• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

21世紀型能力育成と高校改革をめざす高校総合学習の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関武蔵大学

研究代表者

和井田 清司  武蔵大学, 人文学部, 教授 (50345542)

研究分担者 宮下 与兵衛  首都大学東京, 大学教育センター, 特任教授 (50714804)
高橋 亜希子  南山大学, 人文学部, 教授 (90431387)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード総合学習 / 高等学校 / 学校改革 / 21世紀型能力 / 高校総合学習 / 探究学習 / 学校参加 / 高等学校教育 / 事例研究 / 経験されたカリキュラム
研究成果の概要

本研究は,学校経営改善や生徒の能力開発にむけ,高等学校の総合的な学習の時間を効果的に展開する指針の探究を目的とする。そのため,先行実践の歴史的検討,実践状況の把握,典型実践の析出に取り組んだ。その結果,①高校総合学習の系譜とその弱点を解明した。②質問紙調査では,第1の履修者調査では,高校総合学習の趣旨に即した実践が一部で見られるものの,進学補習や進路指導,学校行事の事前事後指導に傾斜する傾向が見られた。第2のN県実践状況調査では,地域学習や主権者教育の取り組みが見られた。③開発的実践校の訪問調査では,高校生のニーズに対応すると共に,地域との連携が実践を支えていることが明確となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は次の特色を持つ。第1に,本研究は,高校教育を問い直すものである。その重要性の割に,理論的な深まりと現実分析の濃密さを両立した高校研究は少ない。そのなかで本研究は,高校総合学習に焦点化し,多角的アプローチを通して高校改善の方途を探ろうとするものである。 第2に,本研究は,高校総合学習の実践指針を提起するものである。すなわち,理論的研究(主に文献研究)からは制度化理念や21世紀型能力との整合性,実践的研究(主に調査研究)からはカリキュラム・方法開発および学習支援組織のあり方等の知見を抽出することである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 小さな村の教育改革-g7のこころみに着目して2019

    • 著者名/発表者名
      和井田清司
    • 雑誌名

      武蔵大学『教職課程研究年報』

      巻: 33 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校での学習に関する大学生への回顧質問紙調査 ―総合的な学習・授業形態・自主活動・高校での学びに関して―2019

    • 著者名/発表者名
      高橋亜希子
    • 雑誌名

      アカデミア 人文・自然科学編

      巻: 18

    • NAID

      120006709001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 地元と支え合う町村立高校2019

    • 著者名/発表者名
      高橋亜希子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 881 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 権利と民主主義を学び生きる学校へ2019

    • 著者名/発表者名
      宮下与兵衛
    • 雑誌名

      教育

      巻: 877 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 総合学習に関する長野県の高校の全県状況と特徴的な実践例の研究2018

    • 著者名/発表者名
      宮下与兵衛
    • 雑誌名

      首都大学東京教職課程紀要

      巻: 2 ページ: 5-19

    • NAID

      120006404758

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自律的学習と高校生2017

    • 著者名/発表者名
      和井田清司
    • 雑誌名

      教職課程研究年表

      巻: 31 ページ: 69-77

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際協力と地域づくり-リアルな教材が生徒を変える2016

    • 著者名/発表者名
      和井田清司・岡﨑伸二
    • 雑誌名

      学校教育研究

      巻: 31 ページ: 47-59

    • NAID

      130005665492

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域と学校をつくる主権者を育てる2016

    • 著者名/発表者名
      宮下与兵衛
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル

      巻: 18 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域に根ざし世界と結ぶ高校2015

    • 著者名/発表者名
      和井田清司
    • 雑誌名

      武蔵大学教職課程研究年報

      巻: 29 ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海外における学習意欲を高める試み-スウェーデンの高校の事例を通して2015

    • 著者名/発表者名
      高橋亜希子
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 63(4) ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校の授業に関する大学生への回顧調査-授業形態・探究的な学習・自主活動等に関して2018

    • 著者名/発表者名
      高橋亜希子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高校生の体験を通した学びと内発的学校改革2017

    • 著者名/発表者名
      和井田清司,宮下与兵衛,高橋亜希子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校総合学習の可能性と課題-実態調査をふまえて2016

    • 著者名/発表者名
      和井田清司・宮下与兵衛・高橋亜希子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 高校生の参加と共同による主権者教育ー生徒会活動・部活動・   地域活動でシティズンシップを2016

    • 著者名/発表者名
      宮下与兵衛
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 高校生の参加と共同による主権者教育2016

    • 著者名/発表者名
      宮下与兵衛
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi