• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

読解力育成を目的とした教材の足場づくりの研究:語彙分析から

研究課題

研究課題/領域番号 15K04514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東海大学

研究代表者

鈴木 広子  東海大学, 教育開発研究センター, 教授 (50191789)

研究分担者 藤枝 美穂  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20328173)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードリーディング / 学習 / 語彙分析 / EAP / 生成過程 / プロトコル分析 / 社会文化的アプローチ / 第二言語習得 / 読解力 / 検定教科書 / 足場づくり / CLIL
研究成果の概要

本研究は、英語学習者が日本語訳を介さず「読む」という認知過程を経験することを目的として授業を設計し、その有効性と学習者の成果を評価した。研究課題は、①学習者にとってのリーディング教材の難易度の指標、②足場づくりの設計、③リーディング内容に関する学習者の再構築過程を通した理解度の変化、の3点について明らかにすることである。学習者の背景知識を活かせる内容を選択し、足場掛けとしてリーディング活動を組み込むことで、語彙と構文を効果的に学び、表現活動(ライディング、スピーキング)を通して思考し、学習者自身が意味を生成して言語化することで、内容を深く理解できることを実証的に示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

仕事や研究・教育の場で使える英語力、OECDが定義する読解力に到達するには、高校と大学の英語教育はどうあるべきかを問い直している。豊かな文脈と学習者の背景知識に支えられたリーディング活動を通して、読み手である学習者自身が内容の世界をイメージし、その意味を言語化する再構築過程を経験する。このようなトップダウン・アプローチの英語教育における足場掛け活動を設計し、その有効性を実証的に明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] 理系学生を対象としたEAPプログラムの開発―論理的思考を伴う言語活動の設計試案―2018

    • 著者名/発表者名
      河野円,鈴木広子
    • 雑誌名

      Japan Association of Applied Linguistics in Japan Association of College English Teachers (JAAL in JACET) Proceedings

      巻: 1 ページ: 73-75

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ESP教材用テキスト選定における自動英文解析ツールの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同利用研究リポート

      巻: 397 ページ: 71-83

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Sketch Engineを利用したESP語彙の分析2018

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート421 教育・研究資源としてのESPコーパスを利用した多角的研究

      巻: 421 ページ: 421-421

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 基礎英語科目における「学び」の問題点―大学初年次学生の学習者調査に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子
    • 雑誌名

      東海大学教育開発研究センター 研究資料集

      巻: 2 ページ: 61-68

    • NAID

      40022127441

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Scaffolding reading performance: Materials design based on textbook vocabulary analyses2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Suzuki
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Development and Practice

      巻: 18 ページ: 53-66

    • NAID

      130005296135

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vocabulary learning grounded in an ESP community: Design and effect of a basic medical ESP course2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Suzuki、Miho Fujieda
    • 雑誌名

      Breaking Theory: New Directions in Applied Linguistics: Proceedings of the 48th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics

      巻: 48 ページ: 185-200

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PISA型「読解力」養成を目的とした活動の設計: 高校英語教科書の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子、河野円、平井清子
    • 雑誌名

      JACET関東支部紀要

      巻: 4 ページ: 36-50

    • NAID

      40021217357

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning ESP vocabulary: An analysis through redefining the relationship between input and output2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Suzuki, Miho Fujieda
    • 雑誌名

      Language Education & Technology

      巻: 52

    • NAID

      40020841070

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視察報告:ユバスキュラ市の英語教育2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子
    • 雑誌名

      東海大学教育研究所 研究資料集

      巻: 23 ページ: 125-140

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Designing an instructional framework to develop EAP literacy2018

    • 著者名/発表者名
      Peter J. Collins, Hiroko Suzuki
    • 学会等名
      54th RELC International Conference & 5th Asia-Pacific LSP and Professional Communication Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学入学時の学習者調査から示唆されるEAP教育へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子,平井清子,河野円
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第44 回京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A survey on how university first-year students understand and perceive “learning” English: Its design and results2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Suzuki, Madoka Kawano
    • 学会等名
      The 57th JACET International Convention
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In search of pedagogical genre continuum in college ESP2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Fujieda, Hiroko Suzuki
    • 学会等名
      The 2018 KOTESOL International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 理系学生を対象としたEAPプログラムの開発 ―論理的思考を伴う言語活動の設計試案―2018

    • 著者名/発表者名
      河野円,鈴木広子, 平井清子
    • 学会等名
      Japan Association of Applied Linguistics in Japan Association of College English Teachers (JAAL in JACET)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高校英語から大学 EAP 教育への橋渡し教育のあり方-思考を伴う「発問とタスク」にフォーカスして2017

    • 著者名/発表者名
      平井 清子、河野 円、鈴木 広子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関東支部第 138 回(2017 年度)研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] TEDを利用した英語によるオンラインディスカッションの交流:学生アンケートの分析2017

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂・宮本節子・小原平・飯野一彦・鈴木広子・菅原安彦・保崎則雄・松浦浩子
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] リーディングにおける学習者の文脈化と内容の再構築過程との関係2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子
    • 学会等名
      JACET第56回国際大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リーディングにおける学習者の文脈化と内容の再構築過程との関係2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)国際大会2016
    • 発表場所
      北星学園大学 北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] PISA型「読解力」養成を目的とした活動の設計: 高校英語教科書の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子、平井清子
    • 学会等名
      JACET関東支部大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] PISA型「読解力」育成 のためのリーディング活動の研究: 高校英語検定教科書の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子、平井清子
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)関東支部大会
    • 発表場所
      早稲田大学 東京都新宿区戸塚町1-104
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Vocabulary learning grounded in an ESP community: Design and effect of a basic medical ESP course2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Suzuki, Miho Fujieda
    • 学会等名
      BAAL (British Association for Applied Linguistics Annual Meeting)2015
    • 発表場所
      Aston University, Aston Triangle, Birmingham, B4 7ET, UK
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム:CALPを伸長する教育と検定教科書の役割について考える2015

    • 著者名/発表者名
      岡秀夫、河野円、鈴木広子、有嶋宏一、平井清子
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)国際大会2015
    • 発表場所
      鹿児島大学 鹿児島市郡元1-21-24
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オンライン・ディスカッションにおける発話の生成過程の分析2015

    • 著者名/発表者名
      菅原安彦、鈴木広子、保崎則雄
    • 学会等名
      外国語メディア教育学会(LET)全国大会2015
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター  大阪府豊中市新千里東町1-4-2
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi