―

研究課題

研究課題/領域番号 15K04502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関愛媛大学

研究代表者

池野 修  愛媛大学, 教育学部, 教授 (70294775)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード教師教育 / 英語教育 / テーマに基づく言語教育 / 内容言語統合型学習 / 教育の今日的課題 / 教師教育としての英語教育 / 内容言語統合型学習 (CLIL) / 教育の現代的課題 / いじめ問題
研究成果の概要

本研究は,「教師教育としての英語 (English as Teacher Education)」実践プログラムの開発に関わるものである。教職課程で学ぶ学生を対象として,「教育の今日的課題(e.g., いじめ問題,学力向上,部活動の削減,グローバル化に対応した教育)」について,目標言語(英語)をコミュニケーション媒体として学ぶというスタイルの語学教育を考案し,その実施と評価を行なった。このプログラムは「教師教育の一環として英語教育」であり,開発したプログラム内容には,目標,テーマ単元,言語習得と内容学習を促すための活動と教材,言語使用の工夫,動機付け方略,評価方法などが含まれている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は,内容中心教授法 (CBI) や内容言語統合型学習 (CLIL) の考え方を「教師教育」の分野で具現化した実践を創造した点,「教師教育」と「英語教育」を融合した研究を行なった点にある。また,社会的意義としては,「教職課程を履修する学生(英語を専門とする学生に限定されない)にとって意味のある英語教育とはどのようなものか」という問題意識に基づき,教師教育の一環としての英語教育のモデル事例を提案できたことがあげられる。専門教育(教師教育)のための語学教育(カリキュラム,単元,活動,教材,評価)について議論するにあたって,考察に値する事例を提供できていると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 教育の現代的課題について英語で学ぶー教職課程における内容学習と言語学習の統合ー2017

    • 著者名/発表者名
      池野修
    • 雑誌名

      四国英語教育学会紀要

      巻: 第37号 ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「教師教育としての英語」ー「いじめ問題」テーマ単元の実践ー2017

    • 著者名/発表者名
      池野修
    • 雑誌名

      大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要

      巻: 第14号 ページ: 107-124

    • NAID

      40021178531

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「教師教育としての英語 (English as Teacher Education) プログラム―教職課程における内容学習と言語学習の統合―2018

    • 著者名/発表者名
      池野修
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会・京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教育の現代的課題について英語で学ぶー教職課程における内容学習と言語学習の統合ー2017

    • 著者名/発表者名
      池野修
    • 学会等名
      第29回四国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「いじめ問題」について英語で学ぶー「教師教育としての英語」の実践ー2017

    • 著者名/発表者名
      池野修
    • 学会等名
      大学英語教育学会 (JACET) 第56回国際大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「教師教育としての英語」ー「いじめ問題」単元の実践の成果と課題ー2016

    • 著者名/発表者名
      池野修
    • 学会等名
      四国英語教育学会(第28回四国英語教育学会・高知研究大会)
    • 発表場所
      高知県立大学(高知県高知市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「いじめ問題」について英語で学ぶーテーマ学習と言語学習の統合2016

    • 著者名/発表者名
      池野修
    • 学会等名
      日本教育大学協会(四国地区研究集会)
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「教師教育としての英語 (English as Teacher Education)」ガイドブック2019

    • 著者名/発表者名
      池野修
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      ホワイト印刷
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi