• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

起業家教育プログラムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関九州大学 (2016-2017)
崇城大学 (2015)

研究代表者

熊野 正樹  九州大学, 学術研究・産学官連携本部, 准教授 (10580772)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード起業家教育 / 起業支援 / アントレプレナーシップ / ベンチャー / スタートアップ / 起業家教育プログラム / 学生ベンチャー / エコシステム / 起業家育成プログラム / 大学発ベンチャー / ビジネスプラン / ビジネスプランコンテスト
研究成果の概要

本研究は、大学における起業家教育プログラムに関する日米比較分析を通して、大学における起業家教育の有用性やその実施手法について考察し、日本の大学における実践型の起業家教育プログラムの開発を目指すものであり、日本の成長戦略を教育から支える為の研究である。米国の先進的な起業家教育は、①クラス・ラーニング(教室講義)、②キャンパス・ラーニング(学内での自立学習)、③ソーシャル・ラーニング(学外活動)という学習フィールドが、相互に連携しながら、起業家を輩出する仕組みが出来ている。こららの調査結果を踏まえ、九州大学において、九州大学起業部を設立し、起業家育成プログラムを開発した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 九州大学起業部2018

    • 著者名/発表者名
      熊野正樹
    • 雑誌名

      日本政策金融公庫調査月報

      巻: 5月号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ベンチャー企業の創出と起業家教育-崇城大学起業家育成プログラム-2016

    • 著者名/発表者名
      熊野正樹
    • 雑誌名

      日本政策金融公庫論集

      巻: 第30号 ページ: 63-82

    • NAID

      40020752184

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 学生ベンチャーによる地方創生2016

    • 著者名/発表者名
      熊野正樹
    • 学会等名
      日本創造学会第44回クリエイティブサロン
    • 発表場所
      日本経済大学大学院246ホール(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 起業家教育と起業家の輩出‐崇城大学起業家育成プログラムの事例‐2016

    • 著者名/発表者名
      熊野正樹
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会第19回全国大会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] これからの起業家教育(アントレプレナーシップ教育)のあり方について2016

    • 著者名/発表者名
      熊野正樹
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会第19回全国大会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi